最終更新:

42
Comment

【1764853】自分が嫌になっています

投稿者: 小2男児の母   (ID:LuuPzk6oDyk) 投稿日時:2010年 06月 14日 08:59

相談というか愚痴に近いのかもしれないですが、すみません。

2年生の男児の母です。(長男です)
幼稚園の頃から頭の回転の速い子で、親バカですが
「この子はできる子だな~」と思っていました。
塾などには通ったことがないのですが、自宅で割と難し目の
問題集を一緒に解いています。
公立小学校に通っている息子には出来なくて当たり前レベルの問題集なのに、できないと
キツイ口調で叱ってしまいます。叱るというか、ほとんど暴言です。
「こんな簡単な問題できないのなら勉強なんてしない方がいい」とか
「こんなミスするなんて、ありえない」とか。。
もっときつい事も言っていると思います。
期待が大きい分、思うように問題を解いてくれないとイライラして
しまいます。
こんなこと絶対にいけないことだとわかっているので、もう言わない
といつも思うのですが、時間が経つとまたスイッチが入ってしまいます。
まだ2年生なのに、何を焦ってしまうのか、自分で自分がわからず
自己嫌悪の毎日です。
私の存在が彼を勉強嫌いにさせてしまうのでは、と気が気ではありません。

それなのに、また同じ事を繰り返してしまうんです。
こちらの掲示板を読んでいると、成績が悪くても明るくお子様と向き合っている
方も多く、どうしたらそんな良いお母さんになれるんだろう・・・と
本当に悩んでしまいます。

息子はとても明るくて、前向きな良い子です。彼に悪い所は1つも
ありません。全部私のエゴが原因なのです。
子供に期待するあまり、間違った行動を取ってしまう・・・どうすれば
自分を止められるのでしょうか。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【1765522】 投稿者: 目的は?  (ID:i9by0rCvj6A) 投稿日時:2010年 06月 14日 17:41

    向かう方向を変える 様のご意見に賛同です。
    小2の今から何を期待してそこまで鬼母になる必要があるのでしょう?
    低学年のうちは親子で楽しい時間を過ごすことが何より大事だと思います。
    中受を考えていらっしゃるとしたら、高学年になると親子で過ごす時間は
    本当に限られてしまいます。旅行もなかなか行きづらくなりますしね。


    難関中に入ってみると、案外6年間勉強ばかりしていた、というお子さんよりも
    小学校時代はサッカーや野球、水泳、テニスなどのスポーツをやっていた、
    あるいはピアノや何かの楽器をずっと習っていた(男の子でも)、
    鉄道や将棋、何かの収集など自分の趣味をとことん極めた、という
    お子さんが多いように感じます。

  2. 【1765551】 投稿者: ご自身を見つめなおして  (ID:5dACKl7/DyQ) 投稿日時:2010年 06月 14日 18:03

    スレ主様の子供の頃、実両親との関係はいかがだったのでしょうか?
    お子さんへの接し方に問題がある場合、子ども時代の親子関係に原因があるケースが多いと聞きます。
    そこに何か解決のの糸口はありませんか?

  3. 【1765567】 投稿者: わかるけど  (ID:PIBrHCdUnTk) 投稿日時:2010年 06月 14日 18:10

    >「できないから怒っているのではなく、頭が良い子だから厳しく言うの。頭が良くない子なら怒らないよ」
    >「今はいっぱい怒られてるけど、学年が上がっていくと怒られなくなるよ。」

    こんな言い訳より、まずは暴言に対してきちんと謝らないと。
    「さっきは感情的に怒ってしまってごめんね」
    しっかりお子さんの目を見て謝って、その瞬間に心に誓って欲しいと思います。

    お子さんの性格がどんどん歪んで、才能が萎んでいくのをみたいのですか?

    大丈夫です。スレ主さんがそんなに無理してがんばらなくても
    頭のよい子なんですから勝手に出来る子になりますよ。
    その邪魔をしないで優しく見守っていて下さい。

