最終更新:

101
Comment

【4787977】江戸取の面倒見の良さについて

投稿者: 受験生の母   (ID:cfIC/CKaWIM) 投稿日時:2017年 11月 27日 10:04

6年生の母です。
先日併願校としてこちらの学校を塾の先生から薦められました。

愚息は分かっちゃいるけどやはりなかなか机に向かえない子で、成績も江戸取にぎりぎり受かるかどうか。3回目受験であれば何とかなるのではといったところです。

塾の先生は、学校の面倒見の良さと勉強以外の事を考える機会を色々と設けてくれる学校という事で、こちらを進めて下さっています。
とても信頼している先生なので、きっと良い学校なのだろうと思う一方で、先日学校説明会で江戸取の先生に「どう面倒を見ているのか」というところをご質問したところ、概論的な(「成績が悪い子もしっかり面倒見ています」とか、「うちは面倒見がいいです」という様な)お答えばかりで、良く分かりませんでした。

上の子がやはり「面倒見はよい方です」と言っていた別の私立に行っておりますが、聞くと、成績不振のため個別指導が入る子は1学期を通して、1~2人居るか全く居ないかの様で、私としては、物足りなさを感じています。

そこでご質問なのですが、実際に江戸取は、どの様に面倒見がよいのでしょうか?
お通いの方に詳しく教えて頂けたらと思い、投稿させて頂きました。
どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4791643】 投稿者: 卒業生母  (ID:gfaDxU2v3cg) 投稿日時:2017年 11月 30日 10:20

     英語や数学で、「なかなか机にむかえない子をどうにかしてくれる。」先生に当たる年もあれば、そうでない年もありました。
     先生も人間なので、宿題を出さない生徒を出すまで追求し続ける方もあれば、生徒にがみがみいうのが嫌で、(お人柄はいいのですが、)出さない子はそのまま・・の方も。英語の小テストを毎回なさったり、例文の暗記をしたか確認なさる方もそうでない方も。
     どこの学校でも、それはあるのではないでしょうか?
     
     中2のころ 本当にやる気がなく、成績が学年で下から一桁をとったこともありました。中3で多少持ち直し、高校は楽しく通っていました。高1のクラスは秀才が多く 周りにつられてモチベーションが上がっていました。ただ、高2で一般クラスになり、秀才たちとは別のクラスになると・・・。

     大学受験では、我が家は浪人でしたが、同じ予備校に江戸取の仲間がいっぱいで、(難関校や医学部狙いで浪人の方もも多い。子供が男子で国立理系狙いだったこともありましたが。)一緒に1年頑張り、現役の時にはとても考えられなかった大学に合格できました。浪人仲間は生涯の友人になるのではと思っています。(別の大学でも、息子の下宿に遊びに来たりした子もいます。)

     どこの学校にいっても、6年のうちには紆余曲折があります。

     スレ主さまのお住まいがどこかわかりませんが、この辺りは中学入試日程がばらけているので、いろいろ受けられますね。わざわざ江戸取を受験校から外すことはないと思います。最適の学校に入られて、いい青春を送られることをお祈りしています。

  2. 【4791655】 投稿者: 横道ですみません  (ID:AobeSmHE0QU) 投稿日時:2017年 11月 30日 10:28

    スレ主様、うちも塾で江戸取を勧められて学校説明会に参加し、他の学校にない魅力を感じ、受験→進学しました。
    都内にばかり目がいっていたので、‘気づかされた’感じでした。

