最終更新:

64
Comment

【3787930】三田1期生の皆様の率直なご意見をおうかがいしたいです。

投稿者: 16年受験組です。   (ID:na1gGhBRMyY) 投稿日時:2015年 07月 07日 23:43

三田国際にとても惹かれております。

気になる点はいくつか

もともと広尾学園を運営されていた校長先生の学校である。(革新に期待します。)
共学になるまえの先生方の様子。
新しい先生方の意気込み。


これから成長される学校かと思われますので 来年入学すると
学校の成長とともに子供をゆだねることになります。

今年 決断されたご家族の率直なご意見をお伺いしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3985855】 投稿者: N40さん  (ID:oBLnnyZnKrg) 投稿日時:2016年 02月 05日 09:49

    英語力には不安はあります。それより今から改革して行く学校にもこの先の不安もあるんです。
    本科でかよわれますか?

  2. 【3985945】 投稿者: 帰国子女の親(インタークラス合格)  (ID:16UMCulzC/U) 投稿日時:2016年 02月 05日 10:50

    三田国際学園に合格された方々、(自分も含めて!)おめでとうございます。帰国子女の親としての観点で意見を述べますね。結論は簡単だと思います。「ご家庭の価値観でその学校を判断すること。偏差値や評判や実績に惑わされない。」ということです。後は最後に受験者ご本人であるお子さんが「どの学校が肌にしっくりくるのか。校舎に身を置いた時、そこの”空気”に馴染めるのか」をご本人の直感、感覚で判断させてあげることです。この点ばかりは、いくら親でも塾の先生でも「本人しか感じられない部分」ではないでしょうか? 我が家は偏差値が10以上も上の学校からも合格を頂きましたが、本人は「この学校に行きたい!」と言っています。本人の意志を尊重し、そのようにする予定です。英語に関してですが、非常に新しい試みをしていらっしゃる学校だと思います。先生方もバイリンガルの方も多いですし、外国人の先生とも何人かとお話させて頂きましたが、経験も豊富で在日期間も長いベテラン先生が存在することをこの目で確かめてきました。語学は環境です。週に7〜8時間、教科書英語をやってもだめなんです。それは家族全員が帰国子女である我が家が、自信を持ってお伝えできることです。外国人の先生、バイリンガルの先生、そしてバイリンガルの生徒に囲まれての中学生活、楽しそうじゃありませんか!あの環境を提供できる学校は、国内ではまだまだ少ないはずです。ITの取り入れ方も、本当にインターナショナルスクール張りですよ。直感を信じて。周りの意見に惑わされずにご判断下さいね。

  3. 【3986508】 投稿者: インタークラス  (ID:2ABEkmmUqlw) 投稿日時:2016年 02月 05日 19:31

    帰国子女の親さま、お嬢様合格おめでとうございます!

    ウチの息子もインター合格いただきました。

    が、やはり英語に恐怖心をもっており、先生方にも暖かいお言葉を頂いたりしていたのですが、まだ不安は拭えないようで……

    早速この書き込みを読ませたところ、非常に安堵したようで、こちらの学校に通ってみたいとまで笑顔で言ってくれました!

    明日と10日にまだ合格発表が残ってるので、何とも言えませんが、こちらにご縁をいただくことになれば、お嬢様のような方に助けてもらいながら歩んでいける安心感を持つことができまして、非常に助かりました。

    また将来性についての不安感もないと言えばウソになります。
    しかしこれも、あなた様の書き込みによって私の直感に自信を取り戻しました!

    これまでの分も含めて他校をお断りし、こちらにとなるような事になる気がしております。(これも直感?)

    4月からご一緒いただけましたら、是非とも六年間よろしくお願いいたします!

  4. 【3986571】 投稿者: お世話になります  (ID:i6hzsxdofOM) 投稿日時:2016年 02月 05日 20:15

    インタークラスに合格を頂き、4月からお世話になります。

    こちらの学校の他にもY52の学校に合格を頂いて、正直すごく迷いました。
    迷った結果、本人が選んだのは三田国際でした。

    決め手は、オープンスクールの英語の授業が他校と比較して、全く違い、楽しんで授業が受けられたことだそうです。
    また、以前子どもの振り替え休日を利用して、授業参観させて頂きましたが、数学も国語も親世代が受けていた一方通行型の授業ではなく、相互通行の活発な徐行風景に目から鱗でした。そして、先生も生徒さんも自然で、何かイキイキしていました。
    あぁ、この学校なら6年間子どもを潰すことなく育んでくれそうだな…と感じました。

    新しい学校なので、進学実績など不透明な部分が多く、そこが一番のネックになっていました。
    しかし、お世話になった塾の先生より、「君たちが学校を作っていくんだよ」と言われ、ハッとしました。
    学校に丸投げではなく、生徒保護者も三田国際を盛り上げていく立場なんだということに気が付かされました。
    子どもも「実績はこれから作っていく!」と張り切っています。
    英語も初級クラスですが、やる気だけは満々です(笑)

    春からよろしくお願いいたします!

