- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 保護者007 (ID:k22mEUPizbE) 投稿日時:2023年 02月 07日 22:52
2023年の春から本科に入学予定の保護者です。
保護者の方へ質問ですが、
サレジアンを選んだ決め手は何でしたか?
サレジアンに何を一番期待していますか?
在校生の方へ質問ですが、
サレジアンに入って一番よかったとこは何ですか?
-
【7111110】 投稿者: みらい (ID:UMrEjIepGEs) 投稿日時:2023年 02月 11日 23:53
星美に入って良かった。サレジアンになって良さが消えた。むしろ未完成で右往左往な点がマイナス。空っぽで中身のない国際系より他校のような生き残り策(〇〇大学と連携)のほうが良かった。
カリキュラムからは国公立は目指せないが中学入学時点で私大進学と決めているのだろうか。それと授業内容はBFへの指定席特急券を買うようなものだが大丈夫だろうか。グローバル=英語、PBL授業=Google検索と勘違いしていて基礎学力が伸びない仕組みだが大丈夫だろうか。 -
【7115247】 投稿者: 保護者007 (ID:uzdjfhh6U0s) 投稿日時:2023年 02月 14日 19:53
回答ありがとうございます。
おっしゃることよく分かります。
名ばかりの国際系について不安はありました。
それでも子供が選んだこの学校を信じて、
応援していこうと思います。
親としてこの学校をよくしていくことって何かできないんですかね? -
【7117149】 投稿者: もものき (ID:1eENC7JYf2A) 投稿日時:2023年 02月 16日 12:21
4月からこどもがお世話になります。大切にしていただけそうな学校にご縁をいただくことができ、夫婦揃って胸を撫で下ろしています。
いくつか同じような学校を見て回りましたが、校舎や敷地面積、教室内に余裕がありそうな様子が安心材料です。多感な時期を過ごす校舎ですから、見上げた時に空が広いと気分が良いよねと思います。
授業内容は、どれだけ立派なことを言っても中学生高校生なのですから、それほど完成された出口にならなくて良いのです。文化祭など外部発信の見栄えよりも、仲間と協調し、インターネットともうまく付き合っていく方法を学んでほしいと思います。体裁もそのうちに学んでほしいですけどね、中高生の間は自由に、これからの人生の夢を描いてほしいです。
失敗して立ち直って、という経験を見守ってくださる先生方のようにお見受けしました。特に校長先生のお人柄に、自分の母校の恩師とも通じるものを感じ、勝手に信頼して安心しています。ほとんどお話もしていないのですが笑
できれば…広報に力を入れ過ぎず、これからも在学生一人一人を大切にし続けて行ってほしいです。偏差値上がらなくていいから、受験者数を増やそうと無理しないでほしい。
国際化ブームですし、それで入学する側の人間が言うのも変ですが。自分はもういい年ですが、やはり母校のことがニュースになっていると今でも気になります。
こどもの母校になるところですから、二十年三十年と良い思い出で振り返ることができるホームでい続けていて、と願っています。 -
-
【7117640】 投稿者: 保護者007 (ID:x/8sBvPASrM) 投稿日時:2023年 02月 16日 19:56
もものきさん、そうですよね。
子供たちがいい思い出をたくさん作り、将来誇れる学校生活を送れるといいですね。
在校生保護者さん、ありがとうございます。
ホッと安心する情報と仕方ないなって情報でリアリティを感じました。貴重な情報、感謝します。
粗暴な生徒さんがいることは、それはどこも同じかなと思いますし、それも社会であり、学びかな。
ただどのくらいそういう生徒がいるのか、共学化された現中学一年世代の特有のものなのか、2年、3年も同じようなものなのでしょうか?