    その‘魅力’は、昔の私立校によくあった「規律の厳しさ」。
    パンフレット等を読んでもわかると思いますが、道徳教育、規律などを大切にしている学校です。
    実は、私は他の方のレスの中に出てくるc学校の近くに住んでいます。
    マナー、服装、登下校態度、ひどいものです。
    『ここで6年、あるいは3年、どっぷり浸かりアレが常識になってしまうのか』と思ったら、近くてもたとえ人気の高い学校でも、通わせたいとは思いませんでした。
    私は、江戸取の面倒見の良さは、学業より生活あるいは社会に出たときに恥ずかしくない常識や知識なのではないかと感じています。
    この学校にいると、たくさんの講話を聴かされます。
    道徳教育の一環なのでしょうが、先生方のお話しだけではなく外部の学識者やその道の専門の方々など。
    うちの子は、その度に多くの刺激を受けて帰ってきます。
    講話の度、あるいはなにかにつけ、感想文を書かされるのもこの学校の特徴でもあり、
    中学受験の時、作文が大の苦手で嫌いだった我が子は、ここで鍛えられ、今は文を書くことが苦にならないどころか、好きになっています。
    それと、やはりお尻を叩かないとやらない子でしたが、中学校に上がってからは、友達に刺激を受けてか、自分からやるようになってきています。
    「面倒見が良い」というのは、「出来ない子ややらない子のために学校がどれだけのことをしてくれますか?」という期待だとしたら・・・そんな学校って実際に本当にあるのでしょうか?

    先日、中等部3年の生徒と保護者向けに進学説明会がありました。
    高等部の副校長先生が説明をしてくださいましたが、
    「予備校はお勧めしません、難関校に合格した生徒ほど塾には通っていません」とおっしゃっていました。
    大学受験は、課外や紫峰館で十分と受け取れたのですが・・・
    他の保護者の方々からのレスを読ませていただくと、高等部での様子の実状がわかり、ほとんどが通塾していて、通塾していないのはほんの数パーセントという
    お話しもありました。
    実際は、塾に通っていても学校には「通っていません」と申告までないにしても、面談等で聞かれたらそう答えているということのなのでしょうか?

  3. 【4791969】 投稿者: 受験生の母  (ID:o/1T1FOlF/g) 投稿日時:2017年 11月 30日 17:00

    みなさま

    色々なご意見や情報を大変有難う御座います。
    生の体験談で様々な角度から考える機会を頂き、ネット掲示板は予想外に素晴らしいと大変感謝しております。(すみません、ネット掲示板はどの学校でも炎上しているケースが多々見受けられるので、初回投稿時はここまでと思っておりませんでした)
    本当にどうもありがとうございます。

    頂いたご質問(?)ですが、学校の中には、「やらない子をどうするか」という質問に、「うちはやってもらうところまで追いかけます」とか、「終業式の日は3回目の追試でした」、「中学に入るとまず学習計画の立て方とたてた計画の先生添削から始めます」という様な答えが返ってくることがいくつかあります。ただそういう学校でも、高校に入ると自主性に舵をきる様なので、目指すのは自主性であり、恐らく、江戸取くらいの学校だと自主性に近いところからスターとしても大丈夫という事になっているのだろうと理解しました。その様な答えが返ってくる学校は、江戸取よりも若干偏差値が低めのところに多い気がしますし、愚息の様に受験時に自主的にやれなかった子供達が多くいる前提なのかもしれません。

    問題は愚息が、どの位置からスタートしても大丈夫なのかで、「クラスの大半がやる子達であればそれにある程度乗せられてくれる」のか、「学校が与えてくれる様々な機会の中で多少は大人になり、やってくれる」のか、「うちの子に限ってそんな期待を前提にした学校選びは危険」なのか。
    面倒見以外でも学校選びで重要視しているポイントがあり、みなさまがご指摘下さった様にそこで江戸取は他校にない魅力をお持ちなので、本当に悩ましいところです。
    幸いな事に卒業生母様がおしゃって下さった様に他校と受験日がばらけているので、いずれにせよ、全力で受けに行って、考えるのも良いかと思ったりもしております。

    みなさまのご親切で、検討が本当に深まっていると思っております。
    この様なお母様方がいらして、みなさま色々な思いをお持ちだとは思いますが、やはり良い学校なのではないだろうかと思いました。
    本当にどうもありがとうございます。

