最終更新:

149
Comment

【7170662】2回入試導入_2024入試(横浜雙葉は2月1日午前、2月2日午前)

投稿者: フェリス・横浜雙葉・横浜共立   (ID:b1DO8MxWsNI) 投稿日時:2023年 04月 06日 19:45

横浜女子御三家の1つ、小学校からの内部進学もあるお嬢様学校、それが横浜雙葉です。
2024年入試が発表になりました。大きな変更点は、これまでの1回入試(2月1日午前のみ)だったのが、2回入試に変更された点です。
このことによって、例えば
2024年2月1日(木曜日)午前:フェリス
2024年2月2日(金曜日)午前:横浜雙葉(2次)
2024年2月3日(土曜日)午前:横浜共立(2次)
の3つを受験することが可能になりました。
なお、横浜雙葉と横浜共立の1次試験は共に2024年2月1日(木曜日)午前です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「横浜雙葉中学高等学校に戻る」

現在のページ: 12 / 19

  1. 【7354780】 投稿者: 納得  (ID:Q8DGGBkSzI.) 投稿日時:2023年 12月 07日 21:57

    >他人の私学の子達の補助金のため、
    >税金払い続けるモチベーションがあればよいのですが

    そう言われてみれば、その通りですね

    よそのお子様が私学に通うのをサポートするために
    税金を払い続けるのも馬鹿馬鹿しいですね

    「東京は、法人税があるからいいですね」…と思いつつ…
    「東京も他の地域に税収を回してくれればいいな」と思ってしまいました

  2. 【7354873】 投稿者: 神奈川県  (ID:i.Spsw77DWY) 投稿日時:2023年 12月 08日 01:12

    税収ランキングは
    1位 東京都
    2位神奈川県
    なんだけど、東京都は神奈川県の約4倍だからね
    都内に住んで学校は都内でも都外でもお好きな所に行ってって事ですね
    住民税も違うので仕方ない
    横雙を選ぶ層はお金余ってる家庭でしょ
    そうじゃないと内部生と生活がかけ離れていて話しが合わないかもよ

  3. 【7355557】 投稿者: 印象操作  (ID:6z/KuOHJVG6) 投稿日時:2023年 12月 08日 23:29

    普通のサラリーマン家庭も多数いらっしゃいますが、、、???

  4. 【7357385】 投稿者: くるよー  (ID:ZPAETXAddzw) 投稿日時:2023年 12月 11日 13:52

    リセマムより引用

    2024年度声の教育社出版過去問出庫率前年比較<女子校編>TOP10
    数字の見方例:校名 一昨年110%→昨年100%→今年95%
    1位 横浜雙葉 113.2% → 90.6% → 129.9%
    2位 普連土学園 107.4% → 91.3% → 115.2%
    3位 三輪田学園 104.0% → 113.5% → 114.8%
    4位 学習院女子 99.9% → 94.1% → 109.6%
    5位 東洋英和女学院 90.9% → 105.7% → 108.1%
    6位 桐朋女子 103.4% → 94.7% → 106.9%
    7位 実践女子学園 *116.8% → *122.9% → 106.7%
    8位 清泉女学院 108.7% → 97.0% → 106.5%
    9位 頌栄女子学院 104.2% → 93.8% → 105.3%
    10位 京華女子 97.2% → 100.3% → 105.1%

    今年の出願者数激増の予感

  5. 【7357655】 投稿者: いくよ~  (ID:VCA0RUVMi7g) 投稿日時:2023年 12月 11日 20:26

    この中で評価に値するのは、横雙と頌栄だけですね。
    ただ、頌栄さんの結果偏差値はN59なんだけど、横雙さんN46
    日能研は値が低い方が良かったのかしら。

  6. 【7363179】 投稿者: きたよ~  (ID:.9Yp4MQg/Ew) 投稿日時:2023年 12月 19日 07:03

    『46』に『輩』、出現中。
    廃止してください。

  7. 【7364041】 投稿者: 図書館  (ID:p8sEgcUGTHk) 投稿日時:2023年 12月 20日 13:01

    内部生のご家庭も金銭的にそれほど世間とかけ離れているわけではないと思います。小学校からある学校の中では、中学からの入学者の割合が高い学校ですから、「深窓の令嬢」ではなくごく普通に育ってほしいと思っている家庭が多いと感じます。お母様もお仕事をされている家庭もたくさんあります。

    かくいう我が家も共働きです。娘は高学年ですが、中学からお友達が増えることをとても楽しみにしています。学校も、中高・小学校ともに、我が家の入学後数年の間でも変わってきており、こちらにお世話になってよかったなと思っています。

    息子は中学受験をしましたので、どちらの学校を目指されるとしても、掲示板を見ていらっしゃる受験生とご家庭を応援したいなと思ってしまいます。体調にだけは気をつけてお過ごしください。

  8. 【7365085】 投稿者: 共感いたします。  (ID:6REqLGmbh7w) 投稿日時:2023年 12月 22日 06:53

    共感いたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す