インターエデュPICKUP
254 コメント 最終更新:

やはり広島学院がいいのでしょうか?

【4773493】
スレッド作成者: まめ (ID:5dR6nsQ.GNA)
2017年 11月 14日 11:27

現在子供が広島県内の国立附属に通っています
中学年になり、中学受験の話をちらほら聞くようになりました。

私は県外出身のために広島の学校に疎く、このまま内部進学して自分自身の力で高校、大学を選択してもらえばと漠然と考えていたのですが、周りはほとんど『広島学院』に向けて通塾しています。
知人に『広島は高校からの選択肢が少くなるため親が早めに準備しないとだめよ』とも言われました。

もし、頑張れば可能な位置に子供の学力があれば、広島学院を目指すものなのでしょうか
広島学院に多少の躊躇があるのは、通学に一時間くらいかかってしまうからなのです。それくらいは当たり前なのでしょうか?

【4972102】 投稿者: た   (ID:fkZ/EnemE9Y)
投稿日時:2018年 04月 24日 12:31

学院の雰囲気より附属や修道の雰囲気が好きだから
学院が第3志望という小学生もいるよ

【4976100】 投稿者: メンバー   (ID:jhCL6IVx1dg)
投稿日時:2018年 04月 28日 05:01

まず、修道に落ちて学院に受かることは1%もありません。
今年の実績はおいといて、学院は全国レベルの進学校です。修道は高松高校や岡山朝日高校にははるかに及ばず、基町高校広島高校には若干及ばず、山口高校や松山東高校等の県上位公立と変わらないくらいです。
修道ぎりぎりA判定では、学院はD判定です。

それでも、修道の校風やらで両方受かっても修道にくる子は一定数はいます。息子の1年の時のクラスでは、7、8人ほど学院にも受かっていたようです。
学院でやっていけるなら学院にしたらよいでしょう、しかし、学院は成績第一主義が強烈のようなので、大変です。成績が伴なわければつらい学校生活になると思います。
修道は成績が悪くても特に居場所がなくなることはありません。いろいろとあるのだろうな、大変だなだけです。

学院でも修道でもどこでもそうでしょうが、上位合格者がずっと上位ではありません。本人の努力次第で簡単にひっくり返ります。学院は努力する生徒が多いから実績が出ているだけの話で、学院行けば一流大学に受かるものではありません。上智は約束されているとしても、学院から上智で満足できますか?

公立中が嫌でなければ、基町でもいいでしょう。いわゆる模範的な生徒が多いです。

【4978275】 投稿者: 結局は本人次第だけど環境も大事   (ID:SgwgeN6ViFU)
投稿日時:2018年 04月 30日 10:39

大筋で同意ですが、内情をよくご存じないようですので、誤解の無いように一点確認させてください。
学院が学校として成績第一主義ということはありませんよ。”勉強させる”という意味合いでは、他の進学校(とされる学校)の方が激しいかもしれません。
ただ、周囲のレベル・期待値が高いため、成績が振るわないと本人が屈折した思いを抱く可能性はありますが…。

【4979124】 投稿者: 2013-2018   (ID:6BZ/A91qd6o)
投稿日時:2018年 05月 01日 06:00

広島学院 2013-2018 合格実績推移
|-13|-14|-15|-16|-17|-18|年次
|175|189|173|175|157|185|卒数
|-41|-36|-36|-40|-34|-22|東大+京大
|-46|-31|-46|-39|-46|-35|国公立大医医
|-95|-74|-68|-80|-70|-60|難関10大
|-24|-24|-40|-27|-34|-28|広大+岡大
|-11|--7|-10|-14|-13|-11|中四国地方他国立大
|---.|--3|---.|--2|--2|-未|中四国地方公立大
|-67|103|-83|-76|-77|-69|早慶上理
|-57|-49|-43|-60|-29|-46|MARCH
|---.|--4|--6|-10|--9|--7|日東駒専
|-62|-71|119|-55|-65|-65|関関同立
|--6|--7|-15|--6|-22|-20|産近甲龍
|--2|--4|--2|---.|---.|---.|修大+安田
|--3|--4|--2|--5|-18|-未|広経広工広国福山
|---.|---.|---.|---.|---.|-未|他広島県内私大

中四国地方他国立大:島根大・鳥取大・山口大・香川大・愛媛大・徳島大・高知大
中四国地方公立大:鳥取環境大・島根県立大・岡山県立大・新見公立大・県立広島大
・福山市立大・尾道市立大・広島市立大・山口県立大・下関市立大・山口東京理科大
・香川県立保健医療大・愛媛県立医療技術大・高知県立大・高知工科大
他広島県内私大:日本赤十字広島看護大・比治山大・広島女学院大・広島文教女子大
私大合格者数は主に一般入試合格実績のため、各学校公表数と一致しないことがあります

【4979175】 投稿者: 地方はいいですね   (ID:3AzEi3v0FF2)
投稿日時:2018年 05月 01日 08:26

広島学院や広大附属(福山も)程度の偏差値で県内トップって言ってもらえて広島の方々が羨ましいです。
我が愚息は広島のトップ校より上の偏差値の中高一貫校に通学していますが更なる高みがあるので偏差値も大学進学実績も見劣りしてます。広島だったらあり得ない実績を出しているのに。
校風にしてもその学校がやっぱり一番良い!のようになっています。

広島の皆さん、どこだって良いじゃないですか。
ご本人と親御さんが決められたことなら広島学院で附属でも修道でも自信を持ちましょうよ。

都会にいけばかわいい悩みです。

【4980876】 投稿者: アイスバーグ   (ID:Hg3I//snWIQ)
投稿日時:2018年 05月 02日 21:21

何か勘違いされているようですが、県内でトップと言われたくて学院や附属へ行くわけではありませんよ。少なくとも我が子は、その先を考えて学校を選びました。
都会と比べて選択肢が少ないのは田舎の辛いところで、そういう意味では可愛くない悩みです。優秀なお子さんで引っ越しされてまで灘へ行かれた方も存じていますが、そこまでは我が家の方針ではありませんでした。通えるところで次へのステップになる学校は、息子にとっては広大附属福山しかありませんでした。

自信ですか?もちろんありますよ。
全国偏差値でも東大判定でも、それなりの結果を出していますからね。
学院のお子さんも同じ思いだと思いますよ!

【4981185】 投稿者: そのまま返してあげますよ。   (ID:iUKZY8ZE6kw)
投稿日時:2018年 05月 03日 08:19

ご子息は、広島のトップ校の偏差値よりは上の学校に進学されているが、トップ校ではない。
大学実績も、広島だったらありえない実績を出しているのに、見劣りしてしまう。
校風は、気に入って通っている。

でも、深刻な悩みを持ってしまう。

・・・・

「どこだっていいじゃないですか?
気に入って、通われているなら自信を持ってくださいよ。」

【4981272】 投稿者: 広島学院や広大附属学校より高偏差値   (ID:3AzEi3v0FF2)
投稿日時:2018年 05月 03日 09:52

はい!
自信を持って通っています。
成績は上々です。
全く深刻ではありません。

どこだって良いんです。
自分達で選んでご縁があった学校ですから。

心配してくださってありがとうございます。
広島の方ですか?
お優しいですね。

ただ、そのまま返してあげますよの文字は少し傷付きました。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー