最終更新:

45
Comment

【2974296】公立小一 中学受験の準備

投稿者: チヒロ   (ID:Zzj4mxmId1A) 投稿日時:2013年 05月 20日 12:41

一年生になったばかりの長女ですが、夫婦で相談した結果、中学受験させる予定です。
塾はまだ通っておらず、無料テストを受けて、入塾のタイミングを考えています。
志望校はお恥ずかしいですが、ぴんとこなくて、ただ親の理想は、無宗教校、今の長女の理想は共学校です。
一年生からあるいはもっと早い段階から中学受験を意識したご家庭に教えていただきたいのですが、塾に入れるタイミングは?あるいはきっかけは? また志望校はどのように決められたのでしょうか。
それと大変基本的な質問で、申し訳ないですが、学校説明会、文化祭などは未就学児は入場禁止でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【2974355】 投稿者: 現在小5  (ID:xeG/gd2/Xgs) 投稿日時:2013年 05月 20日 13:31

    入塾は小3の終わり(2月)からで十分ですよ。

    4年生カリキュラムが始まる小3の2月から大手塾に通っております。
    それ以前から通っておられるお子さんもいますが、それまで何の準備もしていなくても
    成績はすぐ追い付きましたし何の問題もありません。
    中学受験に向けてのカリキュラムが始まるのは、大手塾は小3の2月です。

    学校の役員(公立小です)は、私は中低学年のうちに兄弟分もあわせて片付けておきました。
    準備といえばそれ位かな。

    文化祭は未就学児連れのお宅も見かけますが、上の兄弟のためかと思われます。
    小4位になってからの方がご本人も楽しめるし雰囲気をつかめると思いますよ。

    通塾や家庭での通信教育等よりも、低学年の頃は、いろいろな「知識のアンテナを広げておく」ことをお勧めします。
    5年生あたりから一気に忙しくなってきますので、それまでは運動系や芸術・音楽系などをバランスよく
    取り入れて過ごされた方が、入塾してからの吸収力がいいように思います。

    志望校は、うちはまだです。そろそろ行きたい学校を模索するよう、塾の方で子供達に誘導が始まった気配です(笑)

    終了組ではないので、ご参考程度に。

  2. 【2974378】 投稿者: まぁ  (ID:wakx5Loi7kA) 投稿日時:2013年 05月 20日 13:49

    1年生であれば、まずはお子さんが「学習は嫌いじゃない(好きまで思えたらなお良し)と思える環境を整えることでしょうか。
    ドリルをあれもこれもと与えて詰め込み詰め込み、先取り先取り、というのでは無く、お母さんやお父さんとできるだけ楽しく会話しながら着実に基礎の理解(解法パターンの習得ではありません)を固めて行く方が個人的には良いかな、と思います。

    具体的な志望校というのは、ある程度学年が上がって受験生の中での自分の立ち位置が見えて来ないと明確になって来ないものでもありますから、今から「ここ」と決める必要は無いと思いますし、現時点ではスレ主さんの持っている「なんとなくこんな感じ」で良いのではないでしょうか。

    通塾についてですが、楽しく通えるようであればしても良いし、そうで無いならしない方が良いし、です。塾といっても低学年のうちの内容は家庭で十分できる内容なので、焦る必要は無いと思います。

    低学年のうちは勉強に偏らず、スポーツでも遊びでもワークショップのようなものでも、とにかく色んなものを見たり聞いたり体験したりしながら、お子さん自身が色んなものへの興味を持って色んなことを考える環境を整えてあげることが、一番大事な時期の学力向上に結びついて行く近道なのではないかなぁ…と思います。

  3. 【2974385】 投稿者: 現在小5  (ID:xeG/gd2/Xgs) 投稿日時:2013年 05月 20日 13:57

    追加です。

    説明会については私もまだ数校しか行っておりませんが、予約が必要な私立中では未就学児さんは
    お見かけしていませんし、お子さんがご一緒でも高学年、受験生のようです。

    先日参加した公立一貫校の説明会では幼児さんのぐずり声が聞こえ続け、
    私も小さいお子さんは可愛くて好きですが、さすがに「?」と思いました。
    退屈でしょうし出来れば下のお子さんはお連れにならない方がいいと思います。

