最終更新:

56
Comment

【253843】進学館

投稿者: 住吉   (ID:IwVbW6VCfe.) 投稿日時:2005年 12月 23日 23:56

現在、小学4年生の息子がいるのですが5年生から進学館に通塾させようと考えております。
今住んでいる所からは住吉校、御影校どちらも徒歩圏内です。教室により方針、講師の質
等異なると聞きますしどちらがお勧めでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【277304】 投稿者: 参考になれば  (ID:wcoTnrmA5ro) 投稿日時:2006年 01月 28日 11:26

    今年の6年の最後のオープン模試は、470人ほどでした
    進学館・開進館・個別館のほどんどの人数だと思います
    開進館はテキストの基本部分を重点に学習します
    オープン模試で結果がよければ、先生から進学館への移行を勧められます
    上位校志望ならば、5年には進学館へ移って、上位クラスに入っているほうがいいでしょう
    開進館からの受験は、自宅学習がしっかりできるお子さんならば関一あたりまで可能だと思います
    先生におまかせ状態ならば、進学館のほうがいいと思います
    でも、進学館もピン、キリです
    下位クラスは、開進館で上位のお子さんより偏差値が低いです
    もちろん、おまかせできない状態のお子さんもいると思います
    逆に開進館でよくできるお子さんは、早めに移行されるほうがいいです
    クラスによって解く問題の難度が違うので、後になるほど上位クラスに入りにくいです

    行きたい学校は、行ける学校の偏差値の中からしか選べません
    自分の偏差値が高ければ、たくさんの学校から選べます
    お子さんに合った校風や自宅からの通学方法などいろいろな観点から、進学先を選べるといいですね

  2. 【277510】 投稿者: P.T  (ID:QJUXjz0APNU) 投稿日時:2006年 01月 28日 15:42

    参考になれば様
    早速のご返信、ありがとうございます。
    初めての投稿なので、とても嬉しく拝読しました。
    今のところオープンの成績は2科で偏差値60ぐらいで、
    漠然とではありますが、六甲や高槻に行ってくれればいいなぁ、
    などと思っております。
    開進館からでは上位校は厳しいということですね。
    先生から進学館を勧めていただけるくらい
    息子に頑張ってもらうしかないですね。
    ありがとうございました。

  3. 【280143】 投稿者: 良い塾とは?  (ID:B5shquTCMFU) 投稿日時:2006年 01月 31日 10:57

    子供が二年間お世話になりましたが本当に良い塾だと思いました。
    中学受験に関しては、合格者より合格率では?と思っています。
    合格率についてですが、他の大手の塾は合格者数をしきりにアピール
    していますが、灘も甲陽も合格率は5割程度ですね。勿論第一志望校に
    絶対入りたいという気持ちが子供にあれば、受験させても良いとは
    思いますが、落ちた時のことを考えると、例えば神戸在住で灘か甲陽
    に落ちた場合、滑り止めとなるような同等よりやや低いレベルの進学校
    の中で、楽に通える中学は殆どないのが現状だと思います。もしB日程
    で難易度の高くなる六甲にも落ちた場合、京都や奈良、姫路に通えるで
    しょうか。通えたとしても、6年間それを続けるのは子供にとっても
    大変な労力だと思います。それを考えると無責任に上位校を受験させる
    のはどうかと思います。他塾がどういう考えをしているかは分かりません
    が、進学館は子供のことを本当に考えてくれているような気がしています。
    もうひとつ、受験当日の校庭での他塾のセレモニーを見ましたが、みっとも
    ないの一語でした。旗をはためかせたり、シュプレヒコールを叫んだり、
    生徒を保護者が並んで拍手で送ったり、まともではないと感じました。
    やはり子供を学ばせたのでどうしても身内ひいきになりますが、
    そういった点でも、進学館が数少ない、いたってまともな塾だと思いました。
    長々と申し訳ありませんでした。

