最終更新:

15
Comment

【2459099】今春の大学合格実績と中学受験結果 

投稿者: 久我山父兄   (ID:RO5LVUNbYhg) 投稿日時:2012年 03月 06日 23:15

國學院大學久我山中学高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

『サンデー毎日』3/18増大号によると、国学院大久我山高校の今春の主な大学合格実績は、明治大→120名、青山学院大→59名、立教大→57名、中央大→75名、法政大→62名、上智大→57名、東京理科大→89名とのことです。
今後、国公立大学と早稲田大・慶應大の合格者数が発表されますが、子供に聞いたところによると、学校の先生も「今年の高校3年生は相当に頑張っているぞ」と後に続く後輩達に叱咤激励をされている様子です。
サンデー毎日同号の大学受験の特集記事では、首都圏で有名私大の合格者数を大幅に増やしている高校として、国学院大久我山高校が触れられており、やはりサンデー毎日同号の中学受験結果の特集記事では今春の志願者数を増やして人気だった中学校として、国学院大久我山中学校が触れられております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2506395】 投稿者: 多摩の久我山父兄  (ID:g4y7Yua/aDs) 投稿日時:2012年 04月 14日 17:59

    こんにちは。

    STクラスはまだ卒業生がいないので、今年の実績はいわゆる一般生の成績です。
    STクラスは現在の高2生が最高学年ですので、STクラスの進学実績が出るのは
    再来年です。
    説明会のときに先生に質問したところ、「東大2桁合格するかどうかは分からないが、
    7~8人合格するのではないでしょうか」と言っていました。それに一般生が加わる
    ことになります。

    一般生への指導もとても熱心で、STクラスだけ特別ということは
    ありません。STと一般は授業の進度(進み具合)と深度(深さ)が異なる
    だけで、先生方の熱心さや面倒見の良さは変わらないと思います。

    ちなみに、今年の1年生は男子5クラス中2クラスがST、女子は3クラス中
    2クラスがSTなので、今後も実績は期待できるのではないでしょうか。

  2. 【2506668】 投稿者: 来年組  (ID:L2ZvQpwZ3rk) 投稿日時:2012年 04月 14日 22:58

    STはまだ卒業生がいなくて、とのこと、そう言われればそうですね。失礼いたしました。STだけの熱心というわけでなく、とのことで良かったです。益々期待できそうですね。

    まずは来年頑張らねば!の我が子です。多摩の久我山父兄さま、ありがとうございました。

    ちなみに通塾率は高いのでしょうか?

  3. 【2507078】 投稿者: 久我山父兄  (ID:RO5LVUNbYhg) 投稿日時:2012年 04月 15日 11:36

    久我山のHPに今春の大学合格実績(確定版)が掲載されております。
    それによると、卒業生468名の進学先は、大学370名、短期大学2名、専門学校5名、浪人91名との事。
    浪人の中には合格した大学が第一志望大学では無かった為にあえて浪人を選択した『合格者浪人』も含まれています。

    現役+浪人の大学合格実績の延数内訳は、付属の国学院大学→73名以外で見ると、国公立大学→93名、私立大学→1236名、短期大学→7名です。
    やはり例年よりも合格者数は多く、特に国公立大学合格者数が増えました。
    毎年の合格実績を見て痛感するのは、学校側としては年々、国公立大学への受験者数を増やすことと、早慶上智を始めとする難関私立大学への受験者数を増やすことに相当尽力してきているということです。
    それが合格した大学実績に如実に表れています。

    6年後の難関大学合格者数を増やす為の中学受験のスタンスも極めて明確で、一般受験生よりもST受験生を数多く確保するべく、今春の中学受験では一般の募集定員を240名→220名に削減し、STの募集定員を80名→100名に増やしました。
    当然ながら今春の受験生と父兄の皆さん方は敏感に反応し、STの受験生は大幅増。
    連動して一般の受験生も増えましたが、初めてST受験生の総数が一般受験生の総数を上回り、ST・一般共に合格最低点は大幅に上がりました。
    その結果、今年の新中1生は男子5クラス中ST2クラス編成、女子3クラス中ST2クラス編成となり、年々一般クラスが減り続けると共にSTクラスが増え続けています。

    STクラスはもちろんですが、一般クラスも授業の進度は速く、中3生からは英語と数学は習熟度別分割授業となる上、主要3教科である英語・数学・国語は頻繁に小テストが課され、それらは全て習熟度別クラス選定と中間・期末考査に影響し、中学から高校に内部進学する際にも重要視されます。

    我が子も個別指導塾に通わせていますが、学校のクラスでも個別指導塾に通っている生徒が結構いるとのことです。
    もちろん、個別指導塾に授業や自習に行くと、隣の席は久我山生だったということは日常茶飯事だそうです。
    中学生の通う塾のほとんどはクラス授業は高校受験を控えた公立中学生がメインであり、中高一貫の私立中学生は個別指導による苦手科目の克服がメインとなります。

  4. 【2507952】 投稿者: くじら  (ID:a2p3KnDSRVI) 投稿日時:2012年 04月 16日 09:21

    通塾率って大学受験のための塾が必要かどうかを聞いているんじゃないだろろうか?
    まあ、いずれにしても率とか定量的なものは、求めても無理だよね。

  5. 【2508959】 投稿者: 今年の卒業生です  (ID:BZSFRsUU/ZQ) 投稿日時:2012年 04月 16日 22:47

    STクラスはありませんが、中学より選抜クラスが存在しています。
    高校では理系、文系にそれぞれ1クラス
    STと違うのは、各テストで入れ替え戦があった事でしょうか・・
    国公立の合格者は確かにこの優組でしめられていますが、ことしは難関私立は一般クラスからも数多く合格しています。
    模試の結果から、よい結果が出ることは予想されていました。

    通塾は中学では、ほとんどのお子さんが部活に参加して、周りでは通塾はあまりききませんでした。
    やはり課題が多く、さらに部活もとなると塾に行く時間もなく
    もちろん先生方も塾に通うより目の前の課題を確実にこなすよう指導されていました。
    だからこそ、サッカー部のように中高一貫生であり優組在籍であっても最後の選手権まで参加されていた生徒さんが何人もいたのだと思います。

    ただし高校生になってからは、通塾も増えてきたように感じますが、直前まで学校では希望者に講座を開いていました。

    ただひとつ疑問が残るのは、センター受験者の数です。
    学校側が公表している数の多くは私大センター受験者です。

    昨年、面談の際にお聞きした国公立のためのセンター受験者の数の少なさに、驚きました。
    優組であってもこれだけの数なのかと・・
    今年ももちろん優組も、半分ぐらいかも・・
    私立3教科に流れてしまう子が多いとの事

    実は上の子の学校は、偏差値的には久我山より上ですが、成績に関係なく(これも問題ですが)
    誰もが国公立のセンターに当然のようにチャレンジします・・
    理系文系にわかれるのが遅いせいでしょうか・・
    理系の英語、文系の理数がついてきます

    学校側が、どうしても国公立の合格者を増やしたいという意気込みは、個人的は感想ですが感じられませんでした。
    そのあたりは、STになると違うのかもしれませんね

    ですが・・勉強だけでなく、男の子の心配がつきず、面談で相談するとふと階段あたりで子供にお声をかけてくださったようで・・

    大学生になっても時間前の行動はしっかり身についています













     

  6. 【2511079】 投稿者: 来年組  (ID:iu6Opn2gO2g) 投稿日時:2012年 04月 18日 15:10

    >ただひとつ疑問が残るのは、センター受験者の数です。
    >学校側が公表している数の多くは私大センター受験者です。
    >昨年、面談の際にお聞きした国公立のためのセンター受験者の数の少なさに、驚きました。

    そうなんですか。それは知りませんでした。

    >どうしても国公立の合格者を増やしたいという意気込みは、個人的は感想ですが感じられませんでした。

    そうなんですね~、在学している方でないと分からない事なので参考になります。

    >先生方も塾に通うより目の前の課題を確実にこなすよう指導
    >直前まで学校では希望者に講座を開いていました。

    とのことですし、学校の課題を着実にこなし、なるべく学校での補講などを活用し、少なくとも中学の内は部活に励み、、等々は我が家が久我山を希望している点でもあります。とても参考になりました、ありがとうございます。

  7. 【2514863】 投稿者: 久我山父兄  (ID:RO5LVUNbYhg) 投稿日時:2012年 04月 21日 20:13

    ☆国公立大学現役合格者数(現役+浪人)
    ・平成24年度→68名(93名)
    ・平成23年度→55名(73名)
    ・平成22年度→54名(76名)
    ・平成21年度→60名(81名)

    ☆国学院大学現役合格者数(現役+浪人)
    ・平成24年度→72名(73名)
    ・平成23年度→68名(70名)
    ・平成22年度→80名(80名)
    ・平成21年度→70名(74名)

    中学生の父兄としては、都内でも有数の大規模校である上、国学院大学の付属校でありながら進学校と自負している久我山の現状を踏まえると、他の進学校と比較しても国公立大学の現役合格者数は最低でも毎年100名以上の実績が求められると思います。
    高校入試の80%合格可能偏差値が68である点を考慮すると、その思いは余計に募ります。