  4. 【2974436】 投稿者: 小2女子  (ID:Vy5ndko84n2) 投稿日時:2013年 05月 20日 14:37

    小1のときは、字を丁寧に書くこと・一桁の計算を普通に間違えないこと程度に気をつけ、後はいろんな本を読むことを薦めていました。
    図鑑や地図をリビングに常備して何かというと一緒に調べます。
    テレビも自然と科学っぽいものを意識してつけています。
    小2になり、漢字のとめ・はね・はらいを注意するように・筆算を間違えないようにと学校の進度に合わせてみています。
    習い事は楽器を以前からやっており、体力づくりのスポーツを本人の希望で追加しました。
    本は、最近はいぬいとみこさんのながいながいペンギンの話とか松谷みよ子さんのちいさいモモちゃんシリーズなど長い話も読めるようになってきています。
    ハリーポッターは映画を見て読みたがっているのですがまだちょっと無理そうです。
    ドリトル先生やコロボックルなどのシリーズをこれはママが夢中になって読んだ本よと薦める予定です。
    学校見学は3年生くらいから行こうかと思っています。
    スカートが嫌なお年頃なので、ズボンを履いて行ける学校がいいと言っていますが、あまりないですよね、JGくらい?無理でしょ~です。
    のんびり丁寧に準備をしていきましょうね。

  5. 【2974447】 投稿者: まずは  (ID:bXv/tfik8WI) 投稿日時:2013年 05月 20日 14:46

    まずは、小学校の範囲のものを進められてはいかがでしょうか?
    書店にある問題集とか利用されて。それで不足ならば、通信で。
    塾は、まず、それらを終えてからでいいと思われます。

    説明会等は、まず親だけで行かれる方がいいと思います。
    文化祭なら、いいかもですが。授業公開も無理でしょう。
    親が選択しておいて、いいと思った所に、中学年で行けばいいかと。

    共学なら、学校数が少ないので、決めやすいかと思いますし。
    行く前に、どんな学校があるのか、ネットでHPめぐりでも
    まだいいかとも思われます。焦らず、ゆっくり進めて下さい。

  6. 【2974536】 投稿者: 空回り  (ID:QGBi9wOehdE) 投稿日時:2013年 05月 20日 15:49

    スレ主様
    肩に力入りすぎではありませんか?
    小1の時から受験受験て…
    私の周りではそのように先走って空回りしてるような方のお子さんで芳しい結果を出した方、なぜかいません。
    今の時期はもっと落ち着いて、授業をちゃんと聞く、宿題をきちんとやる、本をたくさん読む、興味を持ったことを自分で調べる…等々を指導することの方が大切だと思います。

    今から塾、塾なんて言ってると周りに嫌われますよ。

  7. 【2974571】 投稿者: 共学ではありませんが  (ID:XHjiyKtPWsY) 投稿日時:2013年 05月 20日 16:25

    終了組、難関校在学中です。
    確かに教育熱心な親御さんは多いですけど、そのベクトルは勉強のほうばかりを向いているのではなく、音楽だったり、スポーツだったり、知的娯楽だったり多岐に及んでいます。
    私もそれなりに目配りしてきたつもり(小学校低学年時、中学受験は考えていませんでしたので、バランスのよい教育のみ心がけていたにもかかわらず)でしたが、彼らの隙のない気の配りように唖然としたものです。

    小学校3年生ぐらいまでは学校の勉強がちゃんとできていれば大丈夫。自宅でオプションをつけるとしたら漢字と計算ぐらいでいいと思います。
    あとは十分に外で遊ばせ、旅行等をして見聞を広げ、読書をさせ、習い事を思う存分させてあげてください。

    習い事は、スポーツ(水泳は基本泳法をマスターしたら十分、できれば投げる、走るの動作を伴うものを)、音楽(ピアノなどの楽器)、知的娯楽(囲碁、将棋など)を一通り。
    もちろんご両親が指導できるものならわざわざ習いに行く必要はありません。

    子どもが少しでも興味を示したら何でもやらせてあげてください。
    子どもがあまり好きでなく、素質がイマイチと思われるものはさっさと諦めてOK。他のことをやらせましょう。
    我が家は続けることに拘り過ぎたため、結果的に無駄な時間を使ってしまったと後悔しているところがあります…)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す