|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
どのような学校ですか? | 16 | 未来の受験生 | 2019/11/08 14:49 (横浜女子) |
どのような学校ですか | 10 | 大船娘 | 2015/04/12 18:31 (ゆう) |
学校について | 4 | 真希 | 2013/11/11 19:46 (在校生) |
現在のページ: 1 / 1
“鎌倉女子大学 中等部・高等部”の学校情報
- 学校名
- 女子校 鎌倉女子大学 中等部・高等部
- 住所
- 〒247-8511 神奈川県鎌倉市岩瀬1420
- 交通
- 根岸線「本郷台」徒歩15分。JR東海道線・横須賀線「大船」からバス10分。
- 電話番号
- 0467-44-2113
- 学校HP
- http://www.kamakura-u.ac.jp/tyukou/
- 学校長
- 志摩尚平
- 沿革
- 昭和23年に中学設置。同25年に京浜女子短期大学附属高校・中学校となり、平成元年現校名に。
- 教育方針
- 建学の精神として「感謝と奉仕に生きる人づくり」「ぞうきんと辞書をもって学ぶ」「人物・物・時を大切に」の3つを掲げています。
- 施設・設備
- 講堂、マルチメディアラウンジ、カフェテリア、体育館、プール、弓道場、人工芝のグラウンド、テニスコートなどがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- (特進)
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 32(32-37)
学校概要知的で心豊かな女性を育てる
生徒一人ひとりが確かな価値観を持つことにより周囲から信頼される女性に成長できるよう、品格を重視した教育が行われています。和やかな雰囲気のなかに、登下校時の校門での一礼や、毎日の黙想など、心静かに自分を正す時間が設けられています。
学習内容進路を見すえたコース設定
進学コースでは、卒業後も学ぶ精神を持つことで自分の適性を生かし、社会に貢献できるよう、基礎力の習得に力が入れられています。併設の鎌倉女子大をはじめ、他大学進学も視野に入れたきめ細かい指導が行われます。
特進コースは、いろいろな分野でリーダーとなる女性の育成を目指していて、学力と精神力をバランスよく伸ばすための独自のプログラムが設定されています。随時進路相談にが行わるサポート体制があるほか、併設大学への推薦を保証する制度が設けられています。
特色さまざまな情操教育
中1では、労働の大切さを学ぶ目的で「みどりの時間」が設けられています。学校の農園で根菜類を栽培し、調理などにも取り組みます。文化祭は幼稚部から高等部までの合同開催となっています。
日本人が育んできた教養や価値観を身につけるため、「立居振舞講座」が開かれています。和室で、専門家により礼儀作法を学びます。
芸術鑑賞会や修養会などの行事を通して心の教育が行われます。修養日誌には各自が一日の反省などを書いて提出し、担任がコメントを記入して返します。
部活動では、なぎなた・弓道・マーチングバンド部が全国大会に出場しています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。