マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
18
コメント
最終更新:
中高一貫から国立高校へ受験すべきか
【7131959】
娘が中高一貫校に通っています。現在中学1年生です。
通っている学校は特別レベルが高いわけではないですが、そのまま高校にも進めますし、大学の進学率も良い学校です。
中学受験の際、何校か受かった中で「自宅から近いこと」を優先して娘が選びました。
入学してみたら思っていた学校とちょっと違っていたようです。
先日、娘から「高校受験するのはアリか?」と相談されました。
今の中学に多少の違和感を感じていても系列高校に進学すると思っていたので、特に高校受験へ向けての勉強はしていません。現在、塾には行っておらず、高校受験はまったく視野に入れていませんでした。
娘は、国立大学附属の高校を希望しているようですが‥
まず、中高一貫生が国立大学附属高校でついていけるものなのか疑問です。国立大学附属生は、勉学だけではなく基本能力が高い子が行くイメージです。
娘は希望する高校の赤本を見たらしく、出題問題は難しくなかったと言っています。
ですが、娘の学校レベル的にそんなはずはなく、おそらく娘の予想より難しいものだろうと思っています。
万が一、問題は難しくなくても、ほぼ満点でなければならない等あるのではないでしょうか。。
受験するとなると、失敗したら今の高校には上がれなくなる可能性も視野にいれなければならず、、不安もあります。
突然の娘からの発言に、
がんばってみなよと声をかけるべきなのか、
家族でよく考えてみようと言うべきなのか、
正直戸惑っています。
みなさんなら、どう考えられるか、相談したいです。