  5. 【3986575】 投稿者: お世話になります  (ID:i6hzsxdofOM) 投稿日時:2016年 02月 05日 20:17

    ×徐行→〇授業 です。
    誤字失礼しました。

  6. 【3986722】 投稿者: 在校生保護者  (ID:ot/gicy.61A) 投稿日時:2016年 02月 05日 21:41

    合格おめでとうございます。またお疲れさまでした。

    進学実績のことがありましたので、参考にと思い書かせて頂きます。
    三田国際学園の考えていることに共感された方ならご理解頂けると思いますが、誰が作ったのか常識のようなGMARCHとかいう基準とは全く異なることになると思っています。学園長はそこには全く興味がないようなお噂をお聞きしたことがあります。外国の大学や国内でも全く新しい大学、例えば秋田の国際教育大学とか、学園の取り組みと同じように、進学も今までの考え方とは異なる方向になるのではないでしょうか。
    新しい道を歩いてゆくのは不安でいっぱいになりますが、得るものも大きいです。少なくともこの1年間過ぎて期待とは違ったなんてことは一つもありません。逆に学園自体がどんどん成長しています。

  7. 【3986863】 投稿者: N40  (ID:9/5gZ43k9IY) 投稿日時:2016年 02月 05日 23:12

    他校を第一志望にしていたため、結果を待っていましたが、そちらが残念だったので、こちらの本科にお世話になることにしました。
    本科の方の話がなかなか聞けないのですが、本科で満足されているのか、「インターのほうがよかった」と思われているのか、率直な感想を聞きたいです。

  8. 【3986879】 投稿者: 帰国子女の親  (ID:16UMCulzC/U) 投稿日時:2016年 02月 05日 23:26

    インタークラス様、うちも同じ男の子ですよ!ますます共通点がございますね。

    私は上の子もいて、帰国当時は上の子の進学先で非常に悩み、当時見学できる帰国子女受け入れ可能校(日本の一条校)はもの凄い数を見学済みです。当時(約5年前)に広尾学園の説明会に行き、その時広尾学園の学園長でおられた現大橋学園長の話を聞き、感銘を受けました。「ああ、こんな方がトップならきっと帰国子女の気持ちをわかって下さるに違いない」と確信した程です。

    当時広尾学園が打ち出していた教育方針や方向性は、海外生活経験者には既に魅力的であり、画期的でした。必ずこの学校は伸びる、人気が出ると思いました。
    やはり5年後の今、広尾は「共学の御三家になるか?」と騒がれる程の学園に成長しました。

    上の子の進学先は別の学校になりましたが、大橋先生が戸板に移ったという事実を知った時点で、私はこの学校に注目しておりました。

    我が家のような帰国子女を持っている家庭は、一見「他の言語ができて(英語とは限りません)かっこいい、羨ましい」と思われがちですが、そこにある苦労は経験者にしかわからないほど大変です。

    その代わり、彼女・彼達が持っている「経験値」には素晴らしい側面があります。様々なバックグランドの存在、中には親御さんが日本人ではない方もいらっしゃり、まさに異文化のるつぼのような環境になることは間違いなく、そしてその環境は帰国生ではないお子さん達には今までに出会ったことのない刺激を与え、いい影響はあっても悪い影響は1つもないと言っても過言ではないと思います。世界には「様々な生き方があり、その多様性を認め合うことが大切なんだ」と身をもって、毎日の学校生活で経験できる訳です。そこに大橋学園長の意図があるのだと理解しております。

    大橋学園長の方向性は、帰国子女を持つ家庭にも、帰国子女本人にも魅力的である、つまり間違いなくグローバルな視点での学校作りを実践されていると強く思います。その世界観には恐らく、偏差値や進学実績という価値観は、当てはまらないでしょう。そもそも、一部の偏ったデータを元に塾が独自で発表している「偏差値」という変わったシステムに一喜一憂しているのは、日本だけです。

    英語ができる、できないに関係なく、きっと楽しい中学校生活になると思います。
    保護者も楽しみましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す