最終更新:

64
Comment

【7180421】ついに高校募集停止

投稿者: はな   (ID:1cn3JpZB8DY) 投稿日時:2023年 04月 16日 23:22

東京農業大学第一高等学校・東京農業大学第一高等学校中等部

ブログ最新記事

中等部柔道部団体・個人...

6月21日に行われた、第16回第2ブロック中学校柔道大会において 男子団体が4位入賞...続きを読む

現中3が最後の高入生になるそうですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7181508】 投稿者: 3ページ  (ID:uUdHw5oirFg) 投稿日時:2023年 04月 17日 23:05

    目次終わって3ページ目の時期課題に。

  2. 【7181523】 投稿者: 第4期中期計画書  (ID:iPOo19d98s.) 投稿日時:2023年 04月 17日 23:23

    「東京農業大学第一高等学校・中等部が直面する課題としては、2025 年 4 月に、東京農 業大学稲花小学校の卒業生が入学してくることに伴い、高等学校段階での募集を取り止め、6 年 間の中高一貫教育校へと改編する必要がある」

    「完全中高一貫校化及び東京農業大学稲花小学校学校卒業生の入学する初年度にあたる 2025 年度に向けて、より充実した教育ができる教育課程を編成する」

    学校法人東京農業大学 第 4 期中期計画書
    N2026 2023~2026 年

  3. 【7181561】 投稿者: いいかもね  (ID:jSN04hD6MbY) 投稿日時:2023年 04月 18日 00:05

    2025年度からは中高一貫ってことは該当学年が高校に入る年から高校入試廃止?高校入試はあと3年くらいでなくなる?豊島とかどうしてたのかな?

  4. 【7181736】 投稿者: へぇ~  (ID:bozCm9WtIKU) 投稿日時:2023年 04月 18日 08:12

    もともと高校単体の学校だったのが、中学を併設しやがて高校募集を停止するって他に浦和明の星ぐらいしか知りません。あ、平成以降の話です。

  5. 【7181768】 投稿者: つつじ  (ID:O8LbofiUaME) 投稿日時:2023年 04月 18日 09:02

    息子の同級生は中学受験しない子が1/4くらいしかいない。これだけ中学受験が多くなると中入と高入の学力差は乖離するから一緒に教育しにくくなってると思います。中入のみの方が進学先も良くなるし、逆になんで今までやらなかったのかと思う。

  6. 【7181827】 投稿者: 高校受験生から見て  (ID:hHgLKS0.aYc) 投稿日時:2023年 04月 18日 10:03

    昨年、高校入試の説明会に参加しましたが、そんな話は一言も仰っていませんでしたね。

    高校は1学年10クラスあり、中入生だけ、高入生だけのクラスがそれぞれ5クラスあります。(3年間交わりません)
    進学実績はやはり中入生の方が良いそうです。
    諸活動の実績も中入生のものなんだろうなと随所に感じさせるものがありました。
    (たとえば、高一の4月から生徒会選挙があったり、中入生が立候補するのが前提?)

    なんというか、あからさまに高入生がお客様扱い(養分…)な雰囲気を感じて、志望校から外しました。
    完全中高一貫にするのがいいと思います。

    ただ、高入生5クラス分を小学校から補填するのは大変そうですが…
    学校の規模を縮小するとかなのかしら?

  7. 【7181955】 投稿者: 新入生親  (ID:Ny3crFJuVyY) 投稿日時:2023年 04月 18日 11:50

    今年の中学新入生は例年より入学者が多かったようですし、小学校からの持ち上がりだけでなく、中学入試の定員を増やすことで調整するのではないでしょうか。
    それに小学受験に熱心な親で、そのまま一中に進学するのを良しとしない人も多いかと思われ、中学受験で外部受験する児童も多いのではないでしょうか。

  8. 【7181957】 投稿者: 完全中高一貫化  (ID:x.mSN74j7jc) 投稿日時:2023年 04月 18日 11:54

    21年 本郷
    22年 豊島
    24年 広小(国際生募集は継続)
    25年 農大一
    予定 渋幕

    ちなみに奈良出身なので東大寺が24年高校募集終了に地味に驚く

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す