最終更新:

37
Comment

【3143877】学校説明会に行ってきました。

投稿者: てるっち   (ID:Ysy/DcbdFu.) 投稿日時:2013年 10月 13日 05:18

会場は大学の構内、中高大の在籍時とはまったく違った新しい校舎群が新鮮でした。
会場はほぼ満員で、学校側が「受験生が少ない」というのが信じられないくらいの盛況でした。
それだけこの学校に行きたいというご家庭が多いということなんでしょうね。
今回の説明会でいちばん頷いたのは、学校のクラス編成等の方針についてです。
進学実績をウリにしている学校は、○○クラスとか△△コースみたいなのを表に出しますが、成蹊はそういうことをしていないようです。
高校で18コースに分かれると謳っているものの、それは選択科目等によるもので、基本的にはクラス(HR)主体で、その中に様々な進路の生徒が混在するということです。
確かに自分が現役のとき、内部推薦であろうと外部受験であろうと、同じクラスにいて体育祭等の行事は結束していましたし、上位校の合格が取れそうな生徒とその他の生徒に対する先生方の接し方も何ら差異はありませんでした。
現役の時はそんなこと当たり前のように思ってましたが進学実績偏重の今、外から見てみると私学としては特異なことなんだなと思いました。

受験まであと4か月弱、今日訪れてみて、現状では卒業生である私でさえも正直なところ強く推す学校と感じる程のものはありませんでした。
その反面、もし子供がこの学校に進み知己を得て社会に出た時には、近隣の他校よりも多くのものが得られるはずというのも再認識させられました。

中に入ってみなければわからないからこそ、偏差値とか、進学実績に惑わされず、自分の子供が6年間充実した学生生活を送れ、かつその後の進路選択の幅が広い学校を選んでやることは親の重大な使命であると感じました。

本校の他スレで生徒の振る舞いやマナーについての書き込みが多数あったので読んでみましたが、まあそれなりにいろいろあるんじゃないですか。
学園の100周年を迎えて、吉祥寺駅から見えるところに出した意見広告みたいなものについてもいろいろ論議があるようですが、私の個人的見解としてはこの学校はいい意味で「緩い」と思います。
裏を返せば「自主尊重」なんですが、何人かの方が書かれていた通り、犯罪等の違法行為や、試験でのカンニング等に対しては非常に厳しいというのが変わっていないようで良かったです。
生徒達も「自分が損すること」をしないっていうのが最低ラインにあるようです。
そして、中学と高校では大きくラインが引かれているのも変わらないようで、中学生が帰り道に買い食いしたりするのは当時「陸泳」という名前で処罰対象でした。
当時は目を盗んでやってましたが、むしろ高校になって帰りに部活のミィーテングで喫茶店に行ったりしなきゃならなくて負担なくらいでしたね。

長くなって済みません。
まとめると、成蹊としての本質的なポリシーは創学以来変わっていない。
ただし、現状に即して柔軟に対応している、ということだと思います。

拙宅も受験するかまだわかりませんが、もし本学の事情がわからない方がいらっしゃいましたら、多少は参考になるお話できると思いますのでお気軽に書き込みして下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3150854】 投稿者: 古き良き時代  (ID:3pOXSgXVzuI) 投稿日時:2013年 10月 20日 11:02

    てるっちさま

    本当に成蹊は恵まれた環境と、建学の精神が変わらず、吉祥寺と共に歩んできた学校だと思います。
    成蹊が吉祥寺の雰囲気を作ったとも思います。

    明治以来外国人のキリスト教の宣教師による私学も次々に誕生しました。国が脱亜入欧をめざし、近代教育も西洋から次々に入って来る中、危機感を持った教育者が日本人の子供たちのために建てた学校の一つです。
    大正自由教育の中心。中村春二先生。

    慶應はもちろんですが、宗教校ではない、日本人のための、本当に私立らしい学校だと思います。

    御三家と言われる学校や、それに準ずる進学校は、すべて土地や環境に恵まれていないですよね。
    だから大学進学実績を売りにして行かざるを得なかったのではないかと思います。

    成蹊は、なまじ戦後学制改革で大学が作れたこと、環境に恵まれ過ぎていたため、改革することもなく、今まで来てしまったのでしょう。
    そういう意味では建学時からの諸先輩方の遺産に乗っかって来られたので、危機感が生まれないのでしょう

    良い学校ですよね。私は好きです。子供は違いましたが。
    戦前からのリベラルアーツの薫りがします。
    ただし、偏差値が特に男子で下がりますと、その入学者ではリベラルアーツの恩恵がわからないと思いますし、下手に自由にさせても、自由の厳しさを知ることもなく、ただぬるま湯になってしまう危険性があると思います。
    親御さんが意識の高い方なら大丈夫と思いますが。

