最終更新:

20
Comment

【1459098】塾の先生の言うことは聞くべき?

投稿者: 悩み多き母   (ID:ezmlyIWup3s) 投稿日時:2009年 10月 09日 00:36

小6の息子のことでなやんでおります。

 
何の気なしに入った幼児教室の、
お母さんから誘われ、小2から近くの進学塾に通っています。



近くの公立中学校が荒れていて先生の評判も悪く、
その上、その地域全体の学力が全国的に最低で、、、。
息子は、流されやすい性格で、
悪いこととわかっていても一緒にいる友達がやれば、
罪悪感が消え、善悪の判断がなくなってしまう・・・。
時間や約束を守る友達と遊んでいるときは
自分も普通に守り、
時間や約束を守らない子、あまり親の目がない子と遊んでいると
自分も当たり前のように時間、約束をやぶる。



わが子の性格、周りの公立中学の環境から
私立中学受験を考えていました。


が、入塾当初(小2~小3)は、そこまで私も
塾への気合もなく、宿題も漢字くらいしか見てませんでした。


小4になるとき、本人に
「これからは今までと同じ気持ちで塾に通うならやめな。
どうする?真剣にやる?」
と聞いたところ、「やる」
と答えが返ってきたため、私も手助けをし始めました。


その甲斐あって、3~4カ月は、毎月のテストで偏差値60を
とれていました。
しかし、塾の面談で先生から
「お母さんは、家で勉強をみないでくれ」といわれ
素直に塾まかせにした途端、
少しずつ成績は落ち、今この小6の時期とうとう偏差値30後半にまで
落ちてしまいました。
反抗期も重なり、手がつけられません。

塾の中に一人だけ親身になって子供へも親へもサポートしてくれる先生は
いるのですが、すでにおそし。
本人にやる気がなく、だからといって公立へ行く気もないらしく・・・。
ほかの先生は、成績が悪くやる気のない息子に興味がないようで
なんのフォローもなし。


こんな成績でも本人が受験はするというので
受験はさせるつもりです。結果はどうあれ。


「家で勉強をみないでくれ」と言って、成績が下がっても何の対処もしてくれない。
本人次第で、やる気がない生徒はほっておかれ、お金だけ払わせられる。
塾とはそんなものなのですか?


素直に先生の言われたことを守った私が悪いのでしょうか?

下に小3の娘がいます。
同じことをくりかえしたくありません。

ご助言おねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1460604】 投稿者: 諦めないで  (ID:V9wQHAphttc) 投稿日時:2009年 10月 10日 09:13

    スレ主様の書かれていることは、まるで家のことのようです。
    今までどれだけ辛い思いをしてきたか私にはわかります。
    家の子も早くから塾に入れました。
    辛口のご意見が多くて私は悲しくなってしまいました。
    受験前の子供の反抗期。
    私なんかは、殺されるかと思いました。(心身共にやられました)
    これは体験した人にしかわかりません。どうにもならないんです。
    子供は「絶対受験はする」と言うのでやめさせるわけにもいきません。
    先生は「私に任せてください」と言っておきながら、結局「どんなベテランの講師でも、やる気だけはどうにもなりません。目覚めるのを待つしかありません」と言って6年生になったとたん他校舎に移ってしまいました。
    家の子は本ばかり読んでいて勉強せず、偏差値は63→36になってしまいました。
    落ちていく子供の成績を見ることほど残酷なことはないです。
    でもここまで下がったら変に気が楽になり、「後は上がるだけだ」と思い、これからどれだけ上がるか親子で楽しみになってきました。こんな変な事でやっとやる気になり、
    受験の2ヶ月前に猛勉強して55位の所に受かりました。
    今中学生になりましたが、実力テストは偏差値68です。←余計なことですが。「家の子、頭わるいのかな」と諦めていたのにビックリです。人間最後までわからないと実感しました。
    まだ4ヶ月位もあるではありませんか。
    最後はお母さんも精一杯力を貸してあげてください。
    ・暗記するものをすべて揃えて、 ひたすら暗記する
    ・受験する学校の過去問をやって みてそこの学校の問題傾向をつ かむ
    ・時間のかかる応用問題は解説を 読んで理解すればいい。そのあ とで解説を見ずに、もう一度や ってみる
    やるだけやったらどんな結果が待っていようと悔いは残らないと思います。
    ちなみに反抗期は優しく声かけすると案外素直に言う事聞きますよ。どんなに腹が立っても穏やかに優しく優しく。
    下の娘さんの時は、初めから手を貸さないほうがいいかも。kさんの言われているようにするといいと思います。(私も塾に入る前にkさんの言葉を知りたかった))
    勉強は自分で考えて「自分の力で頑張る」という事が一番大切な事だと思いました。わかっていたはずなのに、私も頑張りすぎてしまいました。私が「やる気」を奪っていたのです。
    私と同じような親子さんを応援してます。頑張れ~
    前進あるのみ。

