最終更新:

85
Comment

【5090997】名古屋大学教育学部附属中学の受検に通塾は必要でしょうか?

投稿者: 公立ママ   (ID:shH7wh2giIE) 投稿日時:2018年 08月 21日 13:54

 まったく独自のテスト形式で採点基準もはっきりせず、受験塾はしっかり対策した子が合格するといい、合格した保護者も塾いって当たり前といい、在校生は塾の対策なんて意味あるの?(あんた塾行ってたでしょ?)という、ちょっと変わった学校のイメージがあります。
 
 いくつかの名大附に対応している受験塾をのぞいてきました。
1)4年生の間は、東海等の私立志望の子たちと一緒に勉強し、5年生になったら名大附の独自問題にも対応していきましょう。→それって十分条件めざしてるかもしれないけど、受験塾なら必要十分なカリキュラム組めないか?
2)当塾は名大附の合格者を多数出していますのでノウハウはバッチリです。ちなみに当塾からの合格率は4人に1人合格しています。→倍率8倍の学校だけど、半分は記念受験的な人もいるから実質4倍くらいだと思うんですけど。じゃぁ、お宅の塾出身者の倍率って実質倍率と変わらないんじゃ。。

特定の塾に通うことで有利に事が運ぶなら意味がありますが、塾に通ってようやく実質倍率に達するって。。
なんか塾産業がない方が、普通に学校の授業とか意欲的にやっている児童を選抜できて健全な気がしますが、そうもいってられないんですかね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5705499】 投稿者: 3年後頑張ります  (ID:CATHa.uV.xM) 投稿日時:2020年 01月 17日 17:29

    残念ながらご縁がなかった方。
    3年後、あのような学校行かなくて正解だったと思う事が出来るよう、頑張りましょう。

    我が家も、名大附一校の受験だったので、公立中学決定です。
    この経験をバネにして、3年後、名大附よりもっと偏差値の高い高校に入学して、見返せるように頑張ります。

  2. 【5705515】 投稿者: そうですね  (ID:zgxVN/DDfu.) 投稿日時:2020年 01月 17日 17:51

    わが家も名大附一校のみの受検でした。
    最初から、名大附にご縁がなかった場合は、もっとハイレベルな公立高校を目指そうと思っていたものの、やはり番号がないと一時的に落胆しますね。
    名大附なんかに行かなくて良かった!と心底思うような今後を創っていきましょう。
    今年運だけで入学してる子たちよりは、必ずや良い未来があるはずです。
    親子共に頑張りましょうね!

  3. 【5707008】 投稿者: jadmtp  (ID:K6Lm18ZCHyg) 投稿日時:2020年 01月 18日 21:58

    我が家もです!本当に2年間頑張って頑張って当日の緊張にも耐えて12歳ながら良く頑張りました!結果は、ご縁がありませんでしたが今年の対応にはガッカリしました。マスコミ向けのコメント…本来説明すべき相手は受験生であることを全く感じられず…この結果で人生が決まる訳ではありません!
    大人の事情で公平な判断をしてもらえなかった悔しさバネにきっと大きく羽ばたいてくれるはずです!
    私達は、そんな彼らをしっかり見守りながら全力でサポートしていきましょう!

  4. 【5707140】 投稿者: 泣けます  (ID:Agv449crcoM) 投稿日時:2020年 01月 18日 23:45

    調査書の比重が試験と同等だとありましたね。
    点数配分も今回明らかになりました。
    筆記試験より調査書が重要なのだな、と。
    だから簡単に第二部を2倍って決断できちゃうんだな、と。
    学校の成績がよくて児童会長とかやってると点数高いんでしょうね。あとは番号の若い子ばかり受かってました。最後の方の面接の順番になると試験官も疲れてくるのかな。たしかに3時間くらいかかりましたから。
    調査書イマイチの我が子ははじめからご縁がなかったのかも。

  5. 【5707168】 投稿者: 同じく泣けます  (ID:Agv449crcoM) 投稿日時:2020年 01月 19日 00:07

    全体的にバランスよく出来ていれば一部が採点なしで二部が2倍になったところで大差ないでしょうってことでしょうね。そう読み取れました。
    調査書がかなり重要なこともわかりました。
    もともととんでもない倍率ですからご縁があればラッキーなくらいに思っていたのでおとなしく公立行きます。
    合格された方、おめでとうございます。

  6. 【5707275】 投稿者: 調査書  (ID:brbaDdMjXmQ) 投稿日時:2020年 01月 19日 05:17

    昨年度の入試のときには、検査Iが8割5分、検査IIが8割、調査書二重丸が25個がボーダーとか大手塾がいっていました。
    仮に、検査Iが100点、検査IIが30点、検査IIIが30点、調査書が160点だとします。
    満点とボーダーの差は検査Iが15点、検査IIが6点、調査書が35点?となるのでしょうか?

    学校が基準をあいまいにしている以上、専願の人はくれぐれも本人を追い込まないように準備しないと残念だったときの落胆が半端ないですね。

  7. 【5707320】 投稿者: 泣けますね。  (ID:Agv449crcoM) 投稿日時:2020年 01月 19日 07:28

    点数配分は出ましたが、合格基準は明らかにはしてないですよね。文科省の指針にも出てますがもともとエリート養成校ではないので筆記試験の比重が大したことないのかもしれません。毎年のように塾でトップクラスの子が落ちてます。今年の子たちは運だけで受かったとか言うのやめましょう。子どもたちに罪はないです。7倍8倍を勝ち抜いたのだから、名大附が欲しかった子達なのです。
    うちは昨日、来週、再来週と私立入試に向かっています。昨日は待ち時間がつらかったです。早くどこかの合格が欲しいです。

  8. 【5708852】 投稿者: 気持ちの切り替え難しいです  (ID:zgxVN/DDfu.) 投稿日時:2020年 01月 20日 09:41

    やはり成績トップクラスの子はあまりご縁がない学校なんですね。
    調査書の二重丸が多く、かつ児童会長、当日の試験はまあまあまんべんなく出来た、というタイプが合格をしやすいといったところでしょうか。
    うちは、某塾の特別選抜に在籍しており、当日の出来もかなり自信があったようですが(特に第一部が…)、調査書が代表委員はしていたものの二重丸がやや少なかったんです。その時点でご縁はなかったのかな。
    今回の学校のミスによって対策がしやすくなった分、来年度以降の子たちの指標は定めやすくなったかもしれませんね。五年生時の調査書が大事だと。

    毎朝元気に登校するわが子ですが、合格発表後最初の登校日の今日、とても憂鬱そうに出かけていきました。
    自信をなくす必要はない、あなたはよく頑張ったし、ミスをした学校の対応が悪いし、中学は内申点もよくなるよう取り組もう、と声かけをしていますが、心から笑っているようには見えず…。まだ発表から数日しか経っていないので無理もないかな。
    まだこれから私学を受験する方、今回をバネにして頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す