  4. 【1765576】 投稿者: 蜜月時代  (ID:iZtDVCugTjI) 投稿日時:2010年 06月 14日 18:15

    スレ主さま。ちゃんと勉強できた人、結果としての成績が残せた人、ですか?。


    失礼な質問ですみません。自分が大学受験の勉強をして、一定以上の大学へ進学した経験が
    あれば。7、8歳児の、親からの強制同伴学習や、この時期の少々できる・できないなどは
    将来に向けてあまり参考にならないということは、自らの経験で十二分に承知していること
    だと思いますので、お尋ねしました。
    スレ主さまのお母さんが小学校低学年からずっと付いて勉強を見てくれたことで、勉強習慣
    が身に付く以上の大きな収穫、その後の勉強に大いに役立ちました?。それとも、お母さん
    が小学校低学年からずっと付いて勉強を見てくれていたら、もっといい大学へいけたのに、
    と、自己分析していらっしゃいます?。
    すみません、辛口でした。スレ主さま、お気を悪くされないでください。


    なんでそんな「>難し目の問題集」を解いているのですか?。
    中学受験、やがて来る大学受験を意識しての行為なら、むしろムダですよ。


    子供が、家の壁に這う変な生き物がなにか?知りたがって図書館で図鑑を広げて。読めない
    漢字に四苦八苦して、ちょっと漢字に興味を持ってくれたからと言って、この時期の動機は
    そんなに長く続きませんから。なにかで勉強への動機を持っては少し齧ってまた遊ぶ、そん
    なものではないですか?。
    みかん2個を三人で分ける、さぁ、どうしようか?、どう分けると一番公平になる気がする
    かな~?と思案して、ちょっと割り算や分数に興味を持ってくれたからと言って、一気に
    鉄の計算マシーンになりません。
    仮に7、8歳で大学入試問題でも解いていたらスミマセンですが、たかが中学程度の某か
    を、親が真横で暴言を繰りながら先取りしても、先々、親子で疲労するだけと思います。


    この時期は、要は多方面に興味を持たせるだけでよいのです。
    勉強動機、興味、好奇心の、あくまで下味をつけるだけです。


    勉強習慣は、勉強でなくても身に付きます。座って手を動かす反復動作が必要な習い事を
    大きな目標を持たずともとりあえず継続していれば、大丈夫です。珠算、習字、ピアノの
    類です、別に何歳までに何級目指す!なんてお尻をたたかなくてもいいので。たまに習い
    事でまで目標を掲げる親御さんがいらっしゃいますが、子供さんの目標ではなく親の目標
    になりがちな感じです。



    スレ主さま、お茶漬けをお腹いっぱい食べてたべて食べてたべて、
    お腹がいっぱいで吐きそうな状態のところへフルコースを出されたら、
    おいしく最後まで味わうことができますか?。私なら、できません。
    今、ご自分がなさっていることは、こういうことなのです。


    今は、子供さんの中に、好奇心の種をたくさん蒔いておく。
    敢えて親にできることがあるとしたら、せいぜいこの程度では。


    空の星が季節毎に移ろうこと、スイカにお塩をかけて食べるとき、パリパリ海苔をおにぎりに
    巻いたらしんなり海苔になるとき、コップの中で根っこだけのネギから緑の芽が伸びるとき、
    響きが同じお友達の名前の漢字が違うとき、月の姿の満ち欠け、海水のしょっぱさ、などなど
    これらの、不・思・議!を、どきどき気分で「面白いね」と子供に伝える程度で十分です。
    台所に呼んで煮詰める前の魚の煮汁とその後の、煮汁の量や味見をしてもらって「面白いね」
    「美味しいね」と。


    ドリルを一緒に解くよりも、こちらの方が手間隙根気は要りますが。
    子供さんの中にある好奇心を、あちこち、上手にくすぐってみる。
    時期がくれば、種から芽吹いた幾つかの興味の中から、
    子供さん自身が自分に適した分野に惹かれていくでしょう。


    あのね。どう考えても、あと4~5年もすれば早い子では声変わりもして、お母さんとは必要
    最低限の会話のみ!という時期がやってきます。で、それ以降も勉強の道を考えるなら、勉強
    は続くわけです、当然のことながら今以上に濃い内容で。そのとき子供さんの中に残っている
    のは何でしょうね。思春期過ぎたら友達か先輩、青年期からは彼女、もう母親との時間はほん
    のちょびっとですよ。
    子供さんの中に、母から愛されている、という確かな記憶や感触を残したいと思いませんか?。
    そんなものが残っていなくても、今「>難し目の問題集」をスラスラ解けるようになるように
    しておく方が、やがて訪れる少年~青年期の沈黙男子には絶対有益なんだ、と思いますか?。
    スレ主さまは、ちゃんと分かっていますよね。



