最終更新:

597
Comment

【1486877】妻がどうしても受験を一生懸命やりません・・・

投稿者: お坊ちゃん   (ID:AkCHw0QXfvo) 投稿日時:2009年 10月 30日 14:37

私、来年小学校受験を控える娘を持つ父親です。
妻は専業主婦で子供はもう一人1歳の娘がいます。

今、最大の悩みは妻がどうしても受験を一生懸命やりません。
塾には週1回通わせていますが、ただ通わせているだけで家庭教育をいくら言ってもやってくれません。

私は小学校から大学までの私立(所謂受験難関請校)の出身ですが、妻は公立の出です。
そもそも受験に対する概念が違い、お互いよく話し合った上で受験を目指すことにはなりましたが・・・。
最初の数日はやっているようなのですが、しばらくするとピタっとやらなくなります。何をしているかというと下の1歳の娘の世話ばかり。
受験や教育に関わる本を読むわけでもなく、娘にお手伝いさせるわけでもなく、ひたすら1歳の娘のオムツを換えたりミルクをやったりしていて、受験準備をやらない言い訳にこれを使います。

私も仕事をしていて忙しいですが、出来る時は食器洗いをしたり、洗濯物干しをしたり、風呂掃除をしたりしています。
別に家事に興味があるわけではありませんが、少しでも妻に受験準備をやらせるためです。別の言い方をすれば、妻がやらない言い訳を言わせないという目的も実はあります。

こんな何もしない妻と受験に立ち向かうのは無理でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 19 / 75

  1. 【1489123】 投稿者: 前頁の  (ID:a75aE4ysJpA) 投稿日時:2009年 11月 01日 11:32

    最後の2つの書き込みは、ハンドルも「坊ちゃん」となっていてスレ主「お坊ちゃん」と違いますし、IDも違います。
    スレ主の名を騙っている別人?

  2. 【1489130】 投稿者: 考え方  (ID:myC/u/X5soU) 投稿日時:2009年 11月 01日 11:35

    P12の 坊ちゃんってスレ主様ではないということですか?確かに「お」がついてない
    ですよね。つまり これが釣りってことですか?まじめにお答えしたつもりでしたが(涙…)

  3. 【1489131】 投稿者: これはどうでしょう  (ID:U/tOjvYIKmU) 投稿日時:2009年 11月 01日 11:37

    離婚して奥様には子どもをつれて出て行っていただく。
    条件はきちんとする。
    次は小受に熱心な人を迎えていちからやり直す。


    これくらいしかないように思えます。
    もし、試験がうまくいかなかったらそのあとの
    お坊ちゃんさんの家庭内の様子を想像するだに怖いです。

  4. 【1489150】 投稿者: 甘納豆○ば  (ID:bIUTbAsOvuU) 投稿日時:2009年 11月 01日 11:56

    ねぇ知ってる?
    オシドリの夫婦が仲がいいのは、巣をつくるまでなんだよー?

  5. 【1489158】 投稿者: 思わず激怒  (ID:shO4PTzGPN2) 投稿日時:2009年 11月 01日 12:15

    世の中にはこういう人もいるんですね...。
    何かとても珍しいものを見せて貰った気分です。
    13ページ目のトロッコさん(男性?)のレスには溜飲が下がりましたが、
    私にとってはすごくマトモに聞こえるこの発言も、
    きっとスレ主さんの耳は素通りしていくんでしょうね。
    よく私立小でのいじめに関するスレが立っていますが、
    なんとなくその根本理由がわかったような気がします。

    皮肉ではなく、本当に心の底から奥様と娘さんたちの幸せをお祈り申しあげます。

  6. 【1489167】 投稿者: これって本当の話?  (ID:45qpa4Xc1f.) 投稿日時:2009年 11月 01日 12:35

    筋書き通りの人生を歩んできたスレ主様。結婚前までは。

    結婚でこんな大失敗をするなんて・・・。
    自分が選んだ道なんだから、
    試練だと思って頑張って下さいね。
    きっと、スレ主様に欠けている物を今ご自身が気づき、勉強しなければならないのかもしれませんね。


    但し、こんな家庭内の環境の中では、良い子は育ちませんよ。
    男は、女を力強く優しく守ってほしいですね。

  7. 【1489219】 投稿者: うちの逆  (ID:1do1gUBslok) 投稿日時:2009年 11月 01日 14:10

    我が家の逆です。
    私が小学校から私立育ちで、夫は公立です。
    そもそも、私立小学校入学なんて、学校を経験していない者にとっては、
    見栄を張っているだけと思われても仕方ないですよ。
    夫の両親も話になりません。

    ちなみに、私の兄のうちと似ています。
    お嫁さんが、可愛いけど動きがすべてにおいて鈍いタイプ。
    兄は、最初から小受は自分の母にと頼んでましたよ。
    経験したものしかわからないですし、母は小受の勝ち組ですから。
    それでも、やはり子の母親がやらないと無理なのであきらめましたよ。

    無理やり入っても、奥様が母仲間とうまくやれないので、
    あきらめた方がよいです。
    価値観の違う結婚なんてそんなものです。
    割り切って生きてください。

  8. 【1489221】 投稿者: う~ん  (ID:V2GIaLRvKng) 投稿日時:2009年 11月 01日 14:13

    社会的立場が上で学歴も誰にも文句言われる筋合いがないという男性が、
    こう誰が意見しているかもわからない掲示板で相談しますでしょうか。
    釣りですね。
    小学校に入る前の子どもを持つ男性の「みなさんが思うより社会的立場は上」って?
    庶民なので想像がつかないし、だから何?って感じです。
    奥様は家政婦代わり、子どもは自尊心のため一族と同じ学校でなくてはだめ。
    社会的立場が上と思っているのはスレ主だけで、社会はちっともそう思っていないかもよ。
    名目上の地位があり、収入があったとしても。
    お子さんも奥様もかわいそう。

    本当の話だったら世も末だわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す