  2. 【1461046】 投稿者: 超絶辛口  (ID:XKbkhmPOMxQ) 投稿日時:2009年 10月 10日 19:01

    早くからオシリを叩き過ぎたために息切れしてしまったのか?
    地頭はそんなでもないのに、親が早くから勉強させていたために、低学年の間は何となくいい成績だったのが、高学年になるにつれ他の子が伸び出し、地頭がイマイチのこの子はついていけなくなってしまったのか?
    Nさんが書かれたような、ごまかしの上手いタイプだったために、今までの勉強が全く身についていないのか?
    ご本人を見たわけではないので、超辛口で超失礼を承知で書かせていただくなら、このタイプは今は何とか誤魔化して私立中学に入学させれても、大学受験ではかなり苦労しそう。
    何故なら中学以上は自分で勉強を進めていかなければならないことが多いからだ。
    面倒見を期待しても、まさか中高の先生がずっと張り付いていてくれるわけもなく、宿題するにも定期テストの勉強をするのも自分。
    極端な話、小学校は自分で勉強していける力さえつけれたら、それだけでOKと云えるかもしれない。
    小さい時から親がヤイヤイ言って勉強させてきた中に、指示待ち人間が育ちやすいらしい。
    6年のこの時期からやるのは、かなり厳しいことだが、本気で受験したいのか、本人の意思を確かめること。
    本気で受験したいのなら、今までの勉強の穴を少しでも埋めるために復習する必要があることをシッカリ認識させ、自分で少しずつ取り組ませること。(個別も必要かもしれない)
    いきなり偏差値は上がらないだろうから、行けそうな学校の中からこの子の性格に合う学校を探すこと。(できれば付属の大学があるところの方が合っているかもしれない)
    もう少し早く手を打ちたかったと思われるであろうが、今からできることをやるしかない。
    誰も助けてくれない。

  3. 【1461228】 投稿者: 建設的に  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2009年 10月 10日 21:37

    こんばんは。
    この時期に、不安ですね。

    私自身ではないのですが、主人がずっと中学受験の家庭教師をしていました。
    差し迫っていますが、経済的に余力があるようでしたら、家庭教師を探されてはいかがでしょうか。

    反抗期で親御さんのいうことを聞かなくても、中学受験の先輩で、子供の気持ちを理解して寄り添ってくれる先生に、苦手、理解不足の分野を洗い出してもらい、強化してもらったらいかがでしょうか。

    実は主人も、よく、塾でわからないことを教えたり、塾の宿題を見たりしていました。

    お子さんによっては、わからないことを質問できず、わからないまま過ごしてしまう方もいるようです。

    親は勉強は見なくても、テストで解けなかった問題をチェックして、苦手なところ、理解不足はきちんと把握してあげるべきだと思います。

    我が子は、小学校二年生です。
    通塾、先取り、いっさいしていません。
    中学受験予定ですし、応用問題にチャレンジするのが大好きなので、塾に行かせたいのですが、主人は、新四年からで十分といいます。
    低学年からの通塾は、息切れにつながり、よっぽどのお子さんでないと受験までモチベーションが維持できないそうです。

