最終更新:

471
Comment

【1261323】新・江戸取の生活

投稿者: 江戸ダス   (ID:oFlEK4A56JQ) 投稿日時:2009年 04月 17日 12:33

地域別関東板にて「江戸取の生活」が語られていますが、あらためて学校別にもできましたので、こちらへ引っ越しませんか。
新入生の皆様、ようこそ!
在校生の皆様、江戸取の発展のために語り合いましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1464119】 投稿者: スズラン  (ID:Qcd4HaGzBj.) 投稿日時:2009年 10月 13日 14:04

    通りすがりさん、ありがとうございました。

    2について、学校選択は間違ってはいませんよ。
    ものすごく堅苦しい学校だということは判った上で、
    その点はとてもいやだけれども、他の様々な条件が
    我が家の希望に合っていたので選んだのです。
    どこの学校も一長一短で、全ての希望がピッタリと
    合う学校というのは、なかなかないのが現状ですから。

  2. 【1464817】 投稿者: 通りすがり2  (ID:SUHMnupsHLQ) 投稿日時:2009年 10月 13日 23:09

    江戸取は、スズランさんの言うようなものすごく堅苦しい学校とは、思いませんが・・・・。

    確かにきちんときまりを守るとは思いますが、それは、普通で当たり前のことですよね。江戸取の何が希望に合っていたのでしょうか?進学実績ですか?

    とても堅苦しい学校だと思って、その点がとてもいやだとおっしゃっているのに、いいのでしょうか?
    制服を着崩すことなどに、ご興味があるお子様にとっては、
    つらい6年間になるのではないでしょうか。

    江戸取の説明会では、いつも江戸取に合わない生徒さんは、受験しないでくださいとおっしゃってますよ。

  3. 【1465309】 投稿者: スズラン  (ID:Qcd4HaGzBj.) 投稿日時:2009年 10月 14日 10:48

    “通りすがり”さん、そろそろいい加減にしてくれませんか?

    あなたはずっと以前から、江戸取の保護者ではないのに、頻繁に
    このスレに登場しては、常に冷たく意地悪な言葉で批判的な意見
    ばかりを載せては、読者を不快な気分にさせてきていましたよね?

    ここは江戸取の保護者と江戸取を希望する保護者が
    良識とマナーを守った上で、“相手を思いやる気持ちを常に
    持ちながら”情報を交換し合う場ですので、そろそろ遠慮して
    いただけないでしょうか?

    あなたのような人と、私はこれ以上やりあいたくありませんので、
    この件ではもう投稿しません。

  4. 【1466216】 投稿者: ドキドキ一年生mom  (ID:/2wra6v1Zzg) 投稿日時:2009年 10月 14日 22:16

     紫峰祭行ってきました。
    昨年も学校見学がてら見せていただきましたが、子ども達?の一生懸命な姿に魅せられ受験を決めました。今年は我が子も作る側にて参加することになり一年早かったな~と改めて胸が一杯になりました。

    合唱部の演奏素敵でした。個人面談で学校に行った時、校庭の隅でハーモニー練習されていた3人のお嬢さん方の歌声がとても素敵で、絶対に合唱部は聴こうと楽しみに行ったのですが期待以上の素晴らしい演奏でした。人数が多いとは言えない中、皆がソロができる実力派揃い、もっと聴きたかったです。応援しています。

     コミュティホールでも大勢の方々が素敵な演奏を聴かせてくださっていました。全部聴けなくて残念でした。
     才能のあるお子さんが多いんだなあと本当に感心しました。勉強も大変ですが是非人生の糧になる活動も続けていって欲しいなあと思います。江戸取生頑張れ!!心よりYELLを送ります。


     

  5. 【1466596】 投稿者: うちの娘も  (ID:e9Yg.LKcDa2) 投稿日時:2009年 10月 15日 08:53

    スズランさん、うちの娘は高等部ではなく、中三なのですが、
    同じように「高等部になれば、いくらか自由が増えるみたいだ」と言っていました。具体的には、朝学習などについて、中等部では任意と言っても、先生によっては強く参加を求める方もいらっしゃるのに対して、高等部では自由度が増すとかそういうことのようです。他にもいろいろあるのかもしれませんが、わが娘が期待しているのはその点のようです。

