最終更新:

33
Comment

【2942599】中受験するというやる気や希望を持たせるには?

投稿者: 迷子母   (ID:e0LDoS5TPKE) 投稿日時:2013年 04月 24日 14:48

はじめまして。
初投稿します。
ちょっと皆様に教えていただきたくて。。。

この春新4年になった女児の母です。
私は地方出身、公立中高→東京の私立4大
主人は関東出身、公立中高→東京の私立4大

です。
子供を中学受験させようか迷っているまま、
N塾のほうへ入塾して、
宿題の多さ、テストの多さにまいって、親子ともに既に息が上がってます(苦笑)

中学受験する意味というか親の希望を話して、
子供も納得、理解はしましたが、
けど、やはり
本人のやる気や希望がもうひとつ、、、

いろいろ話してはいますが、
やはり中学というのがまだ実感できてなくて
受験勉強する意味、目標がさだまらず、
なんとなくやらされている感じで、やっているので、
身にはいってない感じです。

いくつか読ませていただきましたが、
自分から「受験する!」とか
まだ4年生になったばかりで、どうしたら子供は中学について
希望をもったりできるのでしょうか???

自発的に言い出したお子さんをお持ちのお母様、
何かアドバイスいただけますか?

また、自発的でなくとも、親の考えですすめて、子供もやる気、希望をもって受験勉強されている方、
どういう話方、内容、方針などで、子供に理解させましたか?

塾の宿題を一方的にやっていても、やはり
本人が自分の将来を真剣に考えないと、中学受験は難しいなぁと
思います。

が、その方法が私には、なかなか思いつかず・・。
自分も4年生のころなんて、遊び呆けていたので・・・。

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【2942624】 投稿者: らっしゅ  (ID:a/NBBP5.Is6) 投稿日時:2013年 04月 24日 15:17

    親の学歴は関係ないと思いますよ。
    私は高卒です(私立高)。

    娘が私立中学校に行きたいと言い出したのは5年生のときです。
    私は、すでに私立中学校に行かせたいとは思っていました。

    私が公立中学校批判をしていたせいでしょうか。
    息子(7歳上)が公立中学校に入学して、すぐに暴力を振るわれて
    不登校になったので。余談ですが。
    悪い所というイメージが染み付いてしまったでしょう。

    近くに大学があり、夫(これが行こうとうるさい)と娘とでオープンキャンパス
    に行っていました。
    対象者の高3ではない小学生の娘に、お姉さんや先生が、やさしく親切に指導して
    くださいました。
    その附属の中学校に行きたいと言い出しました。
    私の勧めもありましたが。
    男の子が苦手で女子校に行きたいという意思が強かったです。

    行きたい学校があるといいですね。

  2. 【2942630】 投稿者: バラード  (ID:YO0EKPt5sYc) 投稿日時:2013年 04月 24日 15:24

    迷子母様
     
     今4年生に上がられたところとすれば、
     3年後の受験に向かってモチベーションを
     ということが無理なのではと思います。
     
     今高校に入学したての子に、大学受験勉強と言ってる
     ようなものでしょう。
     
     それよりも、せっかく塾に行っているのならば
     楽しく勉強すること、たとえ小学生でもだんだんと
     高学年になるにつれて、少しずつ理科や社会でも
     難しいことを学ばなければならないこと、本でも
     難しい本を読んで理解していくこと、算数が社会に
     出ても、日常でも、どのように使われているのか。
     
     時間計算でも、お料理でも、家計でも買い物でも
     少しずつ、何のために小学4年生という学年の
     勉強していくのか、一緒に考えながら話していければ
     よいのではと思います。
     
     今一度、小学校指導要領、4科だけでなく、全体
     読まれたらと思います。4年生でどれだけ、
     5-6年で何を学ばなければという事柄が書いてあります。
     
     中学受験も指導要領にのっとって入試問題(応用は当然ありますが)
     作りますので、出てこない漢字や方程式など使いません。

     算数でもいいですが、いきなり入試では、などではなく
     四則演算の正確性、何のために計算するのか、
     それぞれの単位は、図形とは、からはじめて
     せっかく通塾されているのでしたら、できるだけ
     集中と、短時間というキーワードで、同じ時間に
     規則正しく家庭学習する習慣をつけていく、で
     よろしいのではないかなと思います。
     
     まずは、4年生、学校で習う勉強をしっかり、基礎や応用力
     つけるために塾へ、くらいの考えで、偏差値だの
     テストの点やらは6年になってからでも十分だと
     思いますが。

  3. 【2942681】 投稿者: うちの場合  (ID:zsNrs9Ugs32) 投稿日時:2013年 04月 24日 15:53

    私自身が中受経験者なので出来れば子供にも、とは思いましたが、無理にとは考えていませんでした。

    まず、小2~3くらいの段階で、あちこちの塾(N含む)の無料テストを受けさせ、子供がどのくらいの位置にいるのかをチェック。
    結果を見て、どのテストも平均以上なのを確認、親としては受けさせたい気持ちがはっきりしました。

