最終更新:

46
Comment

【2359996】優しい虐待

投稿者: 良かれと思って   (ID:tAz.CBL9rk6) 投稿日時:2011年 12月 18日 07:15

子供の為に、子供の為に・・・・
将来の為に、将来の為に・・・・
呪文のように心の中で思っていたこと。

お金を掛け、手を掛け
「あなたの為よ、将来良い会社に。立派な社会人に
良いお給料がもらえるように、頑張んなさい!!」

これを今、子供が少しでも苦痛に感じると
「優しい虐待」というそうです。

ではエデュの保護者の方のほとんどは
「優しい虐待」をする親では?
自戒も込め、では「優しい虐待」ではないようにするには
どうすれば良いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【2361576】 投稿者: 柊  (ID:.ScSgYEVg8g) 投稿日時:2011年 12月 19日 20:51

    あの番組の趣旨を理解せず、「私は」「私の場合は」という書き込みが多いように感じますが……。

    「優しい虐待」とは。
    『母親が“自分が理想とする母親像”に酔い、“それを叶えるための従属物としての子供像”を我が子に押しつけること』ではないでしょうか。その子本来の気質を無視して。

    子供の世話を焼く自分に自己陶酔。だけど自分の予想外の世話を焼かせる子供は嫌い、突き放す。

    例えば子供にピアノを習わせ連弾する夢を見つつ熱心に子供にピアノのお稽古をつけるけど、子供が「ピアノを止めてエレクトーンを習ってみたい」と言うと
    「ママがどんなに苦労してピアノを習わせてあげたと思ってるの」
    「もう知らない。(ピアノをやらない)あなたは嫌い」
    みたいな。
    そこで「あなたがやりたいならエレクトーンでいいのよ。でも簡単に投げ出さず毎日練習はしようね」
    と、自分は習ったことのないエレクトーンだけど必死にいい先生を探し、買うエレクトーンをあれこれ研究し……
    そういうことが出来る“熱心な”親は、同じ『あなたのために頑張っている』としても、決して『優しい虐待』とは言わないですよね……。

  2. 【2361625】 投稿者: 不真面目かあさん  (ID:QDkw.xExqNM) 投稿日時:2011年 12月 19日 21:32

    難しいさんも、難しいさんに意見している方々も感想を述べている方々も、
    みんなすご~く真面目なんだなぁ…とびっくりしました。

    思春期に親に反抗しない子っていうのもどうかと思うし
    別にたいして親子関係がこじれてなくても
    「くそばばぁ」とか「うざい」とか言う子はけっこういますよ。

    そんなもん、ど~んと受けとめてたらいいんじゃないかと思うので、
    「うざいなんて言われない親に私はなりたいです」なんて
    私は言えないし、その言葉自体が子供に対する圧迫のように感じます。

    私は息子が「くそばばぁうぜぇ」とか言ってきても
    「アンタもね。」と言い返すだけだし
    思春期あたりは本当に世の中に対して腹の立つことが多い季節、
    世間で嫌な目にあって帰ってきたら、
    八つ当たりくらいさせてやってもいいけどな、と思います。
    「くそばばぁ、うぜえ」なんてたわいのない親子げんかはレクのうち。
    外できちんとしててくれりゃ、まぁ多少のレクは目をつぶってあげてもいいかなと。

    優しい虐待というものがあることは知っていますが
    レアケースだからテレビに取り上げられるんであって
    レス書き込んでいる人にいちいちあてはまるようなことかといえば
    それは違うんじゃないかなと思います。

  3. 【2361877】 投稿者: そうね。  (ID:YI38BJxEQVU) 投稿日時:2011年 12月 20日 00:47

    不真面目かあさんに、同意します。
    難しいさんも、子どもが大学生くらいになれば気付くよ。

  4. 【2361898】 投稿者: 私も  (ID:fQbPyTg551E) 投稿日時:2011年 12月 20日 01:13

    不真面目かあさんに一票。とても健全な距離感だと思います。
    あー、ようやくホッとした〜。

  5. 【2362349】 投稿者: えっと  (ID:wdKd/MHgzIE) 投稿日時:2011年 12月 20日 13:38

    王道に落ち着きましたね。

    ご自分が幸せな子ども時代を過ごしてきていたらそんなに悩まないのでしょうが…
    おおらかな家庭で育ち 自分が受けた子育てをそのまま実践できるのはとても理想的ですね。
    負の連鎖は存在します。
    それを断ちきりたくて真面目に考えちゃうんじゃないかな?


    身近に不真面目かあさんのような方がいらっしゃると 本当にホッとします。
    先輩ママさんたちもそういう存在ですよね。
    大学生くらいになるお子さんをお持ちのお母様とお話しする機会に随分助けられました。

  6. 【2362414】 投稿者: つぶれた子  (ID:v2iNN6ukoGU) 投稿日時:2011年 12月 20日 14:41

    難しいさん、なんだか私の母を見ているよう。。。

    「うちの子は本当に良い子、部活も習い事も一生懸命だし、
    なにも言わなくても自らする子で自慢の子。勉強は子供の自主性に
    まかせてるけどトップだし」

    って周りに吹聴する母。高まる期待。

    「○○ちゃん、大学はきっと良いところに行くんでしょうね」
    「今回も良い成績だったんでしょ」

    ってお母さんから聞いたわよ、って近所の人。

    いい子ゆえに、どんどん蓄積されていくプレッシャー&ストレス。

    もちろんこれが全てでなないけど、私は潰れちゃった。
    もうちょっとね、息抜きさせてほしかったな。
    貴方のためにって、真綿で首をしめられて、
    四方八方逃げ場がなくて。

    あくまで、私の場合。

  7. 【2362680】 投稿者: kuri  (ID:.j7n8u4FihU) 投稿日時:2011年 12月 20日 19:46

    確かに大学生くらいのお子さんをお持ちのお母様や、逆にまだ赤ちゃん(初めてのお子さん)のママ友とお話すると色々と参考になります。

    大学生ママはどーんと構えてて私の悩みなんてちっぽけに思えてくるし、赤ちゃんママに対してはちょっとお姉さん風吹かせながらも、「私もあんな小さなことで悩んでたなぁ」と思ってみたり。

    不真面目かあさん、すてきですね!
    子供との適度な距離感って本当に大事だと思います。
    ついつい手を差し伸べたり、口うるさく言ってしまうけど、「見守る」ことが重要ですよね。

    どなたかがおっしゃってましたが、早寝、早起き、自主勉強(宿題レベルでOK)ができてるお子さんは必ずきちんと成長するとか。
    逆にいうと早寝、早起き、自主勉強の習慣さえ身につけさせれば、親のやることなんてそんなに無いとのことですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す