    ただ通塾率・・・気になりますね。中学生からそんなに高いのでしょうか。
    上の子は中堅校の中で若干上の方かと思われる学校に行っており、合格実績も上がっていますが、通塾率が過半数を超えるのは高校2年になる前後からと聞いています。みなさん結構勉強はしていますが。しかも塾は割りと自習室目的だったり苦手科目1~2科目だけだったりときいているのですが、これも先輩方が学校に申告していないだけかもしれませんね。

  4. 【4792159】 投稿者: ↑↑↑  (ID:LwvzXrxmfhs) 投稿日時:2017年 11月 30日 20:38

    PTAや学級委員は無いので、その点は保護者の負担が軽く助かっています。
    保護者も生徒も真面目を通り越し生真面目な方も多いので、まるでPTA会長の保護者様や学校委員の生徒さんに囲まれている様な気分に。子供達が聴く歌謡曲にまで「◯◯なんて信じられませんっ!」という方もいらっしゃいます。規律ある進学校とはいえ、そんな事まで制限されたら大人でも息が詰まります。
    そういう方も実際にいらっしゃる。それだけの話です。
    へえ〜そうなんだ様の指定校推薦は高入生が有利なシステムが事実であれば尚更、公立中学に通いつつ通塾し高校から入学した方がお得で確かな学力が身につくと思います。
    正直、江戸取は学習面は公立以上に放任ですし、進度が速く難易度高い学習を自力でこなすのは幼い子やのんびりした子には難しいと思います。
    文系進学予定でしたら公立中学に通いつつ予備校や英語塾に目一杯通い、毎年夏休みは丸1ヶ月間ホームステイや語学留学する方が大学合格率上がります。並行して英検やTEAPなどの検定試験を受け続ける。そうすれば良かった!文化祭なんかに惑わされて失敗した!!と後悔しています。
    イベント時は非日常、普段の様子をよくお調べになってみてください。

  5. 【4792190】 投稿者: ↑↑↑  (ID:gEkDp6Rf5Dk) 投稿日時:2017年 11月 30日 21:21

    難関大学に合格した子の通塾率が低いのは、誰にも教わらなくても誰に教わっても安定した基礎学力があり、自力で学習できる優秀な子が合格した。という意味です。
    できない子をある程度できる様にする教育力が高いのではないと思います。学科試験で優秀な子を、数検・英検取得者やマルチリンガルをAOで集めているのですよ。

  6. 【4792500】 投稿者: ひどい  (ID:0HYciSAagiM) 投稿日時:2017年 12月 01日 08:47

    >中学生は学校の勉強だけで充分と親切に助言してくださいます。その間、助言してくださった保護者のお子さんは、せっせと塾や予備校通い。他には、これは上位層内での戦いになりますが、自分の評定平均が4.5のところ4.9と言いふらし、ライバルが早々に諦め一般受験に向かう様に仕向ける。ライバルが生徒指導される様にチクる子は中等部からいます。クレーム入れる保護者も。生徒の半分皆学級委員さん、保護者の半分皆PTA会長さんの様で、6年間も一緒にいると疲れます。事実ならまだしも、作り話や被害妄想もあり非常に厄介です。

    >また、悪質な事実でも学業優秀や医科や東大コースを目指しており、進学実績を稼ぎそうな学校にとってメリットある生徒が加害者側なら穏便に済まされる事も。担任や顧問が可愛い教え子を庇いライバルの足を引っ張るのは、公立でもよくありますね。何が他校と違うって、この学校の生徒や保護者のチクりの頻度は異常。

    たしかにちょっと異常な感じですね。
    どなたかが「指定校推薦の話になると悪意ある書き込みが増える」とおっしゃっていましたが、悪意がある書き込みではなく、悪意がある生徒や保護者の行為や、それを見逃し穏便に済ませようとする学校側の姿勢などを、ここで教えて下さっているわけですよね。
    受験生としては大変ありがたい情報です。
    きっとそのような性質や学校の体質は、指定校推薦に限らず存在または蔓延するわけなので、それは学校選択の一つの判断材料として有益な情報だと感じました。
    勇気ある書き込みに感謝いたします。

