最終更新:

597
Comment

【1486877】妻がどうしても受験を一生懸命やりません・・・

投稿者: お坊ちゃん   (ID:AkCHw0QXfvo) 投稿日時:2009年 10月 30日 14:37

私、来年小学校受験を控える娘を持つ父親です。
妻は専業主婦で子供はもう一人1歳の娘がいます。

今、最大の悩みは妻がどうしても受験を一生懸命やりません。
塾には週1回通わせていますが、ただ通わせているだけで家庭教育をいくら言ってもやってくれません。

私は小学校から大学までの私立(所謂受験難関請校)の出身ですが、妻は公立の出です。
そもそも受験に対する概念が違い、お互いよく話し合った上で受験を目指すことにはなりましたが・・・。
最初の数日はやっているようなのですが、しばらくするとピタっとやらなくなります。何をしているかというと下の1歳の娘の世話ばかり。
受験や教育に関わる本を読むわけでもなく、娘にお手伝いさせるわけでもなく、ひたすら1歳の娘のオムツを換えたりミルクをやったりしていて、受験準備をやらない言い訳にこれを使います。

私も仕事をしていて忙しいですが、出来る時は食器洗いをしたり、洗濯物干しをしたり、風呂掃除をしたりしています。
別に家事に興味があるわけではありませんが、少しでも妻に受験準備をやらせるためです。別の言い方をすれば、妻がやらない言い訳を言わせないという目的も実はあります。

こんな何もしない妻と受験に立ち向かうのは無理でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 21 / 75

  1. 【1489393】 投稿者: スレ主さん=女性  (ID:Y1l.29H0NaM) 投稿日時:2009年 11月 01日 18:00

    探偵さんに同意。
    スレ主さんは絶対に女性です。
    それも、あまりお勉強をしたことがない。
    文章力がない上にくどい言い回し。
    誤字が多く、主語述語の使い方もなってない。



    >私は皆さんが想像しているより遥かに社会的立場は上の者です。
    そのような男性はこのような板に興味を持ったりしないはず。


    空想癖のあるヒマなおばさんの仕業でしょう。
    いや、相当なコンプレックスがあるんでしょううね。。。お疲れ様です。

  2. 【1489456】 投稿者: りか  (ID:nHGSdRrgoNI) 投稿日時:2009年 11月 01日 19:30

    >母親のいない(もしかしたらかわいい妹も)私立小学校の生活と、家族4人仲良くすごす公立小学校の生活、どちらが幸せなのか・・・
    (答え)どちらも完全ではりませんが、私は前者を選びます。
    何故なら自分の娘が公立だなんて想像出来ないですし、そんな環境で
    家族仲良く出来るはずがありません。これは私の育った環境が許しません。
    それに公立と私立とでは、お友達の質も違うと思います。

    あきれた・・・。子供から母親を引き離して私立にいってさえいればそれで子供が幸せだと・・・。お嬢様の気持ち考えたことあるんですか?本当に母親のいない生活がお子様にとって幸せなんですか?奥さんと別れて娘を私立にやる、というのは単にあなたの幸せ、というだけじゃないですか!
    エデュ見てもそれほど腹立つことはないですが、このスレ主には本当に怒りを覚えます。お子様の幸せを第一に考えていないからです。

    あと、家政婦を雇え、という意見よりも家庭教師を、という意見の方が多いのですが・・・。それに対してはどうお考えなのですか?結局他の人のレスを全然きちんと見ていないですよね。何を言っても私立!と仰っているんならもう好きなようにすれば、という感じですが。スレなんか立てる必要なかったと思いますよ。

  3. 【1489526】 投稿者: ぶきみ  (ID:P0VJJYwJscA) 投稿日時:2009年 11月 01日 21:00

    >会うたびに「〇△ちゃんは何歳になった?」「それまで先生いるかなぁ~」「僕(私)よりは優秀な子ですからよろしくお願いしますね!」
    こんな会話をしています。

    >まぁこんな話をすると妻は完全に部外者である事が分かりますよね。

    こんな会話だけで満足しているお父様に私はひいてしまいます。妻が部外者であるという事がわかりますよね・・・というくだりも。本当に情けないですね。
    学校よりも大事なものがあるのでは。相当ご満足な道をすすんでいらして、公立や他の道を全く受け入れようとしない姿勢、そのようなお人柄に気持ち悪さも感じます。不気味です。

  4. 【1489556】 投稿者: 仕込み  (ID:Y7BquRMJx.2) 投稿日時:2009年 11月 01日 21:29

    ここまでの流れを見て、
    大手小町などでよく見かける、人寄せパンダのような仕込み
    (いわゆるネタスレ)を、ついにエデュでも!?
    と思ってしまいました(笑)
    最近、エデュの胡散臭さに気づいた人が増えて、めっきり書き込みも減ってきていますもんね。
    スポンサーとの絡みで、ぜひとも掲示板を活性化させたいとの思惑かな?
    でも、何もこの時期に…頭悪過ぎです、エデュさん(笑)

    もし、ネタでなければ、スレ主さん、相当気持ち悪いもてない男だったんでしょうね。

    お似合いの夫婦じゃないですか?

