最終更新:

51
Comment

【6319545】中受をして私立大学

投稿者: どうなのか   (ID:6s6WymjWfJ.) 投稿日時:2021年 04月 30日 19:45

中高一貫進学校に入る+塾通い+早慶上理ICUMARCH、日東駒専に進学。

どれくらいかかる?
公立から行かせた方がコスパが良いのか?
中高一貫行かせたなら国立?
中高一貫行かせて日東駒専進学は投資失敗?大東亜帝国は言わずもがなだろうが

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【6320153】 投稿者: 東京だと  (ID:.RLvFAITTwk) 投稿日時:2021年 05月 01日 10:57

    文系は東大一橋ダメなら早慶だからなぁ。
    横国とか埼大とか都立大とか、どうしても国公立に行かせたいなら、公立高校の方が受験する子が多いんじゃない。
    日東駒専に行くレベルだと国公立受験すら怪しいから、お金がもったいないと思うなら中学受験させないで貯金した方がいいと思う。

  2. 【6320161】 投稿者: バラード  (ID:Zl4to4U4Ikk) 投稿日時:2021年 05月 01日 11:06

    首都圏でざっとですが、公立高校のほうが国公立大学志向が多い感じです。

    私立一貫中高は、一部の1割程度の難関私立中高のぞいて私立大学志向が強いと思います。特に女子にはその傾向があります。

    公立トップ高校は東京一工などの指標があり、その次のクラスの二番手三番手も国公立志向が強く、横国、千葉、埼玉から外語、筑波、農工大とかねらいます。
    その次のクラスも次の国公立志向で受験進学が私立より多いと思います。

    対して私立一貫は、東京一工の次は早慶、上理、マーチなど順に受けていくパターンが多く、特に女子は早慶とともに上、ICUとか立青受ける生徒多いと思います。ミッションが多いこともあるのかもしれませんし、英語志向も強いかもしれません。

    公立トップ校以下は、都や県の指針もあるのでしょうけど、先生が国立大学教育学部出身者が多いのもあるのではと思います。

  3. 【6320185】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:5Na1a2ajqMg) 投稿日時:2021年 05月 01日 11:32

    一部の上位進学校を除いて、私立中高は私立大学進学に強いので、むしろ私立大学を希望する家庭に向いているんじゃないでしょうか。

    附属、係属はもとより、指定校推薦、キリスト教推薦もありますし、評定を意図的に高めに出す学校では公募推薦も期待できます。膨大な推薦募集要項を教務担当者がしっかり読み込んで生徒に勧める学校もある。一般入試でも早めに文理分けして科目を絞って受験準備する傾向がありますから、英語に強いとか私立向けの学力に仕上がる傾向も(バラードさんが示唆されているように)進学実績が物語っていると思います。

    早慶合格率やマーチ合格率が同レベルの私立・公立高校で国公立大学合格率や合格大学を比較すればすぐ傾向は読み取れるでしょう。

    公立高校が国公立大学志向なのは、学校の格式を重んじたり経済的な面を考慮して保護者が国公立指向であったり、5教科高校受験やカリキュラムの結果として科目別の学力バランスから科目を絞った私立より国公立の方が得意であったり、教育委員会が国公立大学合格率を高校の評価指標の一つにしていたり、いろいろ理由が推察されます。

    私立中高に入れたんだから大学は自宅から国公立にしないとダメ、なんて子供を縛るのは可哀想なので、資金計画はあらかじめ良く考えましょう。

  4. 【6320191】 投稿者: 案の定  (ID:bs6smBDnR4o) 投稿日時:2021年 05月 01日 11:37

    スレ立てから自演だったか。よーやるわ。

  5. 【6320255】 投稿者: さあ  (ID:fnBFlvLe/rs) 投稿日時:2021年 05月 01日 12:29

    高校生以上の一教科しか教えない教科担当の先生は、担当の一教科だけずば抜けてできれば、教わる方は困らないですよね。
    限られた分野しか担当しない職業に限定で。

  6. 【6320261】 投稿者: それって  (ID:6wPQCqFOIN6) 投稿日時:2021年 05月 01日 12:32

    国立大学ではなくて、東京一工って書いてくれないか!国立大学はピンキリだから、はっきり区別した方が良いよ!一括りは絶対に反対。

  7. 【6320332】 投稿者: なんじゃここは  (ID:NoGYILn1b/M) 投稿日時:2021年 05月 01日 13:34

    東京一工以外の国立は簡単だと思いたい私立専願組。
    大学受験したことあるんか?
    文系なんか理数できないから仕方なく私立専願になる奴がほとんど。
    常識ですよ。

  8. 【6320347】 投稿者: 北見工業、室蘭工業と  (ID:RufKwgVp75g) 投稿日時:2021年 05月 01日 13:43

    日東駒専ならどっち行くの?

    国公立がどこかにもよるとはそう言うことでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す