最終更新:

16
Comment

【6223355】中学受験するためには?

投稿者: まかな   (ID:fpOuJUCLNVo) 投稿日時:2021年 02月 20日 08:04

鎌倉女子大学中等部・高等部

ブログ最新記事

記事がありません

新小5母です。長男が終了組です。
娘は高受向きかと思い、受験する予定ではありませんでした。
しかし、この学年の男子多数の生活、学習態度が悪く、クラスは騒がしい様子。
それでも前向きに頑張っていましたが、正しいことをするとバカにされる雰囲気に、娘は呆れ返っています。
女子だけの学校に行きたいと言い始め、通える範囲で考えるとこちらの学校が候補に挙がりました。
長男ほど勉強はできないので、大手中学受験塾には向いていないです。
でも学校の勉強だけでは対応できないし…で、どのような塾にいかせたらよいか迷っています。
入学したみなさんは、どちらの塾に通われていましたか?
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6224052】 投稿者: 女子の事情  (ID:qDEw52B7ZLE) 投稿日時:2021年 02月 20日 15:57

    女子の事情はいろいろあります。

    私のご近所さんのお話で申し訳ないですが、長男はおっとりしているので内申は良い点数はもらえないだろうと私立にしたのに、その妹さんはしっかりしていて内申も心配ないタイプだから公立でもいいかなーと仰っていた方がいるので、まあご事情はいろいろでしょう。

    これまた我が家の話で申し訳ないですが、我が家も新5年入塾でしたよ。
    サピックスです。受験も今年終了しましたが結果も良かったです。

    まだまだ全然、間に合います。
    小さい塾もこちらが「入塾遅いかも…今からで間に合いますか」というスキを見せると、本当に名前の知らない女子中学校を勧めてきます。
    まだ堂々としていて大丈夫です(心の中ではちょっと急いでください)。
    塾探し、女子中学校巡りからはじめてください。

    こちらの学校は近くにあるので、よく学生さんをお見掛けします。
    みんなおっとりした感じでいい生徒さんばかりかと思います。
    マーチングバンドが有名で、昨年はコロナでイベント少なかったのであまり見かけておりませんが、とてもがんばっておられる感じです。
    学校の窓からも「〇〇部全国大会出場」と垂れ幕かかっていたりします。
    校舎もいま新しいのを作っているみたいですよ。

  2. 【6225439】 投稿者: 大学もステキですよね  (ID:NQlQ.lap5Xs) 投稿日時:2021年 02月 21日 16:00

    下から大学にすすんだ保育士さんと小学校の先生にならいました。明るくて、よく指導してくださいました。

    私にはとてもよい印象の学校です。

  3. 【6225548】 投稿者: ご参考になれば!  (ID:ozuss7YCa/Y) 投稿日時:2021年 02月 21日 17:06

    今春、鎌倉女子大学中等部に入学予定(保護者)です。
    こちらの学校は、今夏に新校舎がオープンするので、お嬢様と一緒に見学されるのが楽しみですね。
    教育面では、横浜市立南附中の初代校長をされていた、実績豊富な先生が鎌倉女子大学に転籍され、中・高等部の学力向上プロジェクトを強力に推進されています。
    わが家は、お世話になった塾の先生から「施設のハード面と教育のソフト面が一新されていくので、今後伸びる女子校としてひそかに期待されているんですよ!」と伺ったのがきっかけで、この学校を選択肢に入れました。
    国際教養(特進)とプログレス(進学)の2コースありますが、クラブ活動なども楽しみたい方や鎌倉女子大への進学が選択肢に入る方はプログレスコースのほうが安心して通えるのかもしれません。
    入試は適性検査と4科を選べますので、それによって塾の必要性や選び方が変わってきますね。わが家は複数の学校を4科や2科で受験するため中堅進学塾に2年間通いました。
    印象としては、まだまだ倍率は高くないので、早めに適性検査の勉強に取り組み、複数回受験をすれば、塾なしでも充分に合格可能ではないかと感じました。
    お嬢様にとって一番良い進学先が見つかるといいですね!

  4. 【6225833】 投稿者: まかな  (ID:7k53l/04QtA) 投稿日時:2021年 02月 21日 20:23

    合格おめでとうございます。
    貴重な情報をありがとうございました。
    ますます興味がわいてきました。
    ご参考になれば!さんのお嬢さんは、中堅進学塾に通われていたとありましたが、
    中受専門の塾ですか?それとも高受補習系の塾ですか?

  5. 【6226019】 投稿者: ご参考になれば!(2)  (ID:ozuss7YCa/Y) 投稿日時:2021年 02月 21日 22:02

    ありがとうございます。わが家は、5年生から中受専門の塾に通いましたよ。他校を志望して勉強に取り組み、結果的にこちらに良いご縁がありました。
    中受専門塾で2年間がんばってきた娘の感想としては、安心して4科の入試問題を解けたようです(^^)

  6. 【6228370】 投稿者: 追伸  (ID:ozuss7YCa/Y) 投稿日時:2021年 02月 23日 11:37

    こちらの入試は、国際教養コースは4科または適性検査、プログレスコースは国算2科のみでした。
    ちなみに、特待制度は入学金免除〜3年間授業料免除まで幾つかのレベルがあり、中受専門塾の偏差値で50近いお子さんであれば可能性もありますね!
    他校も含めて最良の学校選び頑張ってくださいね(^^)

  7. 【6231069】 投稿者: まかな  (ID:7k53l/04QtA) 投稿日時:2021年 02月 25日 00:12

    特待生の制度もあるのですね。益々気になってきました。
    2教科なら挑戦させてみるのもありですね。
    早急に塾探しを始めます。

  8. 【7302652】 投稿者: ケーヒンは、ケーヒン!  (ID:aLMbUoWzxqQ) 投稿日時:2023年 09月 16日 09:14

    ケーヒン頑張れ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す