最終更新:

35
Comment

【7107667】学校側(授業レベルの低さ)への不満

投稿者: 在校生保護者   (ID:JjjGKjVWmOY) 投稿日時:2023年 02月 09日 18:46

現在E類へ通っている子供の保護者です。

学校へ入学していて子供がいつも授業レベル・教師レベルの低さを嘆いており、どのようにしたら良いのか困ってます。

<不満な内容>
・授業・放課後の補講・宿題(レポート)のレベルが低い
・朝8時登校で朝読書(学校の蔵書数少ないのに矛盾⇒先生の見回りなければほぼ皆内職で見つかると怒られる)~補講後夕方5時まで、ほぼ時間を無駄に費やす羽目になる

授業がつまらなくて内職をしていても怒られる・寝ていても怒られるそうです。(本人は怒られてませんが同級生は怒られてます。席替えで最前列だと最悪だそう)

補講は休んでも早退扱いにならないようです(推測)。だけど、みんなは真面目なので大体出席しているとのこと。

もちろん、全ての授業がつまらないわけではありませんが、半分以上の教科はつまらないようです。

授業のレベルが低いため、平常点(授業態度)も期待できず、総合型選抜は諦めてます。

(もちろん先生は中央値の成績の生徒に合わせているというのもあるかもしれませんが)

3年間、教科担任がそのまま持ち上がるのもやる気を失わせています。

専松の大学への進学実績の悪さはご承知の通りだと思います。

特にE類の進学実績はとりわけ悪く、生徒の能力・部活や恋愛などで勉強が追い付かないとは思えません。

大学付属高ゆえの学校側の意識の低さ(スポーツだけには力をいれるのに学力は二の次)、授業のレベルの低さとしか考えられません。

学校側が生徒のやる気・貴重な3年間の時間を奪っているように思えます。

先生も私立なだけに長年勤めている先生が多く、風通しが悪いのだとも思います。

上記の旨、担任の先生に面談で伝えましたが、一向に変わる気配はありません。

下手に学校に伝えてしまうと、子どもが学校で先生から冷たい態度を取られる・成績を下げられる可能性もありますし。

親としてできることを考えていますが、どのようにしてあげたら良いのか悩んでおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7110689】 投稿者: 在校生保護者  (ID:JjjGKjVWmOY) 投稿日時:2023年 02月 11日 17:25

    参考になるアドバイス頂きありがとうございます。

    私の子供が優秀である、吹きこぼれというわけではなく、単に学校側が子供たちの能力に見合うレベルの授業・魅力ある授業をしていないんです…。

    それゆえに大方の同級生は、遅刻・内職・夜学習のため(体力温存)睡眠などに勤しむといったところらしいです。

    ではどうするか、自ら考えられる能力が重要かつ必要です。
    ⇒本当にその通りですね。なんとなく分かっていても、授業レベルなど、具体的に落とし込めてなかったと思います。

    この苦境は、社会に出ても役に立つことだと思うので、子どもにもチャンスだと伝えてあげたいと思います。

  2. 【7111354】 投稿者: 別の私立保護者だった  (ID:XPEB.MJGohw) 投稿日時:2023年 02月 12日 10:06

    仰る通り転校は相当エネルギーを要しますので、与えられたご縁があった場で奮闘するしかないでしょう。

    まだ入学間もないのでしょうか、私立一貫を選ばれた理由は6年後も見据えての事だと思います。息子の大学受験を経験し最も大事なことは「主体的に取り組む」という事です。教えられているでは学力の伸長は望めません。

    兎に角学校は基礎基本の徹底と捉え、完全に消化することですね。その上で何をどこまでどのようにというタイムスケジュールを頭に、他流試合で自分の立ち位置を確認してください。理系でしたがコピー用紙に暗号のような(私は私立文系)文字列が、その用紙の量ときたら半端なかった。予備校も自ら二つ掛け持ちしてた。毎日勉強するのは当たり前、ルーチンワークとしましょう。それほど難関大となれば受験は厳しいのですよ。

