最終更新:

463
Comment

【7215290】受験塾の費用が足らなさそう

投稿者: 戸田   (ID:7J89fCQsMgY) 投稿日時:2023年 05月 19日 20:10

東京在住、小3女の子の母です。
子供に中学受験をさせてあげたいですが、小3春休みくらいから約3年間通塾となると
塾の費用がかなりの額になり、何とか抑えられないかと考えています。
お恥ずかしい話ですが、私立中高一貫の学費、諸費用、大学の学費等まで余裕を見た場合
丸3年の塾費用がどうも足らなさそうなのです。

うちのように、何かしらの理由で通塾期間を短縮したかったご家庭はどのように家庭学習を進めていましたか?
定期的に模試を受けたり、通信等で5年くらいまで進められたらありがたいのですが…

経済的なことなので知り合いには相談しづらく、こちらで経験者の方がいらしたらお話聞かせてもらえませんか。

そんな経済状況で中学受験はするな、高校受験しなさい、等のご意見はご遠慮頂ければと思います。
重々承知していますし、現実的に中学以降にかかるであろう教育費を余裕をもって計算した上で質問させてもらっています。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 13 / 58

  1. 【7217803】 投稿者: 慎ましくじゃすまない  (ID:gaxwSRWVTCA) 投稿日時:2023年 05月 22日 08:43

    ど貧困だよ。いつまでも全員身体が元気な前提で、生涯現役で働いてピンピンコロリならいいかもね。
    中堅私立の真ん中以下がどこに消えているか考えたら、ネコも杓子も中学受験って、馬鹿馬鹿しい。現に中堅より少し上の中学に行かせてるが、学校にそんなに教育力がないのを見せつけられ、アホらしさにため息出る。本当に、二束三文という意味でプライスレス。

  2. 【7217833】 投稿者: 名無し  (ID:0WrsPBQFOyI) 投稿日時:2023年 05月 22日 09:18

    親が無理して、爪に火を灯すような暮らしで子供を私立中学に入れたとしても、子供は感謝なんかしないよ。むしろ他の生徒とのあからさまな生活の格差を見せつけられ、なんでそんなに無理するのかと反発されるだろう。女の子は精神的成長が早いので小5あたりから、なんで私立に行かなきゃいけないのか反発するのではないか。子供はそれなりの地頭があれば、小5小6くらいになれば、家の経済的状況が何となくわかってくる。そんなに無理しなくていいよ、公立で頑張るからと子供から言ってくるのでは。

  3. 【7217840】 投稿者: プライスレス  (ID:b8Dyllh.M02) 投稿日時:2023年 05月 22日 09:25


    ワンランクアップ→ 環境   
    ツーランク→ 先取り
    スリーランクアップ→ 先生の質

    公立に行くより2ランクアップは確実では?


    こんなに有利なんだから、多少無理をしてでも私立に行かせるべき。
    スレ主さんだって高校受験は考えてもいない。
    それに進学先で平均以上の努力をしていれば、真ん中より下の成績にはなりません。
    努力を怠った人の進学先が悪いのは当然。どの学校でもそうですよね。

  4. 【7217856】 投稿者: 三段跳び  (ID:hgOBpsbkmuI) 投稿日時:2023年 05月 22日 09:37


    ワンランクアップ→ 環境   
    ツーランク→ 先取り
    スリーランクアップ→ 先生の質

  5. 【7217861】 投稿者: 今日も入れ食い  (ID:80oOmbDZS2w) 投稿日時:2023年 05月 22日 09:42

    やん。

  6. 【7217869】 投稿者: 多分足りない  (ID:WatJRv.sU3w) 投稿日時:2023年 05月 22日 09:51

    どれくらい綿密に計算したか分かりませんが、正直足りないのは塾費用だけじゃない気がしますが…
    どうしても塾費用を削りたいならば5年生いっぱいまで通って6年生は辞めるかなぁ
    中受経験者で親が適切にコーチング出来る前提ですが。

  7. 【7217875】 投稿者: ははは  (ID:gaxwSRWVTCA) 投稿日時:2023年 05月 22日 09:59

    ランクアップ前提が根拠レス。
    先取りは学校頼りじゃなくて塾でやってるのが現実。
    先生の質は正直、良い人も悪い人もいるし、
    都立重点校なんて、かなり良いと聞く。さらには無料で予備校講師の講義も聞けるようにするらしい。

  8. 【7217883】 投稿者: プライスレス  (ID:b8Dyllh.M02) 投稿日時:2023年 05月 22日 10:05

    中高一貫の情報を読めば「ランクアップ前提」に決まってますが‥
    ランクアップでもどこまでアップするかどうかだけの問題。
    どの中学に入るかが重要なので塾費用を削るのは賢明ではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す