最終更新:

33
Comment

【3473808】兄弟3人の中受が無理なら、全員公立でしょうか

投稿者: 堂々巡り   (ID:xg0p0c.crr2) 投稿日時:2014年 07月 30日 22:25

第一子が勉強はよくできるのですが、発達障害があり、人に迷惑はかけないけれど巻き込まれやすいので、公立中に進学するとかなりしんどい学校生活が予想されます。
公立中は教育環境がよく、公立トップ高も近所にありますが、土地柄か精神論が根付いていて、とにかく厳しすぎる印象です。
私立中高一貫ですと自由度が高く、いくらか平和に過ごせるのでは、と思う反面、経済的に難しいので悩んでいます。
今は夫婦で年収1千万円、子ども三人。
二人目三人目も私立中に行きたいと言いだしたら、行かせてあげられないのがかわいそうと思い、第一子の中受に踏みきることができません。
しかし第一子だけが発達障害なので、障害児に無理をさせてしんどい思いをさせるのも違うと思ったり、堂々巡りです。
第二子は健常児ですが、成績は期待しない方がいいかな…プラス思考に考えて後伸びタイプ?という感じです。
持ち家はほしいのですが、地方なのに坪単価100万ほどの学区で、検討もできない段階です。
おそらく中受したら家は買えないでしょう。
同じようなことで悩まれる方は少ないでしょうが、そろそろ決断する時期に入るので、各家庭どのようにされているか、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【3474019】 投稿者: 平等はない!  (ID:74jhpq6GLDU) 投稿日時:2014年 07月 31日 08:23

    たとえ兄弟姉妹といえども
    平等はない!と思っています
    それぞれの性格、頭脳のこともありますからね
    平等はないけれど、そこは親がどう子供に接していくか?ですよね
    不平等を感じさせないように、納得させるように育てていかねばなりません

    たとえ、外面が平等であったとしても
    内面に不平等感があったら将来、確執になります

    どなたかが公立は・・・とおっしゃっていましたが

    私自身は中高一貫の私立でしたが
    その雰囲気に馴染めず、6年間嫌な思いをしました
    ですので、公立私立はどちらでも・・・というスタンスでした
    うちも3人いますので、悩みどころはいっぱいですが

    常に愛情は平等にってところですね

  2. 【3474049】 投稿者: 私なら  (ID:SA51E/x6Q4w) 投稿日時:2014年 07月 31日 08:52

    兄弟のうち一人だけ私立でも平気な子とそうでない子がいるのでは?
    平気にな子のなかには平気に見せている子もいるかもしれません。
    私なら、兄弟一人を私立に入れるなら、全員そうしようと努力します。持ち家は我慢。
    それができないのであれば、全員公立。
    いろいろな考えの方がいるのは分かっています。あくまでも私なら、の話です。

  3. 【3474052】 投稿者: すいか  (ID:WGROOOPmF5c) 投稿日時:2014年 07月 31日 08:55

    3人の出産、子育て大変お疲れ様です。
    長子さんが、発達障害とのことで自閉症圏でしょうか。
    今は小学生?
    発達障害のいわゆる変わり者?その場合、親も家庭もよく分かる小中一貫教育のような地元公立の方が周囲が理解してくれるのではありませんか?
    お子さんが自分の特性を良く理解して、周囲に理解を求めたり、謝ったり、どういう意味か教えて?などと素直にかわいがられる子なら地元の場合、
    「ちょっと変わった子だけどいい奴だ」との認識で周囲も長所を見てくれると思います。その上で、偏差値トップの高校(私立公立どちらでも)に入ればこういう子はごろごろいますがほっておいてくれますから過ごしやすいと思います。
    問題は社会人、どんな職に就くかによった選択を間違うと退職も余儀なくされると思います。
    親のできることは勉強や、成績より周囲との適応能力、コミュニケーション能力が高まるような集団競技などを行うのを見守るとかそのような支援に重きを置かれた方がよろしいのではないでしょうか。スイミング剣道などではなく野球、サッカーバスケなど。

    発達障害の子を育てた事もありませんので、あくまでも私の経験による感想でしかありませんが。

    追記
    二人で1000万なら妻がフルタイムになればもっと収入は増やせるのではないですか?
    坪100万の地価の地域でその年収では決して多い方ではないでしょう。
    フルタイムになっても私学は経済的にかなり苦しいと思いますよ。
    大学が国立に行くとの保証がないので。7+4or6年間私大に行かせてるつもりで考えていただけたら想像が付くと思います。
    親の家に同居で住宅費がかからない、のであれば可能でしょうが。

  4. 【3474058】 投稿者: それぞれに最良の道  (ID:MoZPszyVylg) 投稿日時:2014年 07月 31日 09:01

    平等はない!さまが仰る通り、「みんないっしょ」はあり得ないと思います。障害の有無には関係なく。

    また、兄弟のスケジュールがそれぞれで、下の子に我慢させることだって、普通にあり得る話です。

    あまり負い目にお考えになる必要は、無いのでは?

