“國學院大學久我山中学高等学校”の学校情報
- 学校名
- 別学 國學院大學久我山中学高等学校
- 住所
- 〒168-0082 東京都杉並区久我山1-9-1
- 交通
- 京王井の頭線「久我山」徒歩12分。京王線「千歳烏山」からバス「国学院前」下車。
- 電話番号
- 03-3334-1151
- 学校HP
- http://www.kugayama-h.ed.jp/
- 学校長
- 今井 寛人
- 沿革
- 昭和19年岩崎学園久我山中学創立。同27年國學院大學と合併。同60年中学と高校女子を、平成3年中学女子を開設。
- 教育方針
- 「忠君孝親・明朗剛健・研学練能」を柱に、明るく、さわやかな、明日の日本を担う若者の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 理科会館(屋上天体ドーム)、学習センター、練成館、体育館、女子練成館などの施設が整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 54(52-59)
高校入試 62(54-62)
学校概要それぞれの特性を生かした男女別学
「明るく、たくましく、さわやかな、明日の日本を担う青少年」の育成を目指しています。
男女それぞれの特性を生かした指導をするために男女別学制をとり、バランスのとれた人格の育成を図っています。勉強と部活動の両立を目指し、生徒たちは活気ある学校生活を送っています。
学習内容最難関国公立大を目指すSTクラス
東大や一橋大を始めとする最難関国公立大への現役合格を目指すSTクラスが男女別に設置されています。STクラス・一般クラスとも英語・数学ではオリジナルテキストやプリントが多用されています。主要5教科では先取り授業が行われ、中3の2学期から高校の内容に入ります。
英語では、中1から外国人講師とのチームティーチングによる英会話が週1時間あります。
一般クラスでは、中2の英語で少人数授業が、中3の英語・数学で少人数習熟度別授業が実施されています。
英語の文法基礎力完成テストと、数学の計算力診断テストが行われています。国語では、表現力を養成するため、作文を重視して添削指導を行っており、大学入試の小論文対策として効果を発揮しています。
高校では、高2から文系・理系に分かれます。センター試験に備えた選択演習の講座も多数設置されます。さらに早朝・放課後の補習や、夏期・冬季・入試直前講習などが開かれ、進路の実現を目指します。
特色行事や部活は男女一緒に
行事や部活動では男女一緒に活動しています。
自然体験教室として、中1で信州でのハイキング、中2で白根山登山、中3で北海道での農業体験があります。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"男女別学中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"男女別学中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 桐蔭と桐光はどっちが... 2021/04/14 04:48 桐光は、桐蔭の教師が独立して設立したと聞いたのですが 現...
- 2021年度中学入試結果 2021/04/12 21:49 久我山のHPではまだ未掲載なのに、四谷大塚のHPでは既に掲載...
- 2021年帝塚山中(女子)... 2021/04/12 16:35 2021年帝塚山中(男子)入学予定者スレがあったので 女子版も...
- 平成29年度入学 2021/04/12 12:28 帝塚山中学新入生の保護者です。 今日からいよいよスタート...
- 2021年入学予定です(女... 2021/04/12 10:00 先日合格を頂き、4月入学予定の娘がいる者です。 今年は説明...