    うちの娘は、几帳面で気が小さいので、規則には割合と順応するタイプの子ですが、それでもやはりそういうことをうれしそうに話していますよ。まだ中学生ですから、みんなそんなものです。

    それに、学校の雰囲気や方針におおむね賛同していて、先生方のお骨折りに感謝していても、やはり「ちょっとやりすぎかな。うちの考え方と違うな」と思う点があるというのも、どなたにも共通のことでしょう。

    「通りすがり」さんのおっしゃることは、聞き流して気になさいませんように。

  6. 【1466788】 投稿者: スズラン  (ID:Qcd4HaGzBj.) 投稿日時:2009年 10月 15日 11:39

    “うちの娘も”さん、ありがとうございました!(^o^)

    そうですよね。江戸取生の保護者の方でしたら、普通は皆さんそう
    思われますよね!?

    “通りすがり”さんの過去の発言の数々が、あまりにもひどかった
    ので、ついにキレてしまった私ですが、その私の発言が更にスレの
    雰囲気を悪くしてしまい、皆様大変失礼を致しました~!m(__)m

    子供が江戸取に通いだして早3年。
    江戸取の良いところを沢山感じていますが、中でも私が特に気に
    入っていることは、友達やその親御さんが皆とても親切で優しく、
    良識やマナーをきちんと兼ね備えていらっしゃる方ばかりだと
    いうことです。

    堅苦しいこと等、学校の方針に少々不満があったとしても、
    友達同士で愚痴をこぼしたり、励まし合ったり、一緒に楽しんだり
    することで、そのストレスは解消されていきます。
    本当にすばらしい宝物を得ることができました。

    我が家では、下の子も江戸取を目指して今勉強しているところです。
    受験生の皆様、一緒に頑張りましょう! (^^)/~~~

  7. 【1473155】 投稿者: うっかり母  (ID:p.mIRPZXDAI) 投稿日時:2009年 10月 20日 13:28

    はじめまして! 23期、中1生の息子がおります。 
     
    本当に、月日が経つのは早いなぁ~としみじみ思う今日この頃。 
     
    常総ふれあい道路を車で通るたびに
     
    あ~ 去年の今頃、ここを通るたびに両手を合わせて あの校舎を拝んでいたなぁ(一瞬 手放し運転...!?) 
    本当に、ここにわが子が通っているんだな~
     
    と胸が熱くなります。 
     
    とても良いクラスメートたちに恵まれ、江戸取生活を楽しんでいるようで、今のところ安心して見ています。
     
    ただ! 学校からの連絡がHPだけなのは「うっかり母」としては不安がいっぱい。 いままで公開募集のイベントの申し込みを何度しそびれたことか!!(気づいたら〆切り後...)
    息子にも、「わかってるなら早く言ってよ!」と言っているのですが、「うっかり母」の愚息は「のんびり息子」でして。 
     
    こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。

  8. 【1473787】 投稿者: 通りすがり  (ID:iWU58tnNjwE) 投稿日時:2009年 10月 20日 22:23

    ネットの掲示板といえど、投稿者には人格もあるので、
    発言は理性的であられたいところです。

    さて私立学校は学校によって方針が異なりますから、
    自分のスタンスに合った学校を選ばねばなりません。
    自由や緩やかを好む生徒や保護者に向く学校かどうか、
    それをまず考える必要があります。
    また、これから入学するかもしれない人もいるでしょう。
    厳しいのは最初の3年間だけという考えで入学することが、
    本人や学校にとって好ましいことか、その点も考慮すべきです。

    さて、ここは不特定多数の人が閲覧し、
    なおかつ皆さん分別のある大人です。
    言論は自由であるべきですが、
    社会通念と学校方針を念頭に置いた発言であらねばなりません。
    便所の落書きや酔っぱらいがクダ巻いているのとは違いますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す