最終更新:

149
Comment

【7170662】2回入試導入_2024入試(横浜雙葉は2月1日午前、2月2日午前)

投稿者: フェリス・横浜雙葉・横浜共立   (ID:b1DO8MxWsNI) 投稿日時:2023年 04月 06日 19:45

横浜女子御三家の1つ、小学校からの内部進学もあるお嬢様学校、それが横浜雙葉です。
2024年入試が発表になりました。大きな変更点は、これまでの1回入試(2月1日午前のみ)だったのが、2回入試に変更された点です。
このことによって、例えば
2024年2月1日(木曜日)午前:フェリス
2024年2月2日(金曜日)午前:横浜雙葉(2次)
2024年2月3日(土曜日)午前:横浜共立(2次)
の3つを受験することが可能になりました。
なお、横浜雙葉と横浜共立の1次試験は共に2024年2月1日(木曜日)午前です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7350861】 投稿者: あたりや  (ID:eM9kHwp72Bo) 投稿日時:2023年 12月 01日 20:50

    そうですな
    46相手にしてもしょうがないな。

  2. 【7350867】 投稿者: あたりや  (ID:eM9kHwp72Bo) 投稿日時:2023年 12月 01日 20:57

    ロジック崩壊って。笑

  3. 【7350878】 投稿者: あたりやさん、是非そうして下さい  (ID:i7JKxDOJjaI) 投稿日時:2023年 12月 01日 21:11

    46くらいののおじさん相手にすると疲れるね!
    おつむが、、、。

  4. 【7350912】 投稿者: あたりや  (ID:eM9kHwp72Bo) 投稿日時:2023年 12月 01日 21:55

    ありがとうございます。
    確かにおっしゃるような方が多いですね。
    荒れる理由も納得です。

  5. 【7352075】 投稿者: チョコケーキ  (ID:Fm.IRvu.zBE) 投稿日時:2023年 12月 03日 15:47

    横浜女子御三家?
    初めて聞いたけど、流石にムリなくないか?
    フェリスは別として、フェリスと同格アピールしたいにも、レベルが違いすぎる。大正時代あたりの話?存在したかしらないけど。

    大学で例えると、早稲田(フェリス)、駒沢(横浜雙葉)、専修(横浜共立)あたりの学校で御三家って言ってる感じ。恥ずかしい。レベルが違う。フェリスが巻き込まれて可哀想、

    その「横浜女子御三家」なんか存在しないから、造語はやめなよ。

    日能研偏差値2024(初日)
    フェリス62
    横浜雙葉46
    横浜共立49

    こんなレベルで御三家名乗れるなら、東京なら、あっちこっちに御三家できるぞ!

  6. 【7352101】 投稿者: 暇だねー  (ID:i.Spsw77DWY) 投稿日時:2023年 12月 03日 16:47

    成仏してくださいな
    大学受験で横雙生に頭が上がらなくなるよ

  7. 【7352502】 投稿者: 偏差値ではない  (ID:d0GEUhVIwUc) 投稿日時:2023年 12月 04日 12:08

    神奈川女子御三家って偏差値じゃなくて伝統とか格みたいなものらしい
    横浜や鎌倉藤沢あたりの人と都内だと感覚が違う
    私も都内出身なので横浜共立と横浜雙葉は中学入学後に知りました

    そして長い間、横浜雙葉は田園調布雙葉みたいに中学入試してないと思っていた

  8. 【7352528】 投稿者: 代々都内  (ID:pz8bdDCmik6) 投稿日時:2023年 12月 04日 12:44

    都内出身アラフィフですが、城南地区に住んでいて、自身が小学校受験や中学校受験を経験していたら横浜雙葉や横浜共立を知らないなんてことはまずないと思いますよ。
    昔も今も、京浜東北線や東横線では山手3校に通っているお子さん見かけますし、都内でも地区によるのかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す