最終更新:

16
Comment

【2882581】合格可能性A判定のナゾ?

投稿者: 初受験   (ID:nrQ4AYAFylI) 投稿日時:2013年 03月 02日 13:16

A判定をもらえれば、80%の合格率と思っていたのですが、
そうではないという話を聞きました。

合格可能性A判定(80%)というのは、
その偏差値帯の受験生が80%の確率で合格しているという意味ではなく、
その偏差値ライン以上の受験生が80%の確率で合格しているという意味だそうです。

A判定ラインちょうどだと、合格率は50%程度だというのです。

我が家ではA判定ラインの偏差値があればよいと思っていたのですが、
それでは半分の確率でしか受からないようです。
80%以上の確率で受かろうと思えば、A判定ラインより上を目指さなければなりません。

今のところ、偏差値の平均がA判定ライン上くらいなのですが、もう少し上でないと80%の合格率ではないのでしょうか?教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2882596】 投稿者: 花粉症  (ID:I0DP8Fh3qLQ) 投稿日時:2013年 03月 02日 13:41

    偏差値レベルにもよるとは思いますけど・・・
    なるべく少し上の偏差値をとっておいたほうが、入学後のレベルとしては
    本人が楽に過ごせるかも・・・所詮小学生の試験はミズモノなので・・・

    第1志望はもちろん目標校として重要ですが、親としては第1志望-10ぐらいまでの学校を
    2,3校決めておいた方が、第1志望×でも納得のゆく第2、第3になるはずですから。
    (第1志望だめなら公立と決められた方には不要の事ですが・・・そこは人間なのでやっぱり決めておいた方が気持ちが楽ですよ)

  2. 【2882598】 投稿者: キティ  (ID:ZnLW0s1qqPo) 投稿日時:2013年 03月 02日 13:42

    合格率より、偏差値があっても
    過去問の相性や本番でのコンディションも
    あるわけで合格率は目安ぐらいに考えたほうが
    いいかも

    ちなみに、五年生から合格者80%越えの
    学校に進学してのんびり過ごしてます

  3. 【2882617】 投稿者: 私が聞いたのは、  (ID:YSfEOeZarSA) 投稿日時:2013年 03月 02日 13:59

    A判定を出している獲得点数ってありますよね。その試験の、その時期の試験で、例年なら、その点数を取った人の
    80%が合格を出しているのがA判定です。模試の結果の上に、A判なら何パーセント合格確率が書いていますよね?

    まあ他のかたが書いているように、そのレベルの問題で、その点数をとれば、このような結果になる、ということですから、本番は違ってきますからね。

    模試を何回も受けて平均してA判が出れば、まずは合格間違いナシ、と考えるのが一般的だと思いますが、

    すれ主様の模擬試験はどこのですか?

  4. 【2882620】 投稿者: それから  (ID:YSfEOeZarSA) 投稿日時:2013年 03月 02日 14:03

    どこの学校を志望されているのか?にもよって違ってきますね。
    模擬試験でA判であっても、
    本番に、上位校を受験していた層が、下の学校を予定外に受験をしてきたら雪崩式に番が狂ってきますからね。

  5. 【2882663】 投稿者: 親の作戦次第  (ID:6QlmkC/VigY) 投稿日時:2013年 03月 02日 14:39

     みなさん書かれてますように、偏差値はあくまで目安です。結局試験当日に合格ラインを越えた受験生が合格します。

      
     A判定ラインちょうどだと50%なのかどうかは何とも言えませんが、そんなにご心配なら、A判定ラインちょうどを第一志望にそこから下の学校を何校か受験させる作戦をたてることをおすすめします。


     強気な親なら、A判定ラインを一番下に、それより上の学校ばかり受験させるケースもあるでしょう。

     一般的には、A判定ラインより上を第一志望またはチャレンジ校、A判定ライン上を適正校、A判定ラインより下を抑え校として受験パターンを組むのではないかと思いますが、あくまで親の作戦次第です。

     ただ、6年秋以降の複数の模擬試験の平均から判断されなくてはいけません。それまでとは大きく異なる可能性があります。

  6. 【2882722】 投稿者: シーソラス  (ID:/SEoehOfEQY) 投稿日時:2013年 03月 02日 15:25

    >合格可能性A判定(80%)というのは、
    >その偏差値帯の受験生が80%の確率で合格しているという意味ではなく、
    >その偏差値ライン以上の受験生が80%の確率で合格しているという意味だそうです。