  4. 【280331】 投稿者: うーん  (ID:ScrqJ8FNgW6) 投稿日時:2006年 01月 31日 13:30

    率が全て、というご意見には同調しかねます。
    それを達成するにはとにもかくにもラインを厳しくしてB判定以下の
    お子さんには第一志望校の受験すらさせずにランクを落とすよう
    進路指導するということですよね?
    それをくぐり抜けてたとえば甲陽に通ったお子さんにとってみれば
    素晴らしい塾でしょうが、ランクを落とされたお子さんのお気持ちは
    どうなの?という視点が欠落しているように思います。

  5. 【280359】 投稿者: 数値的根拠  (ID:qGOdRjzAsdI) 投稿日時:2006年 01月 31日 13:47

    塾の合格率もあてにならないですよ。
    無理を承知(親の見栄・本人の高望み)の記念受験組の数で
    合格率も変わります。

  6. 【280526】 投稿者: 良い塾とは?  (ID:rR7zWWQAHP.) 投稿日時:2006年 01月 31日 16:09

    「うーん」さんの意見はもっともだと思います。ただ私の言わんと
    していることは、落ちた時のことも考えた方がいいのかなと言う
    ことなんです。合格率が50%の場合、もし受かればもちろんそれは
    言うことなし、めでたいことですが、単純に考えると落ちる可能性も
    50%あるわけで、そうなった場合に、関西地区の、統一入試日制度
    の元では、その子供のレベルよりかなり低いレベルの学校にしか行け
    ないのがとても残念なような気がするのです。だからせめて70%
    程度の合格可能性がある中学を統一入試日の受験校にするのが
    良いのでは?とこれは今年の経験から感じたことです。
    前受け、後受けで良い学校があるのなら、この限りではない
    ことは勿論です。それと、進学館の場合でも、B判定だから
    受けさせないということはなく、最後はやはり子供の意思を
    尊重してましたので、どうしても受けたければ勿論それで良いと
    思います。

  7. 【280539】 投稿者: 六甲山  (ID:0dYZl.6dtFs) 投稿日時:2006年 01月 31日 16:33

    みなさまいろいろと参考になります。。
    あともう1点・進学館についてですが
    他の方も書いてらっしゃいましたが、進学館は
    授業時間が長いですね。
    その分、他の塾と比べて
    子供はその日の内容を塾で十分消化して帰ってくると考えていいのでしょうか?
    他の塾と比べてどういう点が違うから時間が長いのでしょう??

    子供の集中力は?大丈夫でしょうか。。
    宿題も多いようですし、
    今から大変不安です。。



  8. 【280928】 投稿者: 参考になれば  (ID:qzKs4tJILCM) 投稿日時:2006年 01月 31日 22:20

    今年の受験日程で言えば、前受けは兵庫・大阪・奈良で主な私学はなかったように思います
    そのため、統一日=本命 
    その影響で、どこの学校も2次.3次はすごい倍率になりました
    ということは、統一日で不合格になることは「全落ち」の可能性もあるということでした
    なので、確実な合格を手にするためにも、統一日の本命校選びは塾側も慎重になりました
    長い期間、合格を目指して小学校生活と塾生活をがんばってきた生徒たちに『合格』のよろこびを味わってほしいのは、親も先生も一緒でしょうね
    中学受験の「不合格」は、幼い子供たちにとってかなり残酷です
    子供の偏差値の範囲で、気に入った学校を何校かおさえ、
    さらに、その選択の範囲が広がるよう学習意欲を高めてがんばっていくことも大事だと思います
    宿題の量の多さ、拘束時間長さは私の知る限りではH学園・N学園などはもっとではないでしょうか?
    逆にN能研などは、拘束時間が短いですね
    それぞれに、ちゃんと合格者はいます
    要は、そこのシステムにお子さんがしっかり適応できるかです
    適応度が高いほど、成績に反映するでしょう
    その子、その子で差がでることなので、一概に大丈夫ですとは言えませんね
    ただ、六甲は難関です
    しっかり適応できるよう援助してあげてください

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す