最終更新:

254
Comment

【1671315】栄東中学校・高等学校の生活

投稿者: М   (ID:nr3sWBApEM2) 投稿日時:2010年 03月 25日 04:34

栄東中学校・高等学校

ブログ最新記事

6月7日(土),6月8...

準備を着々と進めています。来校をお待ちしております。 インフォメーショ...続きを読む

はじめまして、栄東中学校の生活でお世話になりました、新中1の母の同じく、です。

あひるパパさまへ、勝手に新しいスレをたててしまい、申し訳ありません。

ここのスレはあひるパパさまが立てられた、栄東中学校の生活、の続きです。

-------栄東中学校の生活から引用--------
皆様初めまして。4月から新中1生になる娘の父親です
僭越ながらスレを立てさせて頂きました
貴校のことが何もわからず、色々な情報を交換して頂ければ助かります。在校生の皆様始め、同級生になる方々宜しくお願いします
------------------------------------

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄東中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 11 / 32

  1. 【1700064】 投稿者: 在校生の母  (ID:EaGZpwnYrl2) 投稿日時:2010年 04月 20日 22:41

    クッパさま
    こんばんは

    夏服は1週間くらい移行期間があります。
    暑かったり寒かったりと梅雨の時期は気温が定まらないので、交互に
    着ながら去年は移行しました。
    寒いときは夏服の上からセーターは着用OKです。

    だんだん学校に馴染んで来ましたね^^
    部活が本格的に始まるともうお客様ではなくなります。
    先生方もかなり厳しくなりますよ~~

  2. 【1700824】 投稿者: クッパ  (ID:NJ.BahPvDkA) 投稿日時:2010年 04月 21日 15:20

    保護者の母さまへ 夏服の件はありがとうございます
    天候不順でGW明けには初夏か冷夏なのかハッキリしませんが
    5月病にならないことを祈るだけです


    部活は難しいですね
    私の学生時代は、スポーツは根性、水を飲むな、歯を食いしばれー!ビンタの連続でした
    私自身、部活の帰りに駅の階段が登れない事もありましたし、先輩からの根性入れは週一でした
    とにかく運動部は厳しいですよねー。入部しても耐えられずに半分は退部しましたからね
    根性が無いなら最初から辞めた方が良いでしょうね
    逆に文化部は技術の向上に重点を置くので精神的に強くないと無理な記憶があります
    吹奏楽やコーラスはパートごとに責任があるようで、プレッシャーとの戦いだったようです
    娘は運動部を考えているようです。自分の学生時代の部活を考えると辞めた方が良さそうですが
    自立期なので本人に任せます。勉強と両立する根性が無く退部した時は親としてフォローするだけですね

  3. 【1701475】 投稿者: NN  (ID:QkSvbnop4NQ) 投稿日時:2010年 04月 22日 06:37

    GWは 部活はあるのでしょうか?

  4. 【1701715】 投稿者: 在校生の母  (ID:EaGZpwnYrl2) 投稿日時:2010年 04月 22日 10:57

    NNさま
    おはようございます。

    GWの部活は各部活によって違ってくると思うので、
    用事があるのなら前もって聞いておくと安心ですよね。
    それに、すぐに大会などがあるかないかで変わってくると思います。

    クッパさま

    部活はどの子たちも楽しそうですから、両立出来るように
    みな頑張ってます。
    だからきっと大丈夫ですよ~~~

  5. 【1702123】 投稿者: クッパ  (ID:3QD5SNMvb9k) 投稿日時:2010年 04月 22日 16:45

    在校生の母さま こんにちわ 暖かい言葉をありがとうございます
    6年間通う学校なのでキツイから部活を辞める事には反対なのです
    女子は教室と更衣室にロッカーがありますが
    先生によるロッカー検査は有りますか?
    と、言うよりロッカー整理ですね
    グチャグチャになってそうな気配が・・・更衣室に置いてある体操着は洗ってないようですしね
    女子だからキチンとたたんであると思いますが。。多分。。希望。。だめかも。。娘はだらしないのです(怒)
    このままでは「叫ばせてー」になってしまいますので止めます


    現高一生の外部生は減っていますか?
    人数的に高校を2クラス減らして一貫性を2クラス増やす気配がしますね
    そういえば中学生なので子供手当の案内来ましたが高校での私立学生に対する補助金の説明はありましたか?
    公立は無償ですが、私学は親の収入によって補助額が違うらしいですね
    学校へ納税証明書を提出するのかな。そうなると、親の年収が学校に知られ、我が家は貧乏のために娘が退学勧告かも・・・
    3年後もこの制度が残っていればよいのですが

  6. 【1702344】 投稿者: 在校生の母  (ID:EaGZpwnYrl2) 投稿日時:2010年 04月 22日 19:07

    クッパさま
    こんばんは~

    ロッカーの検査はないはずです^^
    ただ・・・教室のロッカーはこっそり見ているかもしれません。
    更衣室のロッカーはダイヤル式の鍵のはずですから、番号が秘密なので
    見られることはないと思います。
    体操服はジャージはほとんど持ち帰りません。。。
    ポロシャツだけクチャクチャになったものを持ち帰りますがアハハ。。。
    一緒に叫びますか~~~~

    確かに、高入生より6年計画で育てる一貫生が学校としてはいいでしょうね。
    でもなかなか学校側の思うようにはいかないのが、受験だと思いますが・・・

    高校生の補助金の話はありました。
    基本的に所得が低い家庭(小学校のときもありましたよね?)は学校側に連絡をする形で、
    それ以外は授業料の引き落としが減る形でした。
    普通以上の家庭はみな同額だと思いますよ^^

  7. 【1702799】 投稿者: NN  (ID:QkSvbnop4NQ) 投稿日時:2010年 04月 23日 06:53

    先日 携帯の申請書だしましたが・・・
    可否は来るのでしょうか?

    昨日も京浜東北遅れていました・・・
    そんな連絡もできるのに。

  8. 【1702943】 投稿者: 在校生の母  (ID:EaGZpwnYrl2) 投稿日時:2010年 04月 23日 09:47

    NNさま
    おはようございます。

    携帯を持たせる申請をされたのであれば、もう持たせて大丈夫だと
    思うのですが。
    娘のときは申請を提出しただけで承認しましたはいただいておりません。

    ただ学校内では電源を切るが約束になっています。
    なので切るのを忘れるといけないので、365日わが子の携帯は無音です。
    連絡したくても鳴らないのでほとんど役には立ちませんが。。。
    子どもが困ったときには何度か役に立ちました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す