    >A判定ラインちょうどだと、合格率は50%程度だというのです。

    そのあたりは、模試によって数字の扱いが多少異なったりするので、
    その模試主催者に問い合わせるか、成績表同封の資料等を精読してください。



    以下、質問の趣旨とは多少外れますが……

    模試の判定は、あくまで「その模試(テスト)で判定した合格率に過ぎない」ということをお忘れなく。

    模試はどうしても全体の最大公約数的なレベルと出題の仕方になりますので、
    例えば記述の多い難関校に対する本当の合格率とイコールではないケースもあります。
    国語は非常に長い長文読解が出る学校、算数がテキストから大きく外れた出題を好む学校……
    といった感じで、実際のその学校の出題レベルと出題傾向から、時に逸脱した状態での判定になることもあります。

    そのため、「模試の判定(偏差値)は、合否を判断するための1つの要素に過ぎない」です。
    (もちろん、いくつかある中での、大きなものの1つであることは間違いありませんが
     あくまで目安の指標となるといった範囲を超えることはありません)

    そこを理解しない(読まない)まま強気の受験パターンを組んで本番に臨んでしまうと
    「まさかの不合格」といったことになったりするのです。
    そういったケースでは、「まさかの不合格」ではなく、「事前の分析(戦略)不足」ということです。


    何を申し上げたいのかと言うと……
    一般的には「合格率80%」なら(その模試としての判定は)「合格率80%」
    その認識で間違いないし、それ以上重箱の隅をつついて数字を精査する意味は(ほぼ)ない。
    ということです。



    蛇足ですが……
    模試の判定はA判定が、なぜ100%ではなく80%なのか?
    E判定(? 最低の判定)が、なぜ0%ではなく20%などか?
    その意味を、考えてみてください。

    模試における判定とは、その程度の重みしかないということです。

    繰り返しますが、模試の数字に対して重箱の隅をつつく意味は(ほぼ)ないです。


    >今のところ、偏差値の平均がA判定ライン上くらいなのですが、もう少し上でないと80%の合格率ではないのでしょうか?

    これを気にするくらいだったら、適切な受験パターンを組むべく
    実力相応校や押さえ校の選定に力を入れた方が吉です。

  7. 【2882775】 投稿者: 初受験  (ID:nrQ4AYAFylI) 投稿日時:2013年 03月 02日 16:19

    私が聞いたのは、さま
    >その試験の、その時期の試験で、例年なら、
    >その点数を取った人の 80%が合格を出しているのがA判定です。
    >
    その点数以上を取った人の80%だと聞きました。
    この「以上」があるかないかで少し変わると考え投稿しました。
    しかし、皆さんの投稿を拝見し、あまりこだわっても仕方のないことか
    とも思いました。

    >模試を何回も受けて平均してA判が出れば、まずは合格間違いナシ、
    >と考えるのが一般的だと思いますが、
    >
    >すれ主様の模擬試験はどこのですか?
    >
    Nで偏差値帯は70程度です。
    安定してA判定がでればいいのですが、まだまだ波があります。
    公開はあくまで公開なので参考程度と思っておりますが、
    それでももう少し上を目指す努力が必要だと分かりました。


    親の作戦次第さま
    > 一般的には、A判定ラインより上を第一志望またはチャレンジ校、
    >A判定ライン上を適正校、A判定ラインより下を抑え校として
    >受験パターンを組むのではないかと思いますが、あくまで親の作戦次第です。
    >
    おっしゃるとおりだと思います。
    第一志望のA判定ラインより上を目指して努力します。

    > ただ、6年秋以降の複数の模擬試験の平均から判断されなくてはいけません。
    >それまでとは大きく異なる可能性があります。
    >
    受験本番は秋以降と伺っています。まだ、これからです。
    秋に今より上になっている必要があります。
    皆さんも頑張られるので大変かと想像しております。


    シーソラスさま
    >その模試主催者に問い合わせるか、成績表同封の資料等を精読してください。
    >
    そうですね。それが一番でした。
    ありがとうございます。
    模試によって様々なのですね。

    >これを気にするくらいだったら、適切な受験パターンを組むべく
    >実力相応校や押さえ校の選定に力を入れた方が吉です。
    >
    今は第一志望を目指して頑張ります。
    受験プランは仮にはありますが、まずは平均N73を目指そうと思います。

    皆様、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す