    世間では国公立大学の現役合格者数で進学校としての評価が決まります。
    国公立大学の合格者数は純粋な合格者人数であり、難関私立大学の合格者数は優秀な生徒が一人で沢山の合格を勝ち取った結果であることが多いからです。

    今年度の高校3年生のクラス分けを見ると、ほとんどが国公立大学文系と理系クラスに分かれ、私立大学の文系と理系クラスは少ないのですが、ご指摘の様にセンター試験を受ける理由のほとんどが毎年の様に私立大学受験の為であるとするならば、一体何の為のクラス分けなのか、理解に苦しむと共に非常に残念です。
    地方の進学校であるならば、首都圏の志望大学での試験に出席が難しい現実がある為に、地元で受験出来るセンター試験を活用して志望している私立大学の合格を狙います。
    しかしながら、東京都内にある久我山が、志望している近所の私立大学での試験を回避して、私立大学の合格の為に安易にセンター試験に走っているとなると、あるいは走らせているとなると話は大幅に変わってきます。

    他の進学校と同様に、生徒も父兄もまずは積極果敢に国公立大学受験に臨める様な風土を学校側の責務として構築して欲しいものです。
    それは、授業のカリキュラムであり、授業内容や教師のレベルであり、学校と教師の熱意であり、優秀な先輩達の国公立大学の合格実績を見て、後輩達も後に続くのですから。
    最初から私立大学ありきでは、例え優秀な生徒でも一定レベル以上の学力はつかないし、つけられないと思います。
    現状のままでは、国公立大学は無理でもGMARCH以上の難関私立大学にさえ合格すれば・・・という中堅私学にありがちな雰囲気が蔓延している様な気がします。

    一方で、父兄から見る国学院大学の付属校であるメリットは、豊富な資金力がある為に寄付金を要請されない点、そして毎年一定数の優先合格者=進学者が存在する点です。
    しかし、国学院大学への優先合格については父兄からすればあまりメリットを感じないのが正直なところです。
    中学・高校受験の際に、国学院大学に進学したくて久我山中学・高校を受験したご家庭は非常に少ないはずですから。
    ご存知の様に大学付属高校にも様々あり、ほぼ100%が付属大学に進学する早慶の高校もあれば、武蔵高校や帝京大学高校は付属大学への進学者は0%です。
    久我山では毎年約10%の生徒が国学院大学に進みますが、どういう位置付けの生徒が国学院大学に推薦されて合格=進学するのか、そしてこの約10%の進学率は今後どこまで下がるのか非常に興味深いところです。

    少子化の中で本気で今後も進学校としての生き残りを模索するのであれば、国学院大学への進学率は限りなく0%に近付ける努力が必要です。
    そのレベルまで生徒の学力を引き上げることが出来れば、進学校としての地位の確立は更に強固なものになるはずですから。

  8. 【2515230】 投稿者: いやいや・・・  (ID:ygdump.1VnU) 投稿日時:2012年 04月 22日 03:19

    卒業生の母ですが、むしろ無駄に果敢に挑戦させすぎだと思います。
    男子は果敢に挑戦もよいと思いますが(女子よりずっと実績がよいので)、
    女子などはもっと指定校推薦を有効活用した方がいいです。もったいないですもん。
    基本的に指定校は第一希望しか認めないという方針のせいで、
    一般受験では現役で入るのが難しめの大学も、
    第一希望とマッチングしなかったために推薦者なしとかあるようなんですよ。

    我が子は女子だったので、男子の方はよくわかりませんが、
    学校としての進学実績だけにとらわれず、
    本人の学力と見合った、一番良い選択肢を考え薦めてくれる先生もたくさんいらっしゃいました。
    空きあるならば、学部や学科の希望が合致している別の生徒にも薦められるように
    指定校推薦制度の利用方法を変更してくれることを切に願います。うちの場合はいまさらですが・・・

    しかし、なんだかんだいって現実をわかってない親が、無理させてるっていうのが多いかなあ。
    また進学校、進学校って煽る人がいるから、本人もプライドが高くなっちゃうんですよね。
    うちも上記のパターンそのものでしたから。
    先生って子供の学力を良く知っている近しい他人なので、客観的に良く見てくれてたなあって
    今になってしみじみ思います。

    あと、國學院大学に進学されている生徒さんは、最初から内部推薦で入る人数より
    文系クラスの受験組がセンター利用の推薦を出願⇒国大以外全滅で入学というパターンが多いようです。
    でも国大だって全くの一般入試で入るのそんなに簡単じゃないんですよ。

    なんだか中途半端な”一応”進学校だけに、親としては気になって仕方ないのも事実だけど
    私学の価値って進学実績だけじゃないし、個人の大学受験の結果は
    学校とはなんの因果関係もないと今となってはキッパリ言えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す