    もてない男に引っかかった馬鹿な女
    馬鹿な女に引っかかったもてない男

    ということで。

    可哀想なのはお子さん。

    優秀な公立小の子を叩いているのは、案外こんな家庭の底辺私立小の関係者かもしれませんね。

  5. 【1489679】 投稿者: レス主:お坊ちゃん  (ID:o5gDZFVf8bQ) 投稿日時:2009年 11月 01日 23:12

    レス主の坊ちゃんです。
    PCを開いてビックリ・・・。本当にご意見ありがとうございます。
    しかし、どうして私の投稿がツリと言われるのか・・・。
    それだけ我が家のケースはレアなのでしょうか?
    また、一部ご立腹されている方(特に女性)もいらっしゃるようですが・・・。
    誰にも言えない悩みであり、全て本当の話です。まして私が女性だなんてとんでもないです。
    ≪それはさておき≫
    色々なご意見を聞いていて私なりの分類が出来上がりました。
    まずここには
    ①自身がお受験小学校出身者
    ②自身は公立だったけど子供をお受験させた経験者
    ③自身は公立だったけどこれからお受験を控えたママさん
    こんな感じの人達が多いですよね。
    私の中で一番受け入れ易いご意見は①に多いです。
    理屈ではなく、何があっても入れたい!という方々です。
    一方で②の方々は受験を終えたという事で参考になる現実的なご意見が多いです。
    そしてヒステリックに男女感のような次元でお話されているのが③です。
    私だって今の環境がいかに受験にマイナスかは認識しています。
    ①のように、とにかく出身校に入れたいのです。
    それが視野が狭いという自覚もありますが、そもそも小学校受験って
    そういうメンタルな部分って多くないですか?
    学校を一番知っているのは卒業生ですしね。
    たまたま受かった学校や、滑り止めの学校では子供に申し訳がありません。
    親から子に伝えていくべき事は多いですから、同じ学校であれば共通の言語で話せると思います。
    私立学校というのは、こうした何代にもわたる伝統文化の継承が大事だと思います。それが校風なんでしょうね。書面では伝わらない空気ですね。

    【今のところ】
    今のところ、やはり私自身がやらねばならん!と思っています。
    ご意見を聞いておきながら結論を出してしまうのも失礼ですが、
    それしかありませんし、みなさんからもそう言って欲しくて投稿したのかも知れません。
    家政婦付けたって、そもそもの能力がないので教育は出来ないでしょうし、
    家庭教師を付けても任せっきりになって妻はなにもしないのは目に見えています。

  6. 【1489718】 投稿者: うふふ  (ID:BhXXtescfxc) 投稿日時:2009年 11月 01日 23:52

    スレッドの主、なのでお坊ちゃん様は「スレ主」ですね。
    レス=返信ですので、「レス主」という言葉は存在しないのです。

    それはさておき、
    お受験の勝ち組でいらっしゃる、ご実家の方々を頼る、という提案については、
    いかがですか?
    これも、奥様が「言い訳」のために拒絶されているのでしょうか。

    それから、私も個人の特定についての懸念を持ちました。
    母校にいらっしゃる度に、触れて回っておいでなのでしょう?
    甥っ子二人も在学してるんですよ、は、は、は、と。
    それでなくても親の代から家族ぐるみで付き合っておいででしょうから、
    (そういう方はエデュには来ないかな)
    読む人が読めば、あら、と・・・
    スレ立ての意図としては、奥様を貶めることも半分くらいおありのようですから、
    それでもいいのかもしれませんが。

  7. 【1489737】 投稿者: 家政婦か家庭教師  (ID:S16c5YpQqGQ) 投稿日時:2009年 11月 02日 00:13

    ホントにMBAとってるの?日本でとったのかな。
    レスはレスポンスresponse の略。
    スレはスレッドthreadの略ですよ。
    だからスレ主であってレス主ではないのよ。
    パソコンに疎くてもわかりそうなものだけど。


    >今のところ、やはり私自身がやらねばならん!と思っています。
    自分で出来ればそれが一番では。
    >家庭教師を付けても任せっきりになって妻はなにもしないのは目に見えています。
    下手な教え方して混乱させられるよりいいと思うけど。
    ところで家での食事ですが、おわんは右、お茶碗は左で配膳されていますか?箸置きは使っていますか?
    カレーライスを一緒に作ったことはありますか?
    母親に求められるのは、ペーパーを教えることよりもむしろ、普通の真っ当な常識を娘に伝承する能力。
    そして躾をきちんとできるかということかと。
    四六時中家にいるわけじゃない父親がフォローしきれない部分も多いので
    たいへんそうですが、決めたからには頑張ってください。

  8. 【1489761】 投稿者: 頭悪そう  (ID:XCrWNv6qKeQ) 投稿日時:2009年 11月 02日 00:54

    まともな論文の一つも書けないレベルの文章力ですよね。
    せめて、日本語「でも」いいので、きちんと書けるようになさったらいかがですか?

    どなたかもおっしゃっていたように、このような掲示板で「アドバイス」を求めること自体、スレ主様の「社会的地位」の低さを物語っています。
    受験にマイナスなのは、今の環境というより、スレ主様の人間性ではないでしょうか?
    それが原因になって、今の劣悪な環境を生み出しているのですから、スレ主さんが変わらない限り、いつまでたっても平行線でしょう。


    このままでは間違いなく失敗します。
    そうなったときの、お嬢さんの行く末が心配です。
    自己中心的なスレ主様が、お受験に失敗した結果、お嬢さんにどのような対応をなさるか…。
    考えただけでも恐ろしいです。

    このような不幸な家庭では、いつでも子供が犠牲者ですね。
    一歩間違えると虐待ですよ、この例は。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す