最終更新:

33
Comment

【2942599】中受験するというやる気や希望を持たせるには?

投稿者: 迷子母   (ID:e0LDoS5TPKE) 投稿日時:2013年 04月 24日 14:48

はじめまして。
初投稿します。
ちょっと皆様に教えていただきたくて。。。

この春新4年になった女児の母です。
私は地方出身、公立中高→東京の私立4大
主人は関東出身、公立中高→東京の私立4大

です。
子供を中学受験させようか迷っているまま、
N塾のほうへ入塾して、
宿題の多さ、テストの多さにまいって、親子ともに既に息が上がってます(苦笑)

中学受験する意味というか親の希望を話して、
子供も納得、理解はしましたが、
けど、やはり
本人のやる気や希望がもうひとつ、、、

いろいろ話してはいますが、
やはり中学というのがまだ実感できてなくて
受験勉強する意味、目標がさだまらず、
なんとなくやらされている感じで、やっているので、
身にはいってない感じです。

いくつか読ませていただきましたが、
自分から「受験する!」とか
まだ4年生になったばかりで、どうしたら子供は中学について
希望をもったりできるのでしょうか???

自発的に言い出したお子さんをお持ちのお母様、
何かアドバイスいただけますか?

また、自発的でなくとも、親の考えですすめて、子供もやる気、希望をもって受験勉強されている方、
どういう話方、内容、方針などで、子供に理解させましたか?

塾の宿題を一方的にやっていても、やはり
本人が自分の将来を真剣に考えないと、中学受験は難しいなぁと
思います。

が、その方法が私には、なかなか思いつかず・・。
自分も4年生のころなんて、遊び呆けていたので・・・。

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【2943234】 投稿者: 迷子母  (ID:tX0vwr8d4h.) 投稿日時:2013年 04月 24日 23:46

    短時間にたくさんのご意見やアドバイスをありがとうございます!!
    すごくどの方のお返事にも、納得、なるほど…と参考になりました!

    私も主人も中学受験してなく、よくわかっていませんでした。
    私は、塾の宿題をみたり教えたりしているので、小学生らのこんなに難しいことを…
    と、その問題の難しさや、中学受験の大変さがだんだんわかってきましたが、
    主人は、無関心…。
    けど、テスト結果だけみて怒ると、最悪です。
    中学受験は家族みんなで挑むものだなぁとわかってきたので、主人にもきちんと理解してもらわなきゃと思いつつ、
    まだ私がやはり、中学受験のことや塾のことなど、わかりきってない感じです。
    子供に目標や希望を持たせる前に、私がしっかりしないと…。。。
    めぼしい私立中学の見学は行きたいのですが、勝手に行ってもいれてもらえませんよね?
    よく、学校見学からと言われてますが、
    6年生のみだったり、秋だったり、
    今はまだあまりオープンスクールが見当たりません。
    皆さん、自分で直接、中学に電話して、見学行くのですか?
    秋まで待つしかないですよね?
    ご意見、本当に役立ちました!
    またのご意見、よろしくお願いします。

  2. 【2943292】 投稿者: オープンスクール  (ID:HCZURhEdOHg) 投稿日時:2013年 04月 25日 00:55

    秋にならずとも学校説明会、オープンスクールありますよ。

    志望校はどちらでしょうか?
    春から開始する学校はHPを見ればわかりますよ。

    ちなみに、春~夏にオープンスクールが開催される女子校は
    大妻(4月)共立女子、吉祥女子(6月)鴎友、横浜フタバ(7月)など。

  3. 【2943302】 投稿者: がんばりましょう!  (ID:eKd7QVqYbqs) 投稿日時:2013年 04月 25日 01:10

    はじめまして。私も小4の子供がおります。塾の宿題の多さに辟易としていますし、子供もやる気なんて、持続していません。塾に行くのも決して楽しそうではありませんし、あー、塾なんて行きたくないなー。友達と遊びたいなー。ゲームしたいなー。と漏らしてばかりです。でも、叱ることはしません。だって、私もそうでしたから(@_@;)
    私自身は中学受験者ですが、主人は地方公立→国立大出身なので、中学受験は全くわからない、と断言しています。主人には、わからない、手出ししないのは構わないけど、中学受験をすると決めたら、「かわいそうだなー、こんなに勉強をやらされて」といった、同情的だったり、否定的な言葉がけだけはしないで欲しい、と伝えています。
    とはいえ、子供の塾のテキストを見ますと、社会科や理科などは、単元によって、「なつかしいなー」と思う時がたまにある程度のアドバンテージでしかありません。それよりも、国語の文章問題や、算数の単元などは、4年生で、もうこんなに高度な事をやるの?と、求められる成熟度の速さに、驚かされています。

    受験の科目数(当時は2科目受験できたが、今はほとんどが4科目)の違いや、試験日程、大学の進学率や人気、共学化した等など、私が受験した当時とは全く情勢が変わっておりますので、主人を巻きこんで共に、一からリサーチし直しております。

    オープンスクールの情報ですが、学校にはそれぞれホームページが有りますから、そちらに学校説明会やオープンスクール等、入試関連の公開行事の情報は掲載されていますよ。まずはご興味のある学校のホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか?

    まだまだ遊びたい盛りの4年生です。先はまだまだ長いです。
    塾に頑張って通っているだけでも、宿題をやっているだけでも、えらいねー!と褒めている、我が家は、そんなレベルです(*^_^*)お互いがんばりましょうね!

  4. 【2943408】 投稿者: うちの場合  (ID:zsNrs9Ugs32) 投稿日時:2013年 04月 25日 07:52

    前の方で1回書き込みをしたものです。

    「進学レーダー」などの受験誌を買ったことはありますか?

