最終更新:

53
Comment

【5720719】栄東(東大クラス)について

投稿者: 熱海   (ID:MD5/xHuuC/s) 投稿日時:2020年 01月 28日 07:58

栄東中学校・高等学校

ブログ最新記事

6月7日(土),6月8...

準備を着々と進めています。来校をお待ちしております。 インフォメーショ...続きを読む

娘は日能研に通塾していました。
熾烈なクラスの争い(毎回の席順、2ヶ月に一度のクラス替え)に疲れていました。

ご縁あって、栄東中の東大クラスに合格しましたが、実際の雰囲気はいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6721664】 投稿者: 見ます!  (ID:4EdZRIWa4nE) 投稿日時:2022年 03月 23日 18:38

    栄東ファンです!必見ですね!

  2. 【7472650】 投稿者: 高校以降について教えてください  (ID:O861uyz3IKw) 投稿日時:2024年 05月 17日 14:46

    娘の第一希望です。
    切磋琢磨出来るような仲間に恵まれたらありがたいなと思うのですが、
    こちらのスレッドを見ていたら、東大志望でない場合、
    高校進級時に難関大コースへ移動推奨とのこと。
    問題形式等の理由は理解しましたが、
    医学部、旧帝、東工大等を志望する生徒さんは
    みなさん難関大に移っているのでしょうか?

    もし東大コースで入学できたとして、おそらく高校入学時点で、
    東大目指したい!と強く憧れるというより、
    学びたいこと(学部)から志望校を選ぶことと思うので、高校以降のコース選択で悩むのかなと…。
    また、東大以外の上位校を志望する場合、塾併用前提ではなく、学校のフォローは受けられそうでしょうか。

  3. 【7472885】 投稿者: 保護者  (ID:Y7HC/s0avYA) 投稿日時:2024年 05月 18日 00:34

    東大「以外」を希望する生徒が皆さん難関大コースに移っているわけではないです。
    東大以外の医学部志望で東大コースに進む人も多いです。
    高2に進むときに希望を聞かれます。
    東大を志望しないのに東大コースに進むと、例えば理系の人が2次試験用の国語の記述式の勉強もしなければならなくなり、そのための定期テストの勉強も結構な負担で高3になるとある意味、時間の無駄になりますので、皆さんそれぞれの判断でクラスを選んでいます。

    高2以降は、東大コースの最上位クラスを除けば、学力は各クラスに散らばります。東大理系クラス、国立理系クラス、東大文系クラス、国立文系クラスなどがあり、それぞれ数クラスずつあります。
    東大を志望するけれど学力がちょっと届かない子は東大コースの下位クラスに入り、学力がトップレベルでも東大を志望しない子は国立コースの最上位クラスに入ったりしますので、中学の時のように、明確な
    東大クラス>難関大クラス という学力ヒエラルキーはなくなります。

    東大コースも、国立大コースも、SCCという校内予備校?を受けられます(有料)ので大丈夫です。

    娘さんが無事合格されると良いですね!

  4. 【7473630】 投稿者: 高校以降について教えてください  (ID:O861uyz3IKw) 投稿日時:2024年 05月 19日 08:55

    具体的に詳しく教えていただき、どうもありがとうございました。
    中学での東大コースというコース名に、プレッシャーを感じすぎることはなさそうですかね。
    東大以外を志望する生徒さんも、それぞれ夢に向かって頑張れる環境とのことで、安心しました。
    来月の文化祭で、また栄東への憧れが高まりそうなので、
    娘が後輩になれるよう、応援しようと思います。

  5. 【7473730】 投稿者: 保護者  (ID:Y7HC/s0avYA) 投稿日時:2024年 05月 19日 12:19

    >中学での東大コースというコース名に、プレッシャーを感じすぎることはなさそうですかね。

    全然大丈夫です。学校側は東大クラスの子に対しても高2になるときに志望大学をヒアリングするので、本当に東大志望を意識するのは高2,3からです。高2になるときに普通に、国立コースに移る生徒も多いです。中学のときの東大クラスは単に「学力上位クラス」くらいな意味です。「東大志望」とはまったく思われないので大丈夫。そもそも高校で学年500人いて東大クラスが200人、実際に東大に現役で行くのは10人程度です。「東大クラスの子は絶対に東大志望じゃなきゃならないんだ」なんて誰も思っていないです。

    あと、東大クラスと難関大クラスは毎年かなり入れ替わりが発生するので、中1で東大コースになったからといっても、中3まで東大コースに残留するかわかりません。

  6. 【7476061】 投稿者: 高校以降について教えてください  (ID:O861uyz3IKw) 投稿日時:2024年 05月 23日 10:51

    さらに詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
    クラス替えがストレスになる、という書き込みを他で見ましたが、やはり上位キープは大変そうですね。
    プラスに捉えれば、同じクラスの友達関係も固定化しすぎず、みんなで頑張り合えれば良い、のかな。

    塾では、第一志望は御三家等都内校を!大学受験時の通塾面でも都内が有利!と、志望校選びの際の圧が強いようで、
    栄東好きなんだけど、やっぱり都内が良いのかな…
    と、実は娘が悩んでいたところでした。
    我が家の方針では、志望校選びに際して、大学進学については、どこの学校であっても本人が頑張ることが大前提。その上で成長できる環境や友達に恵まれれば、と思っていたので、保護者さんのお話お伺いできて、大変参考になりました。
    子供とも、話し合ってみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す