    誰でもなく主体的に考えアクションを起こせなければ厳しいです。尚、体力も重要な要素です。まだまだこれから始まったばかり、可能性は大です。

  3. 【7111853】 投稿者: 在校生保護者  (ID:JjjGKjVWmOY) 投稿日時:2023年 02月 12日 15:35

    投稿ありがとうございます。

    そうですよね。他の方のアドバイスが参考になり投稿して良かったなと思ってます。

    前向きにと思い、子供にもそう伝えつつも、子供の負の感情にいつの間にか巻き込まれてしまっていたなと思いました。

    私も、子どもに共感は少しするけど、ブレずに前向きに常に切替して、「じゃ、どうやったら頭の中で内職できる?」とか、子供に考えさせないといけないと思いました。

    本気でやる気のある子は時間の使い方が違いますからね。

    私立中高一貫だと大学付属でない分、先生もある程度は一生懸命に教えているような気がします。

    専松E類は、県千葉や県船、日比谷、戸山落ちが多いにも関わらず、授業は中学レベルの復習とか、教科書を単に読み上げてるだけの授業とか子供の知的好奇心を満たすレベルの授業をしていません。

    しかも基本的に、全教科3年間同じ教師が教え続けるという…

    子供は、刑務所とか自称進、社畜養成所とか自虐ネタばかりで親も悲しいです。。。

    外部には漏れてないのますが、大学実績も早慶・MARCHですら他の類型より少ない(数や比率ともに)ので信じられないです。

    学校側の怠慢としか思えないんですよね。

    だけど、それを言っても仕方ないし、期待してはいけないと分かりました。

    いかに切り替えて時間を有効に使っていくかしかないんじゃないかなって思いました。

    人生いろいろありますよね。

    だけど、ここで辛い経験をすることで社会人になった時に、必ず活きてくると思うので、お互いブレずに前向きに子供を支えていきましょうね。

  4. 【7113184】 投稿者: 公立中学  (ID:nii1LVdlq6g) 投稿日時:2023年 02月 13日 13:01

    >授業は中学レベルの復習とか、教科書を単に読み上げてるだけの授業とか子供の知的好奇心を満たすレベルの授業をしていません

    厳しいことを言うようですが、知的好奇心を、学校や先生に満たして貰おうと受け身の姿勢でいるからこそ、
    >県千葉や県船、日比谷、戸山落ち
    という結果になったお子さんが多いのではないでしょうか?

    また、応用を含めた中学レベルが完璧ではないからこそ
    >中学レベルの復習
    なのかもしれません。

    専松に中学から子どもを預けている私から見ても、専松が完璧な学校だとは思いませんし、自称進学校だとは思います。
    でも、自分が卒業した地方の公立トップ高でも、授業がつまらない先生なんて掃いて捨てるほどいました。
    それどころか、先生によっては、授業として成立さえしていない授業時間を過ごすことも、少なくない頻度でありました。

    授業時間のほとんどを、自分の大学の時のお酒やギャンブル等の失敗談で終わらせてしまう先生や、化学の授業なのに趣味の日本史の話の方が多い先生、等々(苦笑)
    そこまでではなくても、先生の力量の格差は大きくて、能力別クラスでもないのに、同一のテストで各先生の受け持ちクラス毎の平均点が、毎回10点以上違う教科も複数ありました。

    みんな、自分で勉強して進めるのが当たり前だと思っているので、むしろそれをネタにして面白がってました。
    当たりの先生になったらラッキー。
    外れたら、当たりの先生の手法を取り入れたりもして、自分で粛々と勉強するだけ。
    教科書や参考書を読めば自分で理解できるし、それでも分からなければ、同級生や先輩に教えてもらって、得意科目は自分も教える。

    さすがに専松の先生は、つまらなかったとしても授業は普通にしていますし、むしろ授業を含め、色々と工夫して頑張っている先生の働きかけに対しても、大半の生徒が「笛吹けば踊らず」で、進学実績の微妙さは、こういったことも原因だろうなと、先生の努力に対して、申し訳なく思うこともあります。
    専松の授業参観などを通して、自分の母校との違いを大きく感じたのは、先生の授業の質ではなく、生徒の自ら学ぶ姿勢です。

    大学なんて、もっとつまらない・分からない授業がありませんでしたか?
    またそういう先生ほど、出席を取ったりするんですよね(笑)
    私の人生で、真面目に話を聞いたのに、全く理解できないという経験がただ一度だけ、大学の授業でありました。
    その先生曰く「私の授業は難しいことはやりませんので、教科書はありません。聞くだけで大丈夫ですよ」だそうで、板書もほぼ無し。
    自分で教科書や指定図書で勉強することもできず、本気で頭を抱えました。
    サークルの、その先生のゼミの先輩に相談したら、「先生の話はゼミ生でもよく分からないから気にしなくていい」「授業は出席して座っているだけでOK」「単位取得なら、授業でやるのは多分1項目だけだし、テストの問題もそれについて述べるだけだろうから、模範レポートを作ってあげるから、それを丸暗記すれば大丈夫」で解決しました。
    模範レポート+その解説まで、先生ではなくその先輩の単発授業のおかげで、サークルの同級生は全員、無事「優」を取得できました。
    先生と違って、その先輩の授業は、とても分かりやすかったです。
    ついでに、私のクラスの友人にも模範レポートを回したので、周囲の人は全員、単位を落とさずに済みました。
    けっこう著名な先生で、ゼミも難関だったのですが、研究者としての力量と教える能力は全く別物ですね。
    「先生の授業が〜」という考えでいると、大学ではもっと失望するかもしれません。