    >全部私のエゴが原因なのです。 子供に期待するあまり、間違った行動を取ってしまう
    >・・・どうすれば自分を止められるのでしょうか。


    小学校二年生段階で「頭の回転が速い」「できる子だな~」と期待する、とのこと。
    なにを期待するのでしょう。
    末は博士か大臣か、やがて私はその賢い子供を育てた賢い母ね、と夢の翼が広がるのかしら。
    う~ん。それとも、今、この璧を磨かねば一生だめになるから!と思っているのかしら。


    この先、子供さんがスレ主さまの期待通りに進んで行ったとしても、全て、子供を親が導いた
    結果だわ、とまるで自分の手柄のように思わないでください。子供は長じるに連れ、親以外か
    らも影響を受けて、取捨選択、吸収し変化して行くのです。親からの影響は、残るけれど薄れ
    るものです。そうでないと困るでしょう。


    スレ主さま、いいですか。あなたの子供は、あなた一人の持ち物ではありません。
    海のものとも山のものとも不明な、幼い7、8歳の子供に、
    なんの夢を見るのか判りませんが、しばし自分を振り返ってください。


    自己肯定感を、我が子の学力学歴に求めるのは不毛です。我が子と言えど他人。夫であれ、
    我が親であれ、我が子であれ、他人のふんどしで自分を脚色するのは虚しいと思いますが。
    冷静な周囲から客観的に見れば、それは滑稽な姿に映って、かえってあなたの評価を下げ
    ます。スレ主さまは、子供さんが7、8歳なのだから、ご自身、まだ60歳超えたの老齢
    期ではいらっしゃいませんよね。世間へなにかを求める気力が余っているのでしょうか。


    どうでしょう、現状をどうにかやめたいのであれば、スレ主さまご自身が自分のための勉強
    に励んでみればどうですか。大学への社会人入学や、英語検定や国家資格などでもいい、その
    有余りパッションを自分に向けるのです。
    または、自慢の美貌やボディを磨き上げる方でもいいです。あるいは家事上手、お掃除プロ
    級お家はピカピカ、お庭やベランダは百花繚乱花々が咲き乱れるガーデニングの達人でもい
    いですし、お料理名人でもいいです。自分自身がなにかを極めるところまで、突き詰めて、
    ず~っとず~っとず~っと努力をしてみたらどうでしょう。例えば、一日三十品目食材使用
    を目指して、しかも節約料理で、エコ生活を実践したら。子供さんへ向けるエネルギーが半
    減して、ほどほどの匙加減になるかもしれません。


    その上で。
    もしも、子供さんと勉強のことについて話すときは、 だめさま のお話のように、窓を開
    けるなど他人の視線を意識する空間にする必要があると思います。または、時計をセットして
    一定時間がくれば覚醒できる、強制終了できる空間にする、のもいいでしょう。
    または産まれた時~1歳の頃の写真を大きく引き延ばして、よく目に留まるところに飾って
    おいたらどうでしょう。生まれた頃の気持を思い浮かべられるように。その横にご主人の中学
    か高校入学頃の写真でも飾ってみるとか。お子さんはまだ子供!と意識できるように。



    いずれにしても。成人女性の有余るエネルギー全部を全身で、7、8歳児に向けてはいけません。
    たとえそれが勉強であっても。小学二年生でこれではあまりに子供さんがあんまりに可哀想です。
    ちゃんと匙加減をするか。それができないのなら、外注して、自らは一切そちら方面には関わら
    ないようにするか。自分でその選択ができないのなら、ご主人や親御さんにも相談してみてはど
    うですか?。


    アマリリスの球根を幾つかに分割、バーキュライトで発芽させて。発芽したものを小鉢に植えて。
    育っていくと、鉢を幾つも替えます。花がつくまでに、何回冬を越えるか、ご存知ですか。
    温度や水の量、管理の仕方が確立されている花でさえ、こんなペースなのです。まして、人間を
    育てる場合はもっと時間が要ります。


    7、8歳なんて。まだ「ママァ~?」「お母さん?」って、上目遣いに甘えてくれて、時にお膝
    に来てくれる、一番可愛い時期じゃないですか。もう育ちきって見下ろされている私としては、
    羨ましい限りです。今、無口な男と変身した子供たちに対して、なにを支えに世話ができるかと
    言うと。
    この、可愛い~~時期の、甘~~い思い出があるからです。うまくすれば怪しい時に「こんなこ
    とするとお袋が悲しむから」という、なにかの防波堤のような意識を植え付けることができる、
    貴重な時期でもあります。(いいんです、防波堤が、妻子が悲しむから、でも。ただ怪しいとき
    に踏みとどまれる理性のきかっけは多い方が安心ですから。)