  7. 【4792648】 投稿者: どういたしまして  (ID:MdN1lKf3N3E) 投稿日時:2017年 12月 01日 11:20

    公立と比べ高い学費を払い6年間も過ごす大切な場所ですから、できれば精神衛生の良い環境を子に与えたいのが親心。悪意ではなく、外から見えない部分、実際に経験した事や周囲で見聞きした事をお伝えしました。ご理解ありがとうございます。
    医学部や医療系大学志望、江戸取が滑り止め余裕の1回合格、近隣に進学校が無く軽く受験勉強した程度で1〜2回合格、英語資格は中1時点で英検でいう準2〜2級保持者で尚且つ理系科目もそこそこ、であれば6年間塾無しでいけると思います。
    それ以外の生徒は、できれば少人数制で学習方法から計画の立て方までよく見てくださる、英語資格対策講座や英語資格試験を選択制ではなく強制で受講・受験させる学校が安心。選択制ですと差が開く一方です。
    英語に関しては江戸取だけの問題ではなく、NEW TREASUREやその他高難度な検定外教科書を採択している学校では、英語嫌い、消化不良の生徒を大量生産し問題視されている様です。都内一部の中高一貫では、これら教科書の弊害に気付き使用を中止、検定教科書か難易度中程度の教科書を速い進度で終わらせ、中3から難易度高めの教科書を取り入れ、演習問題や長文読解に時間を割くようにしたところ改善されつつある様です。
    他校を選択する際も、6年間使用する教科書は保護者も中身を確認させて貰えると、学校側も受験生側もお互いミスマッチを防げると思います。学校説明会や文化祭で教科書展示をして頂きたいですね。
    数学は体系数学。文系志望なら、ここまでは必要無いですね。
    https://hbol.jp/98559?display=b

  8. 【4792789】 投稿者: 応援  (ID:phqBnjEtnLM) 投稿日時:2017年 12月 01日 14:35

    うちの子の場合ですが、地元中学にそのまま進学したくない。というネガティブな動機のスタートでした。各学校見学の結果、江戸取第一志望と本人が宣言した時点(小5冬)では学力は及ばず、それでもなんとか合格。これでは入学後ついていくのが大変そう、と合格通知をもらった日から、いただいた教材を勉強し、受験勉強時にやり残した問題集を仕上げ、英検の勉強も着手しました。塾には通いませんでした。

    英語はスタートが早かった分、成績が良く「教えて!」と話しかけてくる子に教えていると、あっという間に抜かされました。質問の大切さに気づいた本人は、友達、先生になんでもきき、自分も教えるようになりました。自然に友達も増えます。勉強はやればやるほど、成果が出るので、嬉しいようです。

    地元中に進学していたら、不登校ひきこもりになっていたかもしれません。
    出来ない子をバカにしたりもしません。口より先に手がでるような乱暴な子もいません。精神衛生の良い環境を選ぶことができ、本当に良かったと思っています。

    運動会、文化祭、部活は高校生と一緒、我が子は可愛がってもらえ、いろいろな話がきけたり、経験もできます。
    難関大学進学志望であり、勉強熱心、真面目で礼儀正しく、優しい子が多いと感じています。私のようにこの学校に入って良かったと心から思っている人にとって「この学校は異常」と言われる気持ちがわかりますか?

    でも、「どういたしまして」さんの分析は正しいと思います。この学校は、自分から勉強ができない子には向いてない学校であり、学習進度やレベルが高いので、消化不良を起こす子はいるでしょう。それは日々の予習復習と先生への質問でなんとか食いついていけるはずなのですが、「そんなことはムリ!」と言われるならば仕方ありません。難関校に進学は望まず、無理なく入れるところで良しとするのなら、他の学校にした方が良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す