最終更新:

56
Comment

【253843】進学館

投稿者: 住吉   (ID:IwVbW6VCfe.) 投稿日時:2005年 12月 23日 23:56

現在、小学4年生の息子がいるのですが5年生から進学館に通塾させようと考えております。
今住んでいる所からは住吉校、御影校どちらも徒歩圏内です。教室により方針、講師の質
等異なると聞きますしどちらがお勧めでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【255699】 投稿者: 住吉?御影?  (ID:A07C7QVgvkE) 投稿日時:2005年 12月 27日 23:49

    それぞれのカラーの違いはあるように感じます。

    以下わたしの感じることです。
    御影は開進館、ぐりむなどと一緒で、中学生?らしき生徒もみかけます。
    住吉はワンフロアに教室と受付があるので保護者が授業の様子を俯瞰できますが、
    御影はこじんまりしたビルの各階に教室が分かれているので
    各部屋の様子はわかりません(頼めば見せてくれるでしょうが)。

    そのかわり出入り口が限られているので不審者対策には好都合かもしれません。
    住吉の場合、裏口(トイレへの通路で一般の人も利用)はいつも扉が開いており、
    特に侵入者を見張っているような設備(カメラや人員など)はみあたりません。
    とはいえ、災害時に出入り口が二つあるのは良いと思います。

    ま、こんなことは、教室に行きさえすればわかりますので
    わざわざ書くほどのことでもないですね。

    あと、気になるのが受付スタッフです。
    たまたまかもしれませんが、夏期講習(サイエンスラボ)で御影に行った際、
    玄関前で生徒や保護者に会っても会釈ひとつなく、
    電話では毎回超早口で名乗るので、いったいどこにかけたのかもわからない始末です。
    わたしはこの件で住吉校に決めました。
    (まだ低学年なので、暖かく迎えていただけるほうを優先しました)

    でも、授業を担当された先生(御影の)には好感持てましたよ!
    講師の行き来はあるとのことです。

    住吉でたまたま見てしまったのですが、
    かなり厳しく社内の評価をしているようです。
    ですのでいろいろと保護者側からも意見を出していけば
    改善されていくのではないでしょうか。

    付近の交通量や夜間の地域環境などのこともありますし、
    お子様に良いほうを選んで差し上げてくださいね。
    まずは講習や、オープン模試などで両方に足を運んで見られては?




















  2. 【255710】 投稿者: 悩んでます。  (ID:dXL8T59xr6s) 投稿日時:2005年 12月 28日 00:18

    進学館に通っています。 さんへ:色々と情報ありがとうございます。検討してみます。
    -------------------------------------------------------
    > 家に帰ってこの掲示板をみてえらく話がずれていて驚いています。
    > クリスマスさんの身近の方の状況やうわさを聞いたときの前後の話が
    > まったくわからないのでクリスマスさんをせめるつもりはありませんが、
    > 嘘さんがおっしゃるように流言流布の類は掲示板の常ではあるとわかっていても、
    > 前出の進学館の件はあまりにひどいと思いました。
    > うわさの真相はだれにもわかりませんが、進学館の実情はみなさんに
    > わかっていただけたとおもいます。
    >
    > ところで、悩みます。さんからの質問の拘束時間について回答します。
    > わが娘はメインステージ(西宮北口)に通っているので小5は月・水・金
    > 17:00〜21:00(テスト合格点以下は補講が21:30)です。
    > 宿題+日々プリント(各科目1ページ/毎日)+朝プリント(算数1ページ/毎日)
    > あり、結構な量です。
    > 普通の方は、登校前に朝プリ、夜 日々プリント、塾から帰った日と翌日に宿題を
    > されていると思いますが、我が家は塾のない日と土曜日に個別と習い事をしているので、
    > 平日+土は朝30分と夜塾かえってから12:00ごろまでと残りは日曜日にまとめて
    > やっています。宿題を何とかこなしても復習ができなかったり、日々プリントが
    > たまってしまったりしています。
    > しかし、進学館ホームページにあるE-連絡帳をつかって先生と連絡を密にしながら、
    > 進学館での先生からの声かけやフォローと自宅での学習計画立案とサポートをしています。
    >
    > 小6以降はユニット講座等多数あるため、さらに拘束時間が長くなりそうですが、
    > 現在、個別も含めどのような講座を取ればよいのか相談しています。
    >
    > 最後に宿題は本当に多いです。みなさんこなせているのでしょうかね〜。
    > 単にわが娘のできがわるいだけ???
    >
    >
    >
    >


  3. 【255715】 投稿者: 通ってました  (ID:6ZhM1teLfp6) 投稿日時:2005年 12月 28日 00:31

    クリスマスさんのお友達はおそらく「灘・甲陽・女学院を目指されるなら開進館ではなく進学館へ」
    という内容を聞かれ、それを言葉が足らずに違うように伝えてしまわれたのではないかしら。 
    伝聞が途中で変わってしまうのはよくあることですから。