    スレ主さま。
    今の教育への熱意の出力を半分にしても、ちゃんと子供さんはおそらくはスレ主さまの思う方へ
    行きますよ。だから安心して、残りの熱意は、甘々タイムを楽しむ方に向けてください。ね?。

  5. 【1765600】 投稿者: ↑ありがとうございます  (ID:VTGU/qCpE86) 投稿日時:2010年 06月 14日 18:32

    スレ主ではありませんが、四谷の全国統一模試受けさせて、塾もいいかもね…
    なんて考え初めていた私の目を覚ましていただきました。
    我が子には過大な期待をし、賢い子どもの親が大手を振って威張る地域に住んでいて、危うく、子どもの人生の足を引っ張りかねない方向に進みそうでした。
    まずは落ち着いて、いざという時に踏みとどまってくれる親子関係を築くことでした。わかっているのに迷う愚かさ…
    しっかり、地に足つけて、揺らがない子育てして行きます。
    危ない危ない。助かりました。ありがとうございます。

  6. 【1766015】 投稿者: 予言  (ID:L9JKwnT/pxY) 投稿日時:2010年 06月 14日 23:05

    お子さんはまだ小さいからされるがままになっているしかないけど
    そのうちお母さんより背も高くなり、体格も大きくなった時に
    母であるスレ主さんに向かって暴言をはく日がきたら
    それは小さい時に受けた言葉の暴力の仕返しだと断言できます。
    「けなされて育つと、子どもは人をけなすようになる。」(ドロシー・ロー・ノルト)

  7. 【1766110】 投稿者: 読み返してみましたか?  (ID:sC0iQRDv2Uk) 投稿日時:2010年 06月 15日 00:07

    >スレ主さま。ちゃんと勉強できた人、結果としての成績が残せた人、ですか?。
    >と、自己分析していらっしゃいます?。
    >ご主人や親御さんにも相談してみてはどうですか?。
    >少年~青年期の沈黙男子には絶対有益なんだ、と思いますか?。
    >甘々タイムを楽しむ方に向けてください。ね?。

    何度も同じ書き方をしているのでミスタイプではなさそう。
    勉学と人生について滔々とスレ主さんにお説教するわりに、この文章では恥ずかしいですよ。
    少なくとも現代の日本文では「疑問符」の後に「句点」は要りません。
    疑問符、感嘆符も句点と同じく文の終了を表す働きをしますから。
    こんなこと、特に勉強しなくても、普通に新聞や本を読んでいれば自然に身につくことだと思うのですが。

    また、非常に長文で読むのが大変なうえ、ところどころ独特な?言い回しがあり、これが読みにくさに拍車をかけています。

    >海のものとも山のものとも不明な
    普通は「海のものとも山のものとも」と来たら「つかぬ(つかない)」ですが。

    >他人のふんどしで自分を脚色する
    うーん、これは大変ユニークな表現ですね。
    普通は「他人のふんどしで相撲をとる」と言いますが。

    >その有余りパッションを自分に向けるのです。
    これは「有り余る」でしょうね。その後にも出てきますから。

    >または、自慢の美貌やボディを磨き上げる方でもいいです。あるいは家事上手、お掃除プロ
    級お家はピカピカ、お庭やベランダは百花繚乱花々が咲き乱れるガーデニングの達人でもい
    いですし、お料理名人でもいいです。

    >アマリリスの球根を幾つかに分割、バーキュライトで発芽させて。発芽したものを小鉢に植えて。
    育っていくと、鉢を幾つも替えます。花がつくまでに、何回冬を越えるか、ご存知ですか。

    夢中でアドバイスするうちにご自分の世界に入りこみ、結果、なんだか唐突な比喩や突飛な具体例になってしまった、という感じがします。
    「ちゃんと勉強できた人でしょうか」(という表現もなんだか変ですが)なんていきなり尋ねること自体どうかと思いますが。

  8. 【1766175】 投稿者: ↑ ありがとう  (ID:Aqrjaie6BU2) 投稿日時:2010年 06月 15日 01:45

    同カテにある、宿題の解答丸写しにショックを受けたスレでも、
    蜜月さん、語られてました。


    今回は、それの更にバージョンアップという感じで・・・
    もう、おなかいっぱいです。
    すごい情熱・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す