  2. 【3151492】 投稿者: てるっち  (ID:Ysy/DcbdFu.) 投稿日時:2013年 10月 21日 03:23

    古き良き時代様

    成蹊の良い点、おっしゃる通りだと思います。
    男子の偏差値については、もともとトップ生は受けませんから、このまま2/1入試を続けて行く限りなかなか上がらないでしょうね。
    でも「1日校」って結構そこにこだわりというかプライドみたいなものを持っている学校が多いですから変えることはないんでしょう。

    でもそれでいいんじゃないですか?
    この学校はそういうところを目指している訳ではないでしょうし、社会に出てから「成蹊高校OB・OG」として、絶対数は少ないけれど、社会のあらゆるポジションにつながりがあるということがいちばんのメリットだと思います。
    (官僚とかは別にして)

    私が中学に入った頃、実は結構細かい規則がありました。
    例えば、靴下にラインが入っているのは違反で、生活委員に見つかると記録を取られ、3回やると前庭の掃除が課せられました。
    ばかばかしいと思いましたが、意外とそういうことについてこだわる学校でした。
    生徒達も「みんなでやれば怖くない」みたいには思わず、生活委員はちゃんとチェックして摘発しますし、守る人、守らなくて罰を受ける人と様々でしたが、そういう生徒による「自主」を重んじていたのかも知れません。

    その後生徒側からの働きかけで、上履きや学生鞄についての取り決めが変更されたこともあったような記憶があります。

    帰りがけの買い食いや、文化祭でのバンド活動等、中学と高校できっちり差を付けられていたのも印象的でした。

    今の生徒さんたちはどうなんでしょうね。

  3. 【3160159】 投稿者: 今の生徒の母  (ID:wQKilMKIFBs) 投稿日時:2013年 10月 29日 16:57

    中2男子が通っております。
    「陸泳」しっかりありますよ。吉祥寺界隈では寄り道厳禁です。
    上の子が、中高一貫男子校だったのですが、成蹊中は校則が細かく厳しいと感じます。
    携帯は部活の試合等でも禁止、女子のスカートの長さ、遠足は体育着又は制服、など。
    でも、全体の雰囲気と勉強は緩いですね。部活はとても盛んです。
    うちの次男も運動系の部活だけは、まじめに熱心に取り組んでいます。
    試合で勝ち上がると、テスト期間中も練習や試合が入るため、勉強時間がどうしても削られます。
    テストもそれほど難しくないので、及第点は取れており、今はそれで良し、としています。
    高校になって、スイッチが入ってくれるのを信じています。
    あと、中学と高校との交流がほとんどないのも感じますね。
    中高一貫と言いながら、校舎も別、学食も中学生は使えないです。
    長男の学校は、完全中高一貫なので、小学校のように高3=6年生という呼び方で、
    校舎、学食も一緒、先生も中高またがっての授業でした。
    成蹊は、独立した中学と高校、というイメージです。
    難関大学合格のためだけに過ごすなら、他の中学高校の方が良いでしょうね。

  4. 【3160648】 投稿者: てるっち  (ID:Ysy/DcbdFu.) 投稿日時:2013年 10月 30日 03:08

    今の生徒の母様

    書き込みありがとうございます。
    「陸泳」という言葉は健在でしたか!
    学食を使えるのが高校生だけなのも変わらないんですね。
    中学と高校を区別して、学校が規制をかけるのと自主管理させるのとを分けているのは私は嫌いではありません。

    部活に関してはちょっと違うみたいですね。
    現役当時は試験の1週間前から中学生は部活禁止でした。

    何度も書くようですが、偏差値の高い大学に進むことだけが人生ではないですし、せっかくこの学校に入ったなら、将来に渡って生きてくる人とのつながりを大事にして欲しいと思います。
    ま、数字で見る限りは男子はもうちょっと勉強も頑張った方がいいのかもしれませんが(笑)

  5. 【3161228】 投稿者: 今の生徒の母  (ID:wQKilMKIFBs) 投稿日時:2013年 10月 30日 17:02

    うちの次男、「陸泳」になるから、と言って、
    部活や授業で使うものさえ、帰りに買って来ないので、正直面倒くさいです。
    部活は、原則、試験一週間前は活動禁止ですが、試合の勝ち進みによっては、
    「申請練習」になります。
    強い部活だと、試験に関係なく活動しますから、普段の勉強が大事なのですが、
    正直、勉強は学校でもっとビシッとやってくれたら、と思います。
    「中間試験、ダメだった~。」と帰ってきました。
    期末頑張らないと、部活も続けられない、ということに気づいたかしら?

  6. 【3162613】 投稿者: くまモン大好き  (ID:h1.qA1tBduA) 投稿日時:2013年 11月 01日 06:05

    今の生徒の母様へ
    「陸泳願」を生徒手帳の欄に記入して担任に捺印してもらえば陸泳可能です。
    歯科医院に寄るため、文具を購入するためなど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す