    それからはもともとの知り合いではありましたが、私の友人の子供(4つほどうちの子供より年上)と遊ばせて「○○ちゃんは○○っていう学校に行っているんだって、すごいねぇ」と私立の学校を意識させ、近所の私立の学校の学園祭にも連れて行きました。
    大体こういった事をすると、子供って「自分も受験したい!」と思うようになるので、それから塾へ入れ、モチベーションが落ちないように小4・小5の秋には受験させたい学校いくつかの学園祭をまわりました。

    やはり自分の目で学校を見たり、受験案内の本を読んだりすると気持ちが入るようです。

  4. 【2942719】 投稿者: のんたん  (ID:gI5pirkqvok) 投稿日時:2013年 04月 24日 16:21

    こんにちは。

    我が家もはじめは親の意向で中学受験勉強を開始をいたしました。
    でも、最終的には本人も、「せっかく始めたことだからどんな結果でも受験はする」と頑張っていました(って、受験月には疲れ切って呆けておりましたが。)

    今、毎日はつらつと学校に通う子供を見て、つらいことも多かったけど受験をさせてよかったなあ、と感じております。
    本人に最も合った学校を選べるということが、中学受験の最高の果実だと思っています。



      >本人が自分の将来を真剣に考えないと、中学受験は難しいなぁと
      思います。


    そんなことないですよ。
    本人が受験や将来ををよくわかっていないのは当たり前、真剣に考えていないのはもっと当たり前です。
    将来を小学4年で真剣に考える子供だったらかえって気持ち悪いです~\(~o~)/。

    塾の宿題は、「一方的にこなす」、でいいんです。
    初めての中学受験に挑む親子の羅針盤の役目ですから。
    我が家も大手塾の宿題の多さと難しさに閉口しておりました。


      >子供を中学受験させようか迷っているまま、
      N塾のほうへ入塾して、


    迷子母さまは、私立受験を絶対にさせたい!というわけではないのでしょうか?
    お嬢様ご本人が希望されたのでなければ、やはり親御さんの強固な意志がないと、なかなか前向きに取り組むのも難しいかもしれませんね。


    まず、親は迷わない。

    迷っても、迷ってないふりをする。
    です。

    分かっていても難しいことですけどね~(^_^;)。

    私も相当迷ってましたが、子供には「お前は絶対私立に行ったほうが幸せだ!!」と言い続けておりました。(@_@;)



    P.S.
    迷子母さまの受験させる意志が固まったら、学校見学に行きまくり、お嬢さんにぴったりの学校を探しましょ!
    お嬢様も一緒に行かれるなら文化祭もお勧めですよ!

  5. 【2942720】 投稿者: たま  (ID:nYnk2J9.sx.) 投稿日時:2013年 04月 24日 16:21

    失礼ながら、ちょっと焦りすぎじゃないかと思いました。
    小学生で、中学受験の意味が本当にわかっている子供なんてめったにいないと思います。
    たかだか生まれて10年の子供に、三年後をイメージさせるのが無理ってものだと思います。
    始めたばかりですもの、モチベーションがいまいちなのも、宿題に追われるのも普通のことです。

    宿題は、ボリュームに慣れるということもあると思いますが、やっつけになってしまうと意味がありませんので、塾に相談して必要なものを絞って、丁寧に進めるべきだと思います。
    今はあまり欲張らず、計算、漢字、各単元の基本をしっかりやっておけば、後々成績がついてくると思います。
    特に計算テストの点数が安定すると、算数の成績がのびてくるのは、我が子で実感しています。

    理科、社会は、私は4年のうちは自宅学習でもよいくらいだと思います。
    机上の勉強は、テキストをサラッと。あとはニュースや新聞と関連づけて話したり、親子で面白がりながら進めたら、意外と定着してるものです。
    細かい知識事項はいずれ覚え直しになるので、神経質に考えなくても大丈夫だと思います。

  6. 【2942740】 投稿者: 5年の母  (ID:ybganB98Jdw) 投稿日時:2013年 04月 24日 16:34

    5年生の次女は受験しないと今まで言い張ってたので公立中学に行くものと思ってましたが 急遽受験すると言い出したので4月の頭より受験勉強開始しました。


    長女の受験勉強(終了)をみてやはりこの膨大な量をこなすには
    本人の意志がないと辛いものがあると思い次女には自ら受験したいと言わない限り
    受験はしないと決めてました。

    次女は今まで学校の宿題と漢字練習少々しか家庭勉強をしてませんでした。
    時間でいえば10分です。

    そんな子でも本人の意思での勉強となると長時間勉強してますね。
    あいかわず友達と遊んでますが頑張ってますね。

    小5でも間に合うので一旦休塾なさってはどうですか?

    先は長いです。夏休みまで休んで4ねんの9月からでもいいと思いますよ。

    長女は季節講習は5年の夏期講習からです。
    それまではキャンプとか行ってました。

    塾からは季節講習取らないと甘いと言われた時もありましたがスルーしました。

  7. 【2942742】 投稿者: 目的  (ID:bZnGso0JTl2) 投稿日時:2013年 04月 24日 16:35

    まずは、志望校です。
    色々な中学に見につれていっていますか?
    女の子なら、雰囲気、制服、校舎など色々夢を持つと思います。
    公立中学も見に行き、自分の中学生活を想像させれば、おのずと行きたい学校は、見つかるでしょう。

    おおかたの女子は、自分の為にしか勉強しませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す