    いろいろな学校の様子が載っているし、オープンスクールなどの情報が一覧で出ていたと思います。

    一度覗いてみては?便利ですよ。

  5. 【2943468】 投稿者: 二人目今春終了組  (ID:Vh8TZYBvGOM) 投稿日時:2013年 04月 25日 08:41

    子供は三人育ててみて、初めて子育ての醍醐味がわかるといいますよね。
    もしもう一人子供がいたなら、もっとよりよい中学受験ができたと、今実感しています。

    受験に対して力の抜き加減がわかるのです。

    大人だって3年後に目標設定されて、毎日集中して頑張れって言ったってできません。
    特に子供にとって、朝から学校で約8時間過ごし、帰ってから更に2~3時間塾!
    忙しいビジネスマン並の生活です。

    また小4では脳内がまだまだやっと空間認識ができるようになったくらい。
    人生経験も少ないのに、文章題を理解するのは苦しいです。

    勉強を苦行にしたら、中学高校大学と、その後勉強は辛いだけのものになったら、
    大学受験や、その後の資格試験などに立ち向かえないでしょう。

    中学受験は子供の育ち具合を見ながら、進めること。
    親が参謀になって、とにかく中学受験を立て横斜め、いろいろな角度から分析し、理解すること。
    やみくもに叱ってはだめです。

    二人済んで実感したのは、塾は高い授業料を取るため厖大な量のテキストを作り授業をし、
    またこれだけ教えたのに受からなかったのは、塾のせいではなく家庭のせいにするため、
    という塾のリスクヘッジかなと。

    塾の言うことをまじめにできる子は、たぶん上位少数。
    そのとおりやったら、普通の子は潰れます。

    親がとにかく子供に合った志望校を探しに探すこと。
    自分の子が少なくとも6年間通う学校を探すのに、他人任せにできますか。
    塾に任せてはだめ。労力を惜しんではいけない。

    私学は様々な校風とカラーがありますから、
    ここぞと思ったら、子供に勧めればいい。

    親が「絶対にこの学校!}と熱心に勧めたら、
    子供は、自分もこの学校にする、と言うか、
    親の言うとおりは絶対イヤ、と言うか。

    そこで初めて子供自身の志望校が決まってきます。
    すると、子供の目の色が変わってきますよ。

    洋服選ぶみたいに、「どうする?」と子供に聞いてはダメです。

    4年ではまだ早い。今はお勉強は楽しく、塾通いも楽しいと誘導すること。
    子供の育ちを待つことと、親が独自に研究を重ねることです。

  6. 【2943548】 投稿者: えん  (ID:InGMrVVujrw) 投稿日時:2013年 04月 25日 09:38

    小学4年生でしたらまだそんなに頑張らず、出来る所とできない所のチェックをしながら、いずれは出来るようにしないとね、くらいで良いと思います。

    それから中学受験にはお父さんもある程度関心を持ち、積極的に参加される方が良い結果が出ると聞いています。

    文化祭、体育祭など予め各中学校のイベントをを調べ、親子で学校巡りも期待が膨らんで楽しいものです。

    自分から中受を考えるお子さんはほとんど居ません。親が上手く誘導して気がついたら行きたいと思っていた、と言うように持って行ってあげれば良いと思います。頑張ってください。

  7. 【2943585】 投稿者: 学園祭  (ID:5D1oW/Yrgi.) 投稿日時:2013年 04月 25日 10:05

    はやい学校では、今週末から学園祭が始まりますね。(女子校の情報はわかりませんが・・・)
    我が子は、Nに通い始めた3年生の頃から学園祭巡りを始めました。
    これがきっかけで、絶対に中受すると決心したようです。
    あとは、クラス上位5位までが貼り出される成績表や席順に一喜一憂しながらも、モチベーションアップに繋がりました。
    4年生のNのカリキュラムや宿題で音を上げているようでは、これから先思いやられますね。
    どこの家庭でも多かれ少なかれ悩みがつきものです。
    そこを何とかコントロールするのが親の役目です。
    親子で頑張ってください。

  8. 【2943970】 投稿者: 不謹慎を承知で  (ID:uqX4Izs4Kyw) 投稿日時:2013年 04月 25日 17:36

    まだ小学4年生が中学受験を認識できないのは当然の事です。
    なのでうちは塾のテストのたびに賞金を出しました。
    子供の実力を十分把握した上で本人と相談してクラスが上がったら何千円。偏差値がいくつなら何千円。
    順位が何番なら何千円など。賞金の一覧表を毎回作成し壁に貼っていました。
    ただ与えるだけではつまらないので逆に支払いを求める時もありました。
    本人は全然勉強好きじゃないし、4,5年生でやる気なんて出るわけないし、わが子には仕方ない
    手段でした。おかげでよそで聞く親子バトルはほとんどなく静かな中学受験となりました。
    その上6年になったら自覚が出てきたようで自分から勉強する子になりました。
    自発的な学習ができるようになってからは成績も上がり第一志望校(N60前半)へ合格しました。
    6年になってからは賞金をゲットすることが多くなりましたが、親である私もたくさんあげられる事を
    嬉しく感じていました。それだけ頑張っているという事ですから。
    こんなカタチは子供の教育上悪いと思う方は多いかもしれませんが、子供だって常識はきちんと
    踏まえていると思います。賞金を出すときにしつこいくらいに働いた時は成果をださないと
    給料はもらえない話はしてきました。
    ちなみに今中学生であるわが子は金銭感覚も普通でお金も大切に使っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す