    過去を振り返っても、しょうがありません。

    何とかお子さんに合った学校に、合格されますように。
    応援しています。

  4. 【1461232】 投稿者: 将来なんて誰にも分からない  (ID:cXZ4ATyauoI) 投稿日時:2009年 10月 10日 21:39

    少し、目の前の受験の話から離れるかもしれませんが・・。

    私も同じく、早くから子供を入塾させた親なのですが
    現状はともかく、所詮は中学受験だと言うことを
    意識するべきだと思います。

    過去の経験から言わせていただくと、
    荒れ放題で、低レベル公立中学に通っていましたが、
    私の友はそこからでも、どこの公立高校にでも行けると
    お墨付きをもらう成績を残し、後、国立大学に進学しましたし、
    私自身、それなりの高校に進学し、名前は伏せますが
    恥ずかしくないランクの大学を卒業しました。

    公立校出身の人間に言わせれば、男の子は特に
    中学、高校でぐっと伸びるもの。
    小学生の頃の成績なんて、当てにはなりません。

    今となっては、
    ものすごくいろんなタイプの人間がいた中学を卒業できたことが、妙なことで糧となっているようにも思えます。

    また、中学時代まで、親に放って置かれ、スポーツばかりして、
    勉強をしないといけないと言うことさえ、しらず、
    高校受験で苦労し、目覚め、
    後、優秀な大学に進まれた方も知っています。

    決して公立校を進めているわけではありません。が、
    この先どうなるかなんて、誰にも分かりませんし
    長い人生、なにが効をなすか分かりません。

    ついつい、中学受験を失敗すると
    その後の人生に大きな陰を残してしまう
    錯覚にとらわれますが、
    お母様は、気持ちを広く、大きくもたれ、
    お子様に、いらぬプレッシャーをかけないように

    お近くの公立校に通わせるのが不安であり
    お子様にあった私立を見つけられたのなら
    目の前の目標に向けて、
    こつこつ努力する大切さだけを
    説いてあげてはいかがでしょうか。

    私の他の方がおっしゃっていたように
    塾の先生の、「家で勉強をみないでくれ」
    は、解き方などの問題があるためだと、理解します。

    でも、模試の結果などで
    子供の弱点を把握したり、子供のやる気をもり立てるのは、
    一部の大人びた優秀なお子さんをのぞいて
    親として、必要なことだと思います。

    思春期は心身共に不安定になりやすいもの
    いらぬ心配を取り除いて、安心させてあげてください。

    そして、手や口を出しすぎず、
    子供が歩き出した頃のように
    時には、前に立って呼びかけ
    後ろからそっと見守りつつ、ついて歩くように、
    応援してあげるべきだと思います。

    具体的なことは、他の方が沢山書いておられたようなので
    でも、一番大切だと思う、気持ちについて
    書かせていただきました。

  5. 【1461483】 投稿者: 悩み多き母  (ID:ezmlyIWup3s) 投稿日時:2009年 10月 11日 01:30

    本当にありがとうございます。

    すべてに自信を失いかけていた私は、(子育て、教育、親として、自身の性格、などすべてに)
    みなさんの言葉を泣きながら読み進めているうちに、
    まだ頑張れるかもしれない・・・と自信が湧いてきました。


    背伸びをせず、焦らず、今できる最善のことを冷静に考え、
    学習面だけでなく、子供の精神面にも寄り添う形で
    親としてフォローをしていこうと思えるようになれました。


    あと4カ月、気負わず、”穏やかに優しく”を、念頭に置き、
    どこまでできるかわかりませんが、頑張ってみます!


    助けられた気分です。
    本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す