    ところで、宿題の量はおそらく多い方だったと思います。
    うちはメインより時間数の多いクラスだったので家庭学習の時間が短く宿題はより多くと、
    3年の二月から丸三年間というものずっと宿題に追いかけられているようで結構大変でした。
    でも塾は大好きでしたね。
    6年になると加速度的にやることが増えて日々プリもどんどん溜まるし、
    終ってみると手付かずの教材・プリントがたくさん残っていました。
    塾にいる時間も6年の時には他のどの塾の友達よりも拘束時間は長かったけど
    言い換えるとほとんど全てのことを塾でまかなえたと思う。
    面倒見が良いと言われていますが、本当にそうだと思いますよ。


    教室によってどう違うかということですが、今はどうでしょう、以前は、岡本⇒本山と乗り換えて
    西宮北口とシーアを先生がしょっちゅう行き来しておられました。
    だからこの二つは余り雰囲気も違わないのではと想像します。
    やはり西宮は本部なので、力の入った家庭の子が多かったような気がします。
    上の方が御影校の対応がよくないと書かれているのを読み、西宮では考えられないとびっくりしました。
    西宮はアクタも含め、本当にどの先生も事務のお姉さんも丁寧で感じよかったですよ。





  4. 【255983】 投稿者: ぷち不満  (ID:HqXalhdHUW.) 投稿日時:2005年 12月 28日 16:11

    通ってましたさんへ。
     お話できる範囲で結構なのでもう少し通ってられたときのこと教えていただけませんか?
    お子様は第一志望に合格されたのでしょうか?たぶんEクラスに在籍されていたのではと推測するのですがクラスの雰囲気や進学先など 失礼な質問かと思いましたがよろしくお願いいたします。

  5. 【256209】 投稿者: 通ってました  (ID:6ZhM1teLfp6) 投稿日時:2005年 12月 29日 00:25

    ぷち不満 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 通ってましたさんへ。
    >  お話できる範囲で結構なのでもう少し通ってられたときのこと教えていただけませんか?
    > お子様は第一志望に合格されたのでしょうか?たぶんEクラスに在籍されていたのではと推測するのですがクラスの雰囲気や進学先など 失礼な質問かと思いましたがよろしくお願いいたします。


    雰囲気ですか・・・揉め事はほとんどなかったので、おそらく最難関狙いの子達の集団としては良かったほうだと思います。
    ただ成績が落ちてもクラス落ちしないというのがよいところでもあり悪いところでもあると思いました。
    6年になるといろんな教室から西宮北口に集まって来て夏からは完全に志望校別クラスになりますので、
    あまり5年までのことは気にされない方がいいと思います。ただ昨日も書いたとおり、確か4年は5時ー8時半が週三回、5年は土曜日も塾で、時間的にはかなり厳しかったですね。 
    メインのクラスから合流した生徒さんの中にも優秀な方はたくさんおられました。


    ぷち不満さんはおそらく男の子さんなので私には充分な情報がありませんが、女子上位校に関しては非常に良い指導をする塾だと思います。算数に偏重せず理・社が充実していて女子最難関に関しては、人数が少ないので目立ちませんが、ここ数年は個別を除いてもどこの塾より合格率は高いはずですよ。男子はおそらく、高学年になると実績のある(合格者数の多い)塾へ変わる生徒が多いため実績につながらないのだと思います。

    人数の限られた中での話なのでぼやけた書き方しか出来なくて申し訳ないです。



  6. 【256277】 投稿者: ぷち不満  (ID:HqXalhdHUW.) 投稿日時:2005年 12月 29日 08:12

    通ってましたさんへ。お返事くださってありがとうございます。
    参考になりました。

  7. 【264925】 投稿者: 「メインステージ」と「スーパーメイン  (ID:kZvl9qWQM/U) 投稿日時:2006年 01月 15日 12:46

    4月から新1年生の長女を、進学館へ通わせそうと考えています。
    さて新聞チラシを見ると、「メインステージ」と「スーパーメイン」の2講座があるようですが、
    実際のところ違いはどんな感じでしょうか?
    もちろん進学館さんへも伺うつもりですが、参考にしたいので、
    みなさんのご意見もお聞かせいただけませんでしょうか。お願いします。

  8. 【271804】 投稿者: 灘4名  (ID:FvmYsYG/B.k) 投稿日時:2006年 01月 23日 08:53

    今年の灘中合格者は、灘4名です。
    やはり灘を目指すお子さんのための塾とは言いがたいですね。
    この学年は、飛び級クラスも設定されていた学年ですが、最初の説明会の話からは、かけ離れた結果です。

    進学館は、中堅校のための塾だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す