最終更新:

71
Comment

【3744595】年収400万

投稿者: 中学受験希望   (ID:meb2nhyDX0k) 投稿日時:2015年 05月 20日 12:49

やはり無理がありますか…?

私は中学受験に対して真剣なんですけど 旦那が中学受験に反対はしませんが 仕事帰りにパチ○コに寄るのは当たり前の生活を変えません。

子供はほぼ毎日塾通いです。
子供が塾を終えて帰ってくる時間に合わせ 帰ってきます。

私は子供のフォローに回っての毎日ですが 旦那は休みの日も家にいるだけで子供に言葉かけの1つもありません。

ソファーに寝転び携帯ゲームしかしません。

いつか変わってくれるだろうと そしてまず私から変わろうと一生懸命なのですが 旦那にはあまり響かない様子。

やはり こんな家庭で中学受験なんて 無理でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【3746508】 投稿者: 横ですが。  (ID:1OF9GNtcPgg) 投稿日時:2015年 05月 22日 15:53

    そもそも家を売ってまで、その年収の世帯の方が
    無理してまで、中受する意味とは?
    大学受験ならいざしらず、中受は関西住みさんのような方の方が 多いのではないかしら?

  2. 【3746509】 投稿者: 何か違いませんか?   (ID:EciKxtWveAQ) 投稿日時:2015年 05月 22日 15:56

    まずは父親の生活態度を改めないとことには
    私立でも公立でもうまくいかないと思うけどな

    親がギャンブル・ゲーム三昧で子供が勉強ができるという家庭は
    聞いたことないです 

  3. 【3746518】 投稿者: クラスのレベル違いすぎて  (ID:/F6E4JYPM6s) 投稿日時:2015年 05月 22日 16:12

    >そもそも家を売ってまで、その年収の世帯の方が
    >無理してまで、中受する意味とは?

    まあ、常識的に考えるとそうです。
    それが将来の資金計画はおろか足元の暮らしまで見えなくなるほど、中学受験に夢や期待を持ってしまう家庭が少ないのもまた事実で。
    考えてみると経済的に厳しい家庭が、中学から一貫私立に通わすこと自体も相当リスクの高いギャンブルなんですけどね。
    将来子どもへの確実なリターンが保証されるわけでもないし。

  4. 【3746534】 投稿者: 勉強とお金  (ID:dDj8oPwagTk) 投稿日時:2015年 05月 22日 16:30

    フィギュアスケートやバレーなどお金のかかるスポーツで一流になるために、
    親が家を売ってお金を用意する、という例はたまにありますよね。
    それは、本当にその分野で天才だという場合じゃないかと思います。

    そういうスポーツと違って、
    勉強の世界だったら、能力の高い子供は、公費(公立ルート)で高いレベルの学校に進むチャンスがあります。

    だから、無理をしない方がいいですよ。

    もっとも、
    一点豪華主義が満足につながることもありますから、
    それが教育費である場合もあるかもしれませんが。

    お金の使い方って、結局、満足できるかどうかですからね。

  5. 【3746537】 投稿者: いやいや  (ID:68lqyklqB7w) 投稿日時:2015年 05月 22日 16:34

    普通にこの収入や父親の生活態度だと大学受験しないような家庭じゃないの?手に職の専門とかでしょう?

    あとは何とか大卒にしたいから大学受験だけはお金かけてあげるみたいな…
    高校まで公立なのは言うまでもないしパートは必至でしょう。よくこういう話してましたもん、パートに行くお母さんたち。

    釣りとしても皆さん分かりそうなもんだけど

  6. 【3746545】 投稿者: 有意義に  (ID:dDj8oPwagTk) 投稿日時:2015年 05月 22日 16:47

    でも、
    自分が主婦になった後、働き始めましたが、

    EDUだと低収入なのでしょうが、
    また、子育てブランク後のそう優秀でもない主婦と比べるわけにもいかないでしょうが、

    自分で400万円の年収を得ようとすると、
    かなり大変だということが分かりますよ。

    有意義に大切につかってくださいね。

  7. 【3746560】 投稿者: え?  (ID:notzq9r7Sew) 投稿日時:2015年 05月 22日 17:06

    >普通にこの収入や父親の生活態度だと大学受験しないような家庭じゃないの?

    東大生の8人に1人は親の年収が450万未満ですよ…。

  8. 【3746612】 投稿者: クラスのレベル違いすぎて  (ID:/F6E4JYPM6s) 投稿日時:2015年 05月 22日 18:27

    あっ、それ東大が例外過ぎるだけです。
    東大を除く難関大(早慶一工帝国大)に進学した学生の約8割は小学校低学年から塾通いしていたのに対して、
    東大進学者だけは小学校5〜6年生から通塾した割合が一定数居て、
    東大生に限っては塾に通わず独学である程度の学力をつけられる資質を持った者が居る訳です。子ども時代百科事典読んでたホリエモンみたいに・・
    生まれ持った資質を持っている事と、親の収入は関係ないので、お金持ちじゃなくても、教育熱心じゃなくても、
    オール公立の天才児が1割強くらいは紛れ込むこともあるって話です。

    でも実際、東大生の家庭の半数以上が年収1000万円以上ですしね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す