最終更新:

154
Comment

【3440552】早慶は、中学から狙うか高校からでいいか?

投稿者: 一般家庭   (ID:j2ZcWuxslFE) 投稿日時:2014年 07月 01日 14:38

早慶は、高校からが一番入りやすいと、聞きます。中学受験で入れる資質のある子供なら、順調にいけば高校でも受かる可能性は高いと考えていいのでしょうか?中受塾代と中学3年間の学費を考えると、費用面でもかなりの価格差になるので、よく見極めたいと考えています。詳しい方、経験された方が、いらっしゃいましたら、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 20

  1. 【3441124】 投稿者: そう?  (ID:1BKVy4lZ3wM) 投稿日時:2014年 07月 02日 00:33

    女の子で慶應湘南ですが、恵まれていると思っていますよ。
    大学からではこの貴重な中高の環境を経験できませんから。

    中学からか、高校からか、大学からか、という議論は最終学歴しか考慮していないケースがほとんどなのが不思議です。
    子どもの受けている附属特有の授業の興味深いこと!
    友人関係にも恵まれていますし、新たなお稽古事や英会話等をやる余裕もある。

    学費は高いですが寄付金は無いですし、学部もまあ大丈夫でしょう。
    早慶附属を勧めるような塾ではありませんでしたが、塾側も大満足の進学校も受験しましたから志望校選択も円満でした。

  2. 【3441133】 投稿者: 慶応は  (ID:Ht3cNrcxJfg) 投稿日時:2014年 07月 02日 00:55

    ありますよ、寄付金
    教育振興資金、年間5万円程ですが

  3. 【3441134】 投稿者: そう?  (ID:1BKVy4lZ3wM) 投稿日時:2014年 07月 02日 00:58

    慶應も学校ごとに違います。
    慶應湘南は教育振興資金はありません。
    それ以上に他校より学費が高いですが。

  4. 【3441379】 投稿者: 公立卒業  (ID:qv..EOkdggo) 投稿日時:2014年 07月 02日 09:01

    >公立中学校から早慶附属って何人位合格するものなのでしょう?
    >うちの近所の中学校では、ここ3年合格者がいないそうです

    学校によるとも思いますがうちの公立からは6人が早慶です。
    うち4人が同じワセアカでよく知っているのですが、4人ともハードな運動系部活と両立でした(しかも部長とか)。
    ワセアカのハードな勉強にくらいついていく頑張りやさんって部活も頑張るんだな、という印象です。

    部活を頑張る子の方が勉強でもいい結果を、とは言いませんが、
    勉強を頑張れる子は部活も頑張る子が多い、とは思います。
    (逆じゃないですから。お間違いなく。)

    部活しか頑張れない子は多々いますが、そういう子は部活のために勉強ができないんじゃなくて
    さほど勉強に興味がないんですよ。
    アホみたいに部活やってつぶされて勉強がおろそかに、、というのは言い訳で、そういう子はおそらく部活やってなくても勉強してたとは思えないです。
    なんだかんだで部活ってほとんど中3夏には終わりますし(吹奏楽部が実は一番遅くて秋の文化祭まで)
    そのあと2月の入試までかなり時間ありますし。

    部活には興味はなくて、中1から帰宅部で塾通いして難関校へ、という人もいるにはいるのでしょうが
    私の周りでは難関校(国立・開成・早慶・都立トップ)に合格した人ほど部活も頑張った子でしたね。

  5. 【3441557】 投稿者: 近所のお子様たちですが  (ID:TbbGlAGmdEw) 投稿日時:2014年 07月 02日 11:18

    文系ですけど、普通に公立中学~高校から早慶に行っていました。
    部活?というのか、国際交流を熱心にやっていました。

    中受に失敗したけど、早稲田に現役合格って子もいます。
    (中受失敗した理系京大生もいます)

    一般家庭なら、無理して中受のレールに子供を乗せなくても・・・と思います。

  6. 【3441638】 投稿者: 全部経験  (ID:rfNAtYt/wKA) 投稿日時:2014年 07月 02日 12:09

    中学の時の転勤の関係で、子供は中受、高受、大受と全て経験することになりました。
    その子供の言葉で印象深かったことがあります。

    「中受の3年間、高受の2年間、大受の1年間は同じ」

    というものです。
    最近は中学受験でも3年通塾する子が多くなっていると思いますが、その3年分の勉強量と、大学受験の1年の勉強量は似たようなものだった、という意味です。

    年齢が上になればなるほど、勉強のコツが解ってくるので、同じ時間をかけてもまったく違う情報を扱えます。
    中学受験が長めの通塾を必要としているのは、同じように勉強していても効率がかなり悪いためでしょう(もちろん、脳の成長が早い子は高校受験生並みの効率かもしれませんが)。

    それが正しいかどうかわかりませんが、仮に正しかったとすると、同じ能力を持つ子供が、中学受験では3年勉強して合格したのに対し、高校受験では2年で合格できることになります。
    もし同じ子が、高校受験でも3年間勉強すると、さらに高いレベルに達することができるので、早慶を越えるレベルの高校に合格することができるかもしれません。
    そのために、中学受験よりも高校受験の方が簡単と言われるのかもしれません。

    ならば、大学受験なら1年の勉強でいいのか?ということになります。
    中学、高校で、早慶に合格するレベルの子であれば、1年でも十分に合格できると思います。
    ただし、大学受験では国立と併願するケースが多くなり、中高で早慶に合格できるぐらいのレベルにある子ならば、大学は国立を狙うでしょう。
    そうなると、科目数も違うので1年で十分ということにはならないと思います。大学受験の特殊性がそこにあります。

    もちろん皆さんが書かれている、中高の年代ならではの難しさもありますね。
    しかし、それは性格であったり、家庭環境であったり、様々な要素が絡みますので「難しくなる」というよりも、「複雑になる」ということではないでしょうか。

    なお、実は子供は中高大受験の全てで、早慶を受験し合格しています(進学は別でしたが)。
    以前、どの受験が一番楽だったのかを聞いたことがありますが、科目も、問題の傾向も、その時の自分の力も違うので、どれが楽とかは決められないと言っていたことも付け加えておきます。

  7. 【3441646】 投稿者: 普通部  (ID:WXl3POLTd2w) 投稿日時:2014年 07月 02日 12:18

    最終学歴だけに拘るなら、大学受験で良いのかもしれませんが、中高6年間で培う人間性とか仲間とか、その後の人生に大きく関わっていると思います。

    親になって実感しているのですが、今の自分の根本になる感性は中高時代に影響された事が多いです。(私自身の事ですが)

    親は早慶には関係なく地方出身ですが、息子を普通部に通わせて思うことは、本当に良い仲間に恵まれ、良い先生方に恵まれたと言う事。

    充実した中高時代は大切だと思います。(将来の自分自身を考える時間がある等々。)

    社会に貢献する事や、社会人になって活躍する事は、勉強が出来る能力とは、必ずしも一致していないのではないでしょうか?

    人生は大学を卒業してからの方が長いので・・・。

  8. 【3441669】 投稿者: 桜井くん  (ID:pr3Tt.ph/kc) 投稿日時:2014年 07月 02日 12:33

    大学からで十分かと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す