    それぞれに分け隔てなく愛情を注いでおいでなら、与えるものの形は違っても構わないと思います。

    ただ、せっかく公立中高がしっかりした環境にお住まいでいらっしゃるのに、何だか無条件に私立至上にお考えの様にも読み取れて、もったいないなぁ~と思いました。

    (親が私立優位な意識でいるなら、私立へ進学させてもらえなかったお子さんは「ずるい」と感じるかもしれません。)

    ご自身の経験から無条件に「公立は怖い」と仰るご家庭もありますが、私立も公立も、学校ごとにそれぞれです。

    バラードさまがお書きになっている様に、公立対私立、という概論的な捉え方ではなくて、一人目のお子さまを託すに足る学校かどうか、の検討を、地元公立・私立一つ一つの学校について、具体的になさるべきと思います。何と無く私立ならどこでも安心な気がする~というお考えでは、もしかしたら後悔なさる結果になってしまうかもしれません。

  5. 【3474143】 投稿者: 同じく地方在住  (ID:BEzKxHa7Uuc) 投稿日時:2014年 07月 31日 10:10

    我が家にも勉強好きな発達障害の子がいますが、私立を受験させます。理由はスレ主様と同じで、精神論が非常に幅を利かせている地域で(恐らく管理職レベルは気合いで発達障害は治ると本気で思っています)、既に小学校段階で不登校気味だからです。県内で一番特別支援が進んでいると言われている小学校をわざわざ選択しましたが、入学した時にはリーダーだった先生が異動され、最悪の支援体制になっていました。
    診断書を出そうが説明しようが、あまりに対応が悪く、県の医療機関が激怒して、校長が呼び出しを受ける事態になりました。それでもしばらく変わらず、数年かかり対応が変わってきました。
    発達障害がある子は公立が一番対応が良いと信じてきましたが、必ずしもそういう訳ではなく、集まった先生方やその地域性に左右されると実感しました。
    私立に対して過度の期待をすべきではないと考えてはいますが、学校の空気感(うちの子にはかなり重要)を事前にリサーチできる点や、特に進学校は理系の話しができそうな子がいそうというだけでも、公立よりは過ごしやすいのではないかと考えています。

    私立中学に進学した場合は、国立大に行けるよう頑張ってもらい、公立中学の下の兄弟には、私立大学でもかまわないように、費用をかける時期をずらすなどされてはどうでしょうか。私の周りにも、発達障害がある上のお子さんに先にお金をかけてというパターンはあります。

  6. 【3474280】 投稿者: 平等  (ID:PRtTe55TnMI) 投稿日時:2014年 07月 31日 11:53

     
    私も、平等なんてないと思っています。
    自分も3人以上の兄弟、子供も3人います。

    自分自身はすべて国公立に行き、ほかの兄弟は全て私立、公立私立混合、等々様々でした。
    だけど、誰も他の兄弟を羨ましがったりしませんでしたよ。
    ちょっと誘導されるような事を言われたのは確かです。
    それも、嫌な思いはしませんでしたけど。
    ちゃんと、うちには子供が多くて難しいことや、下の子にも残してあげないといけないから・・とか説明してくれたから納得していました。

    今でも何とも思いません。

    この先中学進学だけではないですよね。
    受験をして上に進んでいくのだから、全て平等なんてなかなか難しいです。

  7. 【3474301】 投稿者: 私立もそれぞれ違うので。  (ID:SbLxDYQYrkw) 投稿日時:2014年 07月 31日 12:15

    発達障害の種類によりますが、
    私立でも結局健常の子供のためにいろいろカリキュラムされているので、
    合うかどうかはわかりませんよ。
    個別に特定の発達障害に理解のありそうな私立があるなら、よいですが。

    公立の環境がよいなら、
    中学は雑多な子供の集まりですが、
    高校でレベルの高い公立に入ることができれば、
    私立に行ったのと同じ環境(勉強ができる子が多いので、少しくらい変わっていても、みんな気にしない、かえって得意な分野があれば一目おかれる)になります。
    勉強ができるお子さんなら、トップ校か、それがだめでも、まずまずの公立に行かれますよ。

    その一方、
    お金のかけ方を公平に、というのは、
    子どもによって、全く同じ金額、というわけにはどっちみちいかないと思います。

    例えば、浪人したら、余分にかかるだろうし、
    芸術系などお金のかかる分野に進む子もいるかもしれないし、
    文系か理系かだけでも変わってきますから。

    子ども3人が私立に行きたがるか、というのは、
    親が私立はいいものだ、という刷り込みがあると、
    子どももそう思うようになるかもしれません。

    でも、親の私立・公立に柔軟に考える姿勢なら、
    子どもも先入観なく、希望の進路を選ぶ(必ずしも私立ではない)と思います。

  8. 【3474500】 投稿者: 転ばぬ先の杖  (ID:mfyvLsaEETw) 投稿日時:2014年 07月 31日 15:37

    子供は大人が思っている以上に不平等には敏感だということ。
    それを親は常に意識しておいたほうがよいかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す