    学校も授業も先生も、せいぜい自分で学ぶ助けにしかならないということを、この機会にしっかりと学んで、今後に繋げられるように、お子さんと話し合ってみてはどうでしょうか?

  5. 【7113335】 投稿者: 通学電車が一緒です  (ID:VKDZO2cOK.E) 投稿日時:2023年 02月 13日 14:32

    子どもが通学電車で専松の皆さんと一緒だそうです。
    「専松の子はみんな電車の中で勉強している」と感心していました。

     うちの子はまだ中学生ですが、貴校と同じくらいのレベルの学校に通っています。やっぱり授業に関しては、「みんな寝ちゃってるよ~」「誰も聞いてない」と言っております。

     そんな中で、たまたまうちの子のお隣に座った成績抜群の子が、みんながつまらないという授業でも、寝ないで先生のお話を聞いていて、授業中のちょっとした隙間時間に、先生の雑談や教科書を読んで自分でまとめたポイントなどを大き目の付箋に書いて該当ページのノートに貼りつけたりしながら授業をうけていたそうです。「よく聞いていると面白いよ」と。

     彼女の勉強方法にいたく感心したうちの子もさっそく、ダイソーで付箋を数種類買ってきて、同じように授業を受けるようになったら、成績が急上昇。ますます一生懸命授業を受けるようになりました。あんなにつまらないと言っていたのに、「聞いてると面白いんだよ」と同級生の子と同じようなことを言うようになりました。

     公立中学さんでしたか、授業中に教科書の欄外や英語の教科書を丸暗記したとコメントされている方がいらっしゃいましたが、おそらくうちの子のお隣の席だった子も同じようなタイプなんだと。教えてくださる先生や勉強に対して誠実だな、そんな子がうちの子のお隣に座ってくれてありがたかったな、と思っています。

     私自身も学校の授業を聞くのは好きなタイプではありませんでした。先生のレベルが低いと思っていたので、まさにお嬢さんタイプです。ただ子どもを見ていて、どんな授業でもやはり授業中はその授業のことに集中するのが一番良い気がいたします。誠実さとはこういうことを言うんだな、と我が子から教えられました。

  6. 【7113416】 投稿者: 公立中学  (ID:nii1LVdlq6g) 投稿日時:2023年 02月 13日 15:20

    済みません、間違いました。

    >「笛吹けば踊らず」

    ではなく、「笛吹けど踊らず」です。

    失礼しました。

  7. 【7116290】 投稿者: 書いてもいいでしょ  (ID:76dDadaKvIk) 投稿日時:2023年 02月 15日 16:38

    入学決まってワクワクしてるから書くな、は意味がわからない。
    愚痴なら学校に言え、はわかる。

  8. 【7116762】 投稿者: 思い出しました  (ID:7kAdvpLlMEU) 投稿日時:2023年 02月 16日 04:40

    子供が生まれた頃に
    教育テレビの所ジョージさんの番組で、毎週中学生高校生の勉強に付いての番組が有りました。
    思い出しました。
    我が子が大きく成ったらと、録画貯めしていました。出来る子はノートの取り組みが違う。たんに書き写すで無く授業を再現するノートでした。
    運が良けりゃユーチューブに有るかもですが。

    クラスレベルを上げてもらうために、
    小学校に上がって先生にノートの取り方の指導をお願いした記憶が有ります。やって頂いたか不明ですが、結果的にその学年は何年か後に特段優秀な6年生が育ち、大多数の地元中学へ進学組は、いつもなら地元の進学高校ですが何名ものお友達は県内のいくつかの難関高校だったそうです。その後の学年は元通りです。
    結果的に
    お友達の能力だけで無く私が起爆剤の何かに成った感がしています。それ以外にも幼稚園から小学校まで何名かの指導者に巡り会った幸運も作用した。
    だからその学年だけだった。

    幼児教育から私なりに勉強してきた1つでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す