仕方ないと思いつつも、やっぱりそこは少し気になってしまいました。 -
【7118297】 投稿者: 在校生保護者 (ID:VYHq/AYsd6k) 投稿日時:2023年 02月 17日 11:34
こんにちは。
昨日の発言ですが
少し詳しく書き過ぎてしまった為、知る人が見れば身バレしてしまう懸念があると感じ、運営に依頼して削除して頂きました。
上級生の事はよく分かりませんが、子供が属している部活の活動内の話だと、とてもとても良くして頂いております。
掛けてもらった言葉や、部活内での様子を聞くと、温かさが伝わります。本当に思い遣りのある仲間に囲まれていて幸せだなぁと感じます。
学校の雰囲気が温かなものに包まれているので、生徒も自然とそうなって行くのかなと感じています。
学園祭にも行きましたが、飛び抜けてこの子は…という感じの生徒は見受けられませんでした。
明るく、優しく、挨拶をしてくれる生徒が多かったように感じましたよ。 -
【7118807】 投稿者: もものき (ID:1eENC7JYf2A) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:17
在校生保護者様
小規模校ですものね、そんな中でもコメントを寄せていただけて、とても心強く感じました。上級生の生徒さんたち親御さんたちにあたたかく迎えていただけている気分です。
我が子はおおらかだと親目線では思っているのですが、みなさんが心配されてる男子新入生ですので…心配ではあります。
同級生のお友達を見ていると、この年頃は悪にも善にも染まりやすく、軽はずみで不用心。これは偏差値関係なくです、
でもその分、打てば響く柔軟さも残っていて、だから先生方に温かく導いていっていただけたらと願っています。トラブルがあったという生徒さんも、しっかりとそこから学んで前に進めていたらと思います。物品の損壊は、元女子校だと先生方も驚かれたことでしょう…
実は私もいちおう伝統女子校と言ってもいいのかなという学校出身ですが、窓ガラスが割れるトラブルはありました。今でも記憶に残ってるものです…笑
「形あるものは壊れるのだ」という学びにはなりました。
男子校の出身者なんか武勇伝のように悪事を語りますからね…大学名が良くても、そういう大人になられたら泣いてしまいそうです
話が脱線しました。
部活もどれにしようかソワソワしています。明日の説明会が楽しみです。確かに待ち時間が長そうですね、本も用意しておこうと思います。
親身なコメントを下さり、ありがとうございました。 -
【7119061】 投稿者: 在校生保護者 (ID:lIvNTksilxA) 投稿日時:2023年 02月 17日 21:47
こんばんは。
もものき様にも昨日の書き込みは読んで頂けていたのですね!良かったです。
明日はいよいよ入学者説明会ですね。
同じ新入生の生徒さんがどんな感じか楽しみですね!
是非良い仲間づくりが出来ますように。
そうなんです!
素直で幼さの残る子が多い印象です。なので本当に柔軟ですよね。
お勉強だけでなく、しっかり心の教育もして頂き、善悪の区別のつく正しい人間に育てて頂きたいと思っています。
夏休みの課題で、宗教の授業で素敵な宿題が出ました。
「心を打つ写真」の提出と、夏休み明けにその写真のプレゼンテーションでした。
素敵な課題だなぁと思いながら見守りました。何なら私もそのプレゼンの授業見学に行きたかったです笑
仮入部期間も楽しかったと言っていました。
日替わりで何種類も行っていましたよー。
活動内容も大切ですが、部員同士の空気感もしっかり感じて選んだ方がいいかもしれませんね♪
明日の説明会、待ち時間も含めて周りの観察等々楽しんできてください!
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 23年4月本科に入学予定 2023/04/02 11:09 2023年の春から本科に入学予定の保護者です。 保護者の方へ...
- 「入試で考えられる『... 2023/04/02 09:23 文春オンラインより news.yahoo.co.jp/articles/b07747c71...
- こんなに叩かれてダメ... 2023/04/02 08:47 あんなビルキャンに押し込められて中高6年間過ごすの? し...
- 農大一中の偏差値に比... 2023/04/02 06:09 稲花小学校からの中受を悩む親です。 中受の偏差値60を誇る...
- 受験用の塾について 2023/04/02 01:51 以下、お教えいただけますと幸いです。 芝浦工業大学附属中...