最終更新:

22
Comment

【2809729】過去問について

投稿者: わかば   (ID:lhGgrsOcnbk) 投稿日時:2013年 01月 05日 19:42

もうすぐ受験を控えた娘がいます。過去問について教えて下さい。
受験の本やインターネットなどでは過去問を同じものを2回、3回と繰り返すと書いてありますが、そこまでの時間がとれません。
というのは、過去問を解いてからの直しの時間が相当かかってしまっていて数をこなせないのです。
なので第一志望の過去問を4年ほど1回しか解いていません。

みなさんはどの程度過去問をといているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2809831】 投稿者: 受験  (ID:hiPhHXDMpF2) 投稿日時:2013年 01月 05日 21:46

    私も何回もというわけには行かないと思います!

  2. 【2809859】 投稿者: はな  (ID:wViw3zp5qZA) 投稿日時:2013年 01月 05日 22:20

    過去問は何回かやった方がいいと思います。
    時間がなければ、やり直しは、
    確実に合わなければ合格出来ない問題だけにして、
    過去問で、どう取り組めば合格点をとれるのか、
    時間配分や解く順番、飛ばし方、問題のクセなどを身に付けた方が、
    合格には近づけると思います。

  3. 【2810247】 投稿者: 強気で行きましょ♪  (ID:.adWBPuyKGU) 投稿日時:2013年 01月 06日 10:33

    最低限として、本命と押さえ2校でも過去3年間×AB日程2回分で12回分。これを本番の時間通りにこなすだけでも大変ですよね。
    家も1回ずつしか解いていません。間違えた問題のなおしは算数には重点を置きましたが、それ以外は解説を読んで(あるいは正解を見て)終了です。

    時間がなくて焦るかもしれませんが、そんなときにはこう言い聞かせてください。
    『過去問と同じ問題は絶対に出ない』

    この時期は不安な材料より安心できる材料を増やしましょう。
    あと少しですね、体調と心、万全で臨まれますように。

  4. 【2810369】 投稿者: シーソラス  (ID:/SEoehOfEQY) 投稿日時:2013年 01月 06日 12:42

    >受験の本やインターネットなどでは過去問を同じものを2回、3回と繰り返すと書いてありますが、

    よく見かける話ですが、誤情報か読み違いではないでしょうか。

    過去問は、最初に解く1度しか解く意味はありません。なぜなら……

    強気で行きましょ♪ さん>『過去問と同じ問題は絶対に出ない』

    からです。


    (同じ問題の)過去問1回目 40点 全然ダメ
              2回目 60点 合格最低点までもう少し
              3回目 75点 合格最低点十分に越えて、合格者平均に届いた
    さて、本番で何点取れるでしょうか?
    このやり方では、いいとこ45~55点ってところじゃないですか?


    当然、解いたあとの直しは必要ですので、その直しのやり方の1つとして「再度同じ問題を解いてみる」
    というのはありだと思いますが。


    有効な過去問演習とは、こうです。

    1.過去問を解く
    2.採点する
    3.分析する(現状の課題・弱点と改善点を洗い出す)
    4.直しをする ※今回出題された問題が解けるだけの直しでは意味がありません
    5.3で見つかった課題等を克服することをする
    6.『他年度(試験回)』の過去問を解く→1.へ

    大事なのは4のやり方が正しく(効果的に)行えているか
    そして、忘れがちだけど忘れてはいけないのは、3と5ですね。

    残された時間を有効に使いましょう。

  5. 【2810578】 投稿者: ↑激しく同意  (ID:Wf18Y4s9GTs) 投稿日時:2013年 01月 06日 16:15

    下の子は難関校。過去問は一度やって、間違いをなおし、その分野の問題を
    まちがえないぐらいまでやり直す。過去問は不得意分野探しだとおもっています。抜けをさがす。
    何度も何度もやり直したりはしていません。間違ったものをやるぐらい。

    上の子は中堅以下。中堅以下だとやっぱりぬけが多すぎて間違いのやり直し、その分野の復習、
    問題の意味もわかっていませんし、ほとんどの問題に解説も必要です。問題をおぼえてしまうくらい
    やるのが効果的というか。下の子はなんどもやって覚える方法は5年生まででしたね。上の子は
    受験の最後まで反復法。

    レベルによって過去問のやり方も違うかも

    うちの塾で偏差値30台の子が入試の前の週に過去問やってみたらよくできたから毎日
    やってみたらうかったっていっていましたよ。やり直し、解説なし。やりっぱなしだったそうですが
    やらないで受けるよりいいっていってました。何も勉強しなかった子には過去問は最後の潤滑油に
    なりそうです。慣れるにはいいって。

  6. 【2810597】 投稿者: 不安です  (ID:YkwGHeOhlZ2) 投稿日時:2013年 01月 06日 16:44

    どうか教えてください。

    偏差値は、塾外生で受けていたH学園公開模試で40台後半~52、53あたり。
    五木模試で、57~61あたり。
    志望校は、無謀にま最難関グループの2校
    第1志望は、灘コース生が併願でたくさん受けます。

    さて過去問なんですが、まだ1教科ずつしかできていませんが、何故か80~100%とります。
    たまに70%ですが、切ったことはありません。
    もちろん、時間内で初見問題です。
    個別指導塾のみお世話になっていますが、講師にしていただいてもやはり同じです。
    これには塾長も驚き。
    私も驚いてます。

    確かに、いままで穴埋めやできていない箇所や曖昧なところは基礎からとことんやり直しをさせてきましたし、今もしています。
    でも、12月公開模試でも偏差値はやはり40台後半のまま。
    なのに過去問はできるのです。
    本人は、それほど難しくないと言います。
    やってて、気持ち的に楽だと言います。

    このようなことがあるのでしょうか?
    持ち偏差値を考えたら不安です。
    でも、その2校以外は受ける気はないと頑なです。
    いくら過去問ができても、当日にできなければ仕方がないと思うのですが、では何をすればいいのか全くわかりません。
    個別指導塾は新規開講とあって全く実績はなく、中学受験生を教えるのも初めてというようなところで、私が基礎から応用、入試レベル、難関レベルと地道な勉強をさせてきました。
    だからできているのか、ただのまぐれなのか。
    これから入試本番まで、何をすればよいのか。

    どうか、教えてください。
    よろしくおねがいします。

  7. 【2811019】 投稿者: わかば  (ID:bYBYO9e.pMU) 投稿日時:2013年 01月 07日 06:52

    過去問を繰り返しやることにこだわらなくても良さそうですね。
    返信いただいたみなさん、とても参考になりました。ありがとうございました。
    残り少ない日々ですが、最後まであきらめず頑張ろうと思います!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す