マルチリンガルを目指せる女子校
グローバルクラスについて聞きたい事あれば。
お金に余裕があるなら、サイエンスがグローバルにしたほうがいいぞ!質問なんでもどうぞ。
グローバルコース、とても興味があります。
周りのレベルが高そうなイメージですが、英語は小学校の授業のみ、受験も4教科受験という子でもついていくことはできますか?
また、進学先もぜひ教えていただきたいです!
やはり、英語を生かした上智大志望のお子さんが多いのでしょうか?
最初のうちは大変だと思いますが、本人の努力で伸びる人は伸びるし、先生方のサポートは手厚すぎるほどです。グローバルクラスの子はほぼ推薦なので上智が取れたり、指定校推薦も英語系はすべてグローバルクラスから優先的に取ることができます。(たとえ成績が本科よりも悪くても)。
もし一般入試を考えるようでしたら、違う学校の方が良いと思います。
とても手厚いサポートがあり、指定校推薦も英語系は優先されるのですね。魅力的ですね。
ただ、指定校推薦枠があまり多くはないようですので、昭和女子大の英語系の学部に進まれる方も多いのでしょうか?
また、みなさま英語系の塾には通われているのでしょうか?
今年上の娘は残念でしたが、英語が好きな下の娘にチャレンジさせてみたいなと思っています。
教えていただき、ありがとうございました!
在校生保護者です。知り合いが高3ですが、指定校推薦の英語系が全てグローバル優先ということはないと思います。
今回、グローバルから数名が上智に進学しますが、公募性推薦で自力合格の方も含まれています。
成績が本科より悪くても優先的に推薦とることができるというのは無いと思います。他に希望者がいなくて1人だと、成績面では意外なこともあったのだと思います。
また、指定校推薦は第一志望ではないと断れないので、指定校推薦は取らず、公募推薦、一般入試の方も多いようです。
ご参考までに。
グローバルクラスは先頭学年の高3生だけがカナダに留学しています。
他学年は留学していません。
今年は留学していたことがプラスに働いても次年度以降はどうなることやら。
コロナ禍であっても、今年の海外大学の合格者数が意味があるように思います。
入学偏差値が10ポイントほど低い学校でも海外大学に2桁合格している学校があります。
留学するなら、本科でもAFSや留学機関を使って留学した方が補助金で安く行けると思います。
グローバルクラスの良さは何なんでしょうか?
他校にもグローバルクラスがありますが、その違いは何でしょうか?
ブリティッシュスクールやテンプル大学がキャンパス内にありますが、
その交流はどの程度あるのでしょうか?