現在のページ: 1 / 1
“昭和女子大学附属昭和中学校・昭和高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 昭和女子大学附属昭和中学校・昭和高等学校
- 住所
- 〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
- 交通
- 東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋」徒歩7分。
- 電話番号
- 03-3411-5115
- 学校長
- 金子 朝子
- 沿革
- 大正9年に創立。学制改革により、日本女子高等学院が昭和中学校を併設。
- 教育方針
- 「世の光となろう」を目標に、「清き気品、篤き至誠、高き識見」を校訓として理想的な女子教育を目指しています。
- 施設・設備
- 人見記念講堂、各種公式試合もできる本格的な体育館などが整っています。校外施設として、「東明学林」「望秀海浜学寮」があるほか、大学の図書館も利用できます。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- (中学)
- (高校)
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- (高3)
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 45(43-48)
学校概要校訓三則
清き気品(清らかで温かさのこもる心の在り方や言動)・篤き至誠(何事も心をこめて誠に徹する姿勢)・高き識見(志をもって自ら考え自主自律できる精神の高さ)が校訓です。高校は、2014年から文部科学省のスーパーグローバルハイスクールに指定されています。
学習内容「English Day」で英語に親しむ
英語・数学・理科を重視したカリキュラムを導入し、高い学力と教養を身につけ、新しい時代に通用する力と国際社会に貢献できる力を養うことを目指しています。
英語と数学では、少人数習熟度別授業が行われています。週2時間の英会話は、外国人講師による少人数授業です。金曜日は英語に親しむ「English Day」で、朝礼や授業のあいさつなどが英語で行われています。
総合学習では、中1から高2まで必修の「私の研究」に取り組んでいます。1年がかりで研究するもので、テーマと指導を受ける先生は生徒が選びます。
高校では、高2から科目選択制が設けられます。高3では、スペイン語や中国語・韓国語などが履修できます。
英語・数学・国語は、中3で高校の内容に入ります。
特色全員参加のアメリカ研修
中高各クラス一人ずつ縦割りにした朋友班と呼ぶグループをつくり、清掃活動やレクリエーションで行動をともにし、思いやりの心や協調性を育てています。
行事には、集団生活を体験する、中1・3の林間学寮、中2・高2の海浜学寮があります。6月の感謝音楽祭では、保護者を招いて感謝の気持ちを歌で表します。
中2ではアメリカでの「ザ・ボストンミッション」に全員が参加し、異文化に触れ、国際理解を深めます。高校では希望者を対象とした英国短期留学が行われます。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 2021雙葉 東大合... 2021/04/17 19:09 5名とチラホラありましたが、本当なのでしょうか? 何方か...
- 頌栄は楽しいですか? 2021/04/17 01:25 来年受験のものです。頌栄にあこがれているんですが、ここで...
- 2022年度から共学... 2021/04/16 19:33 昨日、娘が学校からビックリな楽しみなお知らせがあるらし...
- 英語教材について 2021/04/16 18:10 中学生の英語の教科書は何を使っていますか?やはりニュート...
- 帰国生 受験時の英検... 2021/04/16 14:31 娘が今年帰国生入試を受けます。 ただいま文法、語彙力upを...