最終更新:

24
Comment

【2811588】成蹊の未来

投稿者: 穴目です。   (ID:wb4SBWrjN7A) 投稿日時:2013年 01月 07日 19:08

今年の中学志願者予想激減だって!
そーだよなー、
進学結果ぱっとしねえしなー。
学校改革しないのかな。
受験勉強させろや、ますます凋落するぞー
医学部も合格者20数名でしょう(浪人入れて)。
ふつうの学校に落ちぶれたな。
校長変えて、進学校の校長経験者がいいね。
改革すすめろ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2813148】 投稿者: スレ主  (ID:DYQ8aDH0.Mg) 投稿日時:2013年 01月 09日 03:10

    付属校であるが、進学校に変革してほしいと願望する親です。
    大学受験対策の授業を早い時期からお願いしたい。
    橋ズムみたいな校長を望む。ヨタ中レベルに上げてもらいたい。

  2. 【2813536】 投稿者: 簡単に変えられない  (ID:1JoFPCIZgmI) 投稿日時:2013年 01月 09日 12:48

    >ヨタ中レベルに上げてもらいたい。

    そりゃあ、なかなか難しいでしょ。
    新興校や元々イメージが良くない学校は、失うものが無いから思い切った改革が出来るけど、
    成蹊はかつての威光ってものがあるしね。
    そう簡単に路線変更とか、イメージチェンジってわけにはいきませんよ。
    桐朋、武蔵、桐蔭学園なんかのかつての名門も今苦しんでるけど立て直しできてないもんね。
    成蹊の場合、大学付属だしもっと縛りがきついと思うね。

  3. 【2824673】 投稿者: 橋ズムはご勘弁  (ID:7quLP1Tsfn2) 投稿日時:2013年 01月 18日 23:36

    私は橋ズムが一世を風靡していることには強い危機感を持っています。
    橋本さんが民主主義制度の持っている、ある種の「まだるっこしさ」を
    憎んでいるからです。
    それは結局、独裁主義に帰着する可能性が高いと思います。

    少なくとも成蹊の校風には全く合わない思考様式ではないでしょうか。

    また、仮に成蹊で橋ズムを採用したとしても、それで政経の人気が回復す
    るとはとても考えられません。
    なぜなら、橋ズムに強いシンパシーを感じる方(のご子弟)は、もともと
    成蹊を志望する可能性が少ないと思われるからです。そして、これまでの
    政経ファンは確実に離れてしまいます。

  4. 【2950220】 投稿者: 中学受験者激減  (ID:NhJ9AlmzCQs) 投稿日時:2013年 05月 01日 15:36

    予想的中、中学受験者激減。
    今年の四谷大塚の結果偏差値、昨年と比較して
    女子で
    57→55(2/1)
    61→56 (2/4)

    男子で
    53→51(2/1)
    55→52 (2/4)
    予想以上の凋落でしょう。
    校長よ
    小学受験者も激減しているのは、
    すべて進学実績の悪さから来ていることを中高校校長はじめ教員は率直に受け入れ、
    もっと真摯に取り組まなければこのまま、デフレスパイラルのように凋落していくのは、火を見るより明らかだぜ!
    早慶上理大・医学部の合格者が少なすぎる。
    今のうちに何とかしろ!!

  5. 【3305006】 投稿者: 20年前  (ID:.P.rOMkWmlc) 投稿日時:2014年 02月 27日 23:27

    四谷大塚入試報告会の資料に20年前の偏差値表が入ってました。
    1994年2月1日の成蹊女子の偏差値を見て腰を抜かしました。
    桜蔭の次で女子学院と同じで67でした。
    一体この20年の間に何があったのですか?

  6. 【3306508】 投稿者: 近所  (ID:MZe7epEA48.) 投稿日時:2014年 03月 01日 01:31

    吉祥寺駅から遠いし、年々偏差値が下がっているのがネックなのでは。昔は、高校から医学部コースや東大コースがあった・・と学校説明会で聞きました!
    緑があり広く、教育施設が充実し環境はとてもいいですね。

  7. 【3307786】 投稿者: 卒業生  (ID:uFDlKhVwGeM) 投稿日時:2014年 03月 02日 00:28

    卒業生で、かつ娘が今年中学入試だった父親です。
    最近の偏差値を見て驚きました。

    いつから変わったのか知りませんが、中学入試を4教科にして、さらに2回募集まで実施するようになったことが学校のバリュ−をグッと下げてしまったと思います。
    2教科の頃は成蹊(2/1)か青山学院(2/3)が女子の双璧でした。
    御三家は別として、それに次ぐレベルと2教科志望の女子にとってはどちらも第一志望になり得る学校でした。
    そして高校入試は募集が少ない上に、当時珍しい「5教科」でしたので、国立との併願組等レベルの高い受験生が多かったと思います。
    となると当然中学入試での競争も激しくなりますよね。

    この学校は「付属」とはいえ50%前後が外部受験をするのは昔から変わりません。
    特に医歯薬系や芸術系に進む生徒は受験するしかないですから。
    それだけの能力があるお子さんは自分で予備校等に通って準備できるので、学校においてはもっと別のことに取り組ませてくれているのだと思います。
    現在高校に通われているご父母の話ですと、学校側は一切受験指導のようなものはしないそうです。
    振り返ってみると、自分が現役だった30年以上前でも確かにそうでした。
    もちろん先生方は質問にも時間を割いてくれましたし、特別に補講を設けて貰ったこともありますが、外部受験組の大部分は各自で予備校に通う等して結果を出していたと思います。

    この学校の魅力はその設備の充実しているところであり、当時から体育館やグラウンド、プール等も複数あり、いくつかの部活がスペースを区切って使わなきゃなんてことはなかったと思います。
    今回、初めて他の私立中学を見学してみて、いかにそういう点で恵まれた学校だったのかを実感しました。

    私にとっては、卒業して社会に出てからの同窓生の絆の強さや、社会的な信用が最大の恩恵だったと思っています。
    残念ながらそういうことは妻や娘には上手く伝わらず、結局受験校の候補からははずれてしまいました。
    お子さんが成蹊に進学することになった家庭を見て、やっぱり羨ましく思う気持ちは抑えられないですね。

    実際に学校に払う諸費用以外に結構支出があるのも難点かもしれません。

  8. 【3318046】 投稿者: 偏差値  (ID:uuzSgeIrm36) 投稿日時:2014年 03月 10日 10:33

    偏差値だけが学校の価値ではない…
    おっしゃる通りだと思います。
    しかし、卒業生でもない受験検討組は基準になる材料が少ない中、50そこそこの普通の学校に成り下がってしまったのでは?と疑うしかありません。 ここ数年で4日の女子の偏差値が5も6も下がる中入学してからレベルの高い授業をしたくても子供達がついてこれなければ下げるしかありませんよね…
    OBの方のおっしゃる社会に出てからの繋がり信用を恩恵として受けれるから伝統校とは皆から羨ましがられ社会に出てはじめて価値があるのだと考えます。
    是非、具体的な教育方針 大学受験へのサポートなど大きく舵を切っていただき方向性を説明会でお話いただきたいと思います。
    個人的に友人も多く成蹊は大好きな学校なのですが、なかなか偏差値の話しになると主人の賛成がえられません。
    説明会はあんなに沢山の方が興味を持って参加されるということはやはり、文武両道の先に優秀な進学実績を求めているのだと思います。
    学校関係者の方がご覧になっていらっしゃいましたら是非、受験生の意見として取り上げていただきたいものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す