最終更新:

339
Comment

【918737】奈良の帝塚山中学・高校の事を教えてください。

投稿者: 3姉妹の母   (ID:g3L73pFERlo) 投稿日時:2008年 05月 05日 21:00

帝塚山中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

末娘は現在4年生ですが、中学受験を考えてます。
ちなみに姉は公立中学2年ですが、こちらの方も高校受験を考え中です。
父親は帝塚山中の出身ですが、今と20年以上前とは、
レベルも雰囲気も全く違うそうですね。
オープンスクールもされていないようなので、
6年生の入試説明会までに、色々と知れたらいいなと思っています。
大阪府在住で、奈良県のこととなると、情報も少なく、
塾関係では、偏差値や難易度などはわかるのですが、
入ってからの学校内の雰囲気や、授業内容などは全くわかりません。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【947413】 投稿者: いちご  (ID:jfZG8qWZwdg) 投稿日時:2008年 06月 09日 10:53

    今日は参観、懇談会ですね。
    息子は、「来るの??」とちょっと嫌そうでしたが・・・。
    楽しみです♪
    コミニケーションパーティの件ですが
    私も気になっています。
    諸先輩がたのアドバイスを期待しております。
    クラブも本格的に始まり
    道具を揃えたりして
    本当に毎日楽しそうです。
    さて・・・
    普段の授業の様子はどうでしょう?
    そろそろ準備します。

  2. 【947714】 投稿者: 今年入学しました  (ID:EHEKusM7DCA) 投稿日時:2008年 06月 09日 16:39

    皆様、保護者会お疲れさまでした。愚息の成績は(-_-)でした、次回に期待します。
    『サッカークラブについて様』今日もらってきた資料によるとサッカー部の活動日は
    金曜日以外は毎日となっていました、それ以外の情報はわかりしだい書き込みしますね。
    『絵の具』ですが4月にチラッと見ただけですが、東大阪市に本社のあるHOLBEIN(ホルベイン工業)製だったような気がします。(油絵をする人なら知らない人はいないような一流ブランドです。)

  3. 【947784】 投稿者: 快速急行の混み具合  (ID:rJQE6QaoPno) 投稿日時:2008年 06月 09日 18:30

    すみません
    ご存知の方がいらしたら教えて下さい

    合格できた場合
    近鉄日本橋から学園前まで快速急行で往復することになると思うのですが、通勤の向きと反対になるので朝夕座って通学出来るのでしょうか?
    特に部活の終わった時間帯に座れたら、睡眠時間が確保できてうれしいのですが…

    大阪方面の方はどのようにされてますか?

  4. 【947885】 投稿者: あをによし  (ID:RPS3SuGKvTU) 投稿日時:2008年 06月 09日 20:37

    パーティの件ですがこちらは役員さんの出席が多いかと思います。
    秋にも学年の親睦会があったはずです。
    私も1度お邪魔したきりなのでよくわからないのですが
    クラスの半分も出席されていなかったような気がします。
    快速急行ですが多分難波、日本橋では確実に座れると思います。
    上本町でも座る気になれば座れるようです。
    鶴橋では残念ながら難しいようです。
    帰りも立ったり座れたりと時間帯によっていろいろではないでしょうか。

  5. 【947982】 投稿者: 中学受験  (ID:nyWj4/.WNTY) 投稿日時:2008年 06月 09日 22:23

    女子文理コースは二科目受験なのでしょうか?

  6. 【948342】 投稿者: いちご  (ID:jfZG8qWZwdg) 投稿日時:2008年 06月 10日 10:25

    -あをによし-様
    ありがとうございます。
    どんな感じか気になっていたのですが
    6年の間にはまたいろいろな機会もあるようなので
    あわてずに様子を見ます。

    皆様、昨日はお疲れ様でした。
    成績表、細かすぎて穴が空くほど見て
    しまいましたわ(汗)

    息子は・・・・
    練習しないアマチュアゴルファーよろしく
    全体で見てもやはり可でもなく不可でもない・・・って感じ?

    授業はさすがに公立の小学校の時と違って
    生徒はもちろん、先生、保護者の間にものすご〜〜〜い
    緊張感が漂っていましたわ(あくまでも私の印象ですが・・)

    でも、皆さん受験を乗り越えてきただけあって
    しっかり授業受けているな・・・と思いました。
    それはそうと、
    チョッと合図しただけなのに、息子ったら
    無視するんですよぉ!
    「はずかしいやろ」だってぇ〜〜!!

  7. 【948798】 投稿者: 3姉妹の母  (ID:tM.LyBCmsuE) 投稿日時:2008年 06月 10日 19:26

    ところで、
    女子の特進コースには、2科目入試と4科目入試がありますよね?
    2科目入試の方の、競争率がすごいことになっているのですが、
    そう思うと、2科目しかないとは言え、合格するには
    算数・国語はかなりの高得点を取らなければ、だめだということですね。
    それなら、やはり4科目をまんべんなくお勉強させておくほうが、
    やはりいいということでしょうか。
    その辺は、入学された方は、経験上どのような感じだったのでしょうか。
    ここにこられてる方は、英数コースの方が多いのかな。

  8. 【948805】 投稿者: 働く母  (ID:VizePDRhVEI) 投稿日時:2008年 06月 10日 19:37

    あをによし様
    コミュニケーションパーティーについてお教えいただきありがとうございました
    お礼のお返事をするのが遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
    さて、昨日の参観・懇談でしたが
    授業の様子を知ることができ、その後の懇談で
    「いつもとそんなに変わらないです」と先生が おっしゃられていたので
    ちょっとビックリ!(嬉しいビックリです)
    家では落ち着かない娘ですがお友達に良い影響を与えてもらい
    ちょっと成長した姿を見せてくれました。


    3姉妹の母様
    特進コースを希望で2科目と4科目入試を選べるわけではなく
    第一志望英数・第二志望特進の方の入試が4科目で
    第一志望特進・第二志望文理の方が2科目受験だったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す