最終更新:

272
Comment

【1403033】男子英数、本当にいいですよ!

投稿者: がんばれ受験生   (ID:2Lqj5NsWh7k) 投稿日時:2009年 08月 22日 07:32

帝塚山中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

帝塚山サイトを見ていますと、男子ではS理が結構話題になっていますが、男子英数を見直しましょう。正直言ってかなりいいと思います!京阪神を含む国公立の難関大学を目標としているし、もちろん、今までの進学実績は英数が築き上げたもの。英数だと、中学の段階で文系、理系にとらわれることないし、中学3年間を通じて子ども自身の考えでどちらにも方向転換できます。
法律家、実業家、研究者、学者、自分の好きな業種のサラリーマン!どの選択もおもしろそう。子どもに選ばせてあげたいです。
2組と3組(1組はS理)あわせて男ばかりの80名、けっこう大人数で競争は厳しいです。都度テストをがんばれば成績は向上、なまければ急降下・・・いい意味で上には上がいるけれど、下にも下がいてくれる(笑)、どんな生徒にも居場所のあるコースです。結果は順位で発表されます。松クラス、竹クラスの入れ替えはテストの都度行われ、モチベーションの維持にもいいと思います。でも子どもたちは結構あっけらかん(先生は困ってるかもしれませんが)みたいですが。それに中学3年時、目標をもってのS理変更への道もあります。また高校になれば女子英数との一部合同授業もあると伺ってます。バラエティ豊富です。
S理は少人数制です。6年一貫の優秀なクラスであることには間違いないと思います。それもすばらしいことです。でも、S理がダメだったので英数で仕方ないって考え、間違ってますよ。英数の裾野の広さ、いいですよ。優秀な生徒、そこそこ優秀な生徒、先生からしょっちゅうはっぱをかけられる生徒、いろんな生徒の居場所があるすばらしいコースです。S理だけが帝塚山ではないですよ。
あと、帝塚山=管理主義なんてことを他校と比較して、よく耳にしますがあれは間違いです。管理というより「責任の自覚」を徹底していると考えべきでしょう。それにおおかたの生徒が真面目で素直な子が多いから管理してるなんて勘違いされるのでしょう。でも実際、80人もの野郎集団、なかなか管理なんて無理ですよね!?
最後に、受験生のみなさんあと少しです。がんばってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2484605】 投稿者: 残念ながら…  (ID:wC0eetNWafI) 投稿日時:2012年 03月 26日 00:19

    事実ですね。中1S理は平和です。皆さん優秀です。

    上記の件、全くご存じないですか…?

    かなり大問題になり、中には面談時にカンカンになったお父様が行かれたというケースもありました。

    何もありません…ですか。

    よくリサーチなさってくださいませ

  2. 【2485067】 投稿者: S理系で  (ID:lNPb.0ZVyUY) 投稿日時:2012年 03月 26日 13:41

    何があったのか教えてください。
    新2年ではなく、新3年のことですよね?
    まさか、クラブ活動のことでしょうか?
    ひょっとして、先生が引き抜かれた件?
    誰に責任がある話なのかも知りたいです。
    生徒個人?先生個人?学校側?

  3. 【2485184】 投稿者: 何もないなんて…  (ID:GxwvPDavU9M) 投稿日時:2012年 03月 26日 15:57

    ビックリしました。

    新中3ですよ。知らぬは親ばかりですか!?

  4. 【2485279】 投稿者: S理在校生  (ID:gjaHyCKXn8s) 投稿日時:2012年 03月 26日 17:26

    私どもの学年もとても良いクラスです。

  5. 【2485286】 投稿者: 国公立医学部は30名?  (ID:sUon.uY4ms6) 投稿日時:2012年 03月 26日 17:31

    京大10名じゃ、奈良の公立何番目?

    300名以上は、浪人ですか。

  6. 【2485707】 投稿者: 結局・・・具体的に何があったの?  (ID:K5yPLg78.PI) 投稿日時:2012年 03月 26日 23:15

    先生方へお願い様
    残念ながら・・・様
    何もないなんて・・・様

    結局、何が起こったのですか。
    保護者宛文書がまわったとか、授業が成立していないとか、カンカンになった父親が行ったとか、知らぬは親ばかり・・・とかどれも具体性がありません。保護者宛の手紙など出されていない、説明してほしい、教えてほしいとの反論?書き込みがあるにも関わらず、やはり具体的内容はなく、びっくりしたとか・・・、なんか変です。これからの受験生にも関係することかもしれないし、正直わたくしも知りたいです。卑怯な言い回しはこれくらいにして何があったか書いてください。
    でないとやはりこの3人は・・・・・ってことで判断されますよ。

  7. 【2485982】 投稿者: 聞いた話ですが  (ID:vR/S4jc6pWM) 投稿日時:2012年 03月 27日 08:55

    我が子は内部の小学校に在学中です。

    先輩の方から聞いた話ですので、話が大きくなっているのか、事実なのか?その辺りを含んで頂けたら…と思います。

    例えば英語の授業は、外部講師がいらして素晴らしい授業をなさっているにも関わらず、授業が成立していなかったとか。私語で騒々しく、教室から出て行く生徒もいたとか。教室は職員室に隣接しているのに、担任も誰も実態を把握してなかったようです。子供は親に言わないので、ほとんどの親は知らないままだったそうです。数名の保護者が面談で担任にそれを申告し、中にはお父様が出向かれて激怒された方もいらしたとか。
    3学期の最初に担任の名前で保護者宛てにお詫びのプリントが配付されたそうです。

    これは作り話なのでしょうか!?

    他の学年の悪い話は聞いたことがありません。

    S理は少人数で良い環境だと伺っていますので、内部進学希望者にも人気です。ただし、残念ながらなかなか内部からは進学させて頂けません。

  8. 【2486853】 投稿者: ↑つまり  (ID:tMswfC/I6hs) 投稿日時:2012年 03月 27日 22:39

    そのクラスに「ひどい素行の生徒」がいて、授業が成立しないことがあった、ということですか?
    クラス担任達は、それを把握できていなかった、ということですか?
    (”外部講師がいらして素晴らしい授業をなさっているにも関わらず、授業が成立していなかった”
    の意味がよくわかりません)

    帝塚山程度の私立中学校で、そんなことが発生するとは思えませんが・・・
    何らかの原因で、その生徒さんの「問題な部分」が発現したということでしょうか?

    中学での生活に問題があったのか、もともとの性格だったのかはわかりませんが、
    他の生徒にとっては迷惑な話でしょうね。
    (どちら様かの)お父様が激怒されたというのも、ありうる話かもしれません。

    しかし、本当に担任の先生は気づかなかったのでしょうか?
    一人の生徒の問題だけなのでしょうか?
    何か、伏線がありそうな話ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す