最終更新:

4
Comment

【539903】5灘について

投稿者: 悩める母   (ID:n30xdxzHMpw) 投稿日時:2007年 01月 18日 00:43

 現在4灘に通う子どもがおります。
2月からのクラス変更の際、親としては成績も芳しくないためひとつ下のクラスに行くように子どもに話をしたのですが、子どもが泣いて「頑張るから行かせて・・・・」と懇願するのでそのまま2月から5灘に行かせることにしました。

 しかし、12月に塾側に「5灘に行きます。」と伝えた途端に毎回のテストの結果が下がっていく一方となっています。

本人は頑張っている様なのですが、母親の私がフルタイムの仕事についており(母がいないのでちゃんとしているかどうかわからない。)
帰宅時間は毎日早くて19時、遅い時は20時、21時です。
(もちろん主人も同じ様な時間帯)
ですので、親が勉強をみてやれる時間は本当に少ないのです。

 同じクラスのお子様は、本当によくできるので(中には家庭教師をつけていらっしゃる方もおられるようです)このままで本当にいいのか?と毎日悶々とした日々を送っています。

 今のところ、必死になって勉強をしている様子は全く感じられません。
このまま、子どもを信じるか、それとももっと葉っぱをかけて、家庭教師などを頼むか?どうすればよいでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【541245】 投稿者: 田舎の母  (ID:KJF2OBAca9.) 投稿日時:2007年 01月 19日 17:02

     こんにちは、同じ灘特生ということで出てきました。我が家の息子も5灘に進みます。
    彼は宿題しかしないし、カリテ前・公開前のテスト調べなどした事がありません(幼いためにテスト調べの仕方が分からない・・・)

     でも、灘への気持ちだけは薄れないみたいで、灘特からは落ちたくないみたいです。私も、勉強もせずダラダラとTVを見てる、我が子の姿に「灘特やめたら」と何度も言いそうになりましたが“本人の微々たるやる気が、灘特で持っているのなら”とこらえています。

    やれる所までやらせてみては、いかがでしょうか??



  2. 【541867】 投稿者: 悩める母  (ID:n30xdxzHMpw) 投稿日時:2007年 01月 20日 15:14

    ご意見ありがとうございます。

    そうですね。やれる所までやらせてみます。

    ずっと、他のお子様は自分で(もしくは自分から)勉強をやっているのか?
    親がつきっきりで勉強を見るべきなのか?(でも灘特のテキストは難しすぎて親の私がわからないのです。)
    毎日スケジュール管理してやるべきか?など悩んでおりました。

    カリテや公開前になると、毎回私が、「わからないところはもう一度やり直して・・」
    とか「社会はもう一度テキストを声を出して読みなさい。」など基本的なことを言わないと行動に移さない子どもにしびれをきらしてしまうことがたびたびあります。
    私も「田舎の母」様を見習ってぐっとこらえて見守るよう頑張ります。

    もう5年生ですものね。勉強は自分からするものですよね。
    (さっき灘テキストをやったんですが、今は「疲れたあ〜。」といってゲームで息抜きしています。トホホ・・)



  3. 【541901】 投稿者: 頑張って!  (ID:DEndr63ov/M) 投稿日時:2007年 01月 20日 16:06

    6年で選抜に移行する子はいても5年でクラスがえをするのは
    お子さんにとってはきついと思います。
    クラスの雰囲気も選抜と灘特では微妙に違いますし
    選抜のクラスに変わったからといって上位になれるかというと
    そうではなく たいていの場合ずるずると落ちていくケースが
    多いからです。
    息子の場合もええっ これではその二つ下のクラスだろうと
    驚くほどの成績を取ってくるかと思うと 3列目ぐらいの
    成績をとってきたりと安定しませんでした。
    先生方にはアップダウンの原因を精神年齢のせいだと指摘されましたっけ。
    上位の成績を採っている子は 自分で何をすべきが
    自分はどこがわからないかをきちんとわかっていて
    やることをしないと志望校にいけないときちんとわかっている子が多いと
    担任からいわれたことを憶えています。
    ただ まだまだこの年齢の子は幼い部分も残っているので
    それは これから自覚したり気づいたらいいのですが・・・
    お子さんの場合 意識や気持ちはどうでしょうか?
    親が管理できる 出来ないよりも 
    そこに問題がありませんか?
    ずっと下位にいるようでしたら 成績低迷の原因を見極め
    とりあえず自習について見直すほうがよろしいでしょう。
    担任の先生、教科担任の先生と
    一度きちんと懇談されたらよいと思います。


    また 家できちんとしていないようでしたら
    塾に早く行ったり 遅く残って塾の宿題は塾で済ましましょう。
    灘特の教室については他のクラスより自習できる時間が
    長く灘特だけのチューターもいるはずです。
    教室に早く行ってもこのクラスの子たちは自習している子が多いと
    息子は言っておりましたし そのまま早く帰る子も少ないと
    聞いていましたが・・・
    家庭教師をつけることを考えられているようですが
    4.5年ではそういうケースはレアケースだと思います。
    4.5年では大抵の子はお稽古をしていたり旅行にいっていたり
    余裕がありましたから・・・
    また 理解できない箇所は親が勉強を見てもいいと思いますが
    それよりは塾で先生方やチューターに質問するようにいたほうが
    よいでしょう。
    息子の場合は志望がKで6年でK選抜に移ったので
    偉そうなことはいえないのですが
    (Kや女学院志望でも4灘5灘に在籍する子は結構います。)
    灘特のクラスは先生やクラスの友だちととっても
    刺激があり啓発される部分が多かったので 頑張って欲しいと思います。

  4. 【542157】 投稿者: 悩める母  (ID:n30xdxzHMpw) 投稿日時:2007年 01月 20日 23:55

    ありがとうございます。
    うちの子どもですが、受験に対しての意識はあることはあるのですが(強い意志はない。ゲームなどの誘惑にはすぐ負けてしまう。)、どこまで強い気持ちがあるのか親としては疑問があるのです。

    先ほども、夕食の後、私がそばでアイロンをかけながら公開テストの間違い直しを見てやっていましたが、びっくりするぐらい適当に直しているのです。

    「どうしてわからないところは本科のテキストや、辞書などでとことん調べないの?」
    と言うとだまりこくったままで・・・
    「自分でとことん考えて、調べて、解法を見て、それでもわからなかったら先生に質問しなさいよ!!」
    というと「わかった。」とは言ってくれたんですが・・・
    (毎回こんなことを言ってます。)
    「どうして先生に質問しないの?」と聞くと
    「先生忙しそうだから・・・」と返ってきました。(なんだそりゃ。)

    確かにおっしゃる通り、親が管理できるできないの問題ではありませんね。
    まだまだ幼い部分がたくさんある子なので、あせらず頑張ります。

    アドバイスいただいた「自習についての見直し。」そうですよね。塾で全て終わらせるよう本人に頑張るよう言います。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す