最終更新:

75
Comment

【3857194】優秀な中学受験→良い大学進学の子の親とは?さらに塾?

投稿者: やめようか悩んでます   (ID:naKiKH5oMgk) 投稿日時:2015年 09月 23日 14:07

子供を中学受験させたいな。と思ってます。もちろん親のエゴではなく、子供本人が「地元の中学に行きたくない」と言うので、やめたいと言えばやめさせるつもりで塾通い始めました。

しかし色んな事情で、私も主人も子供の勉強には携われません。行ってる塾の先生にも「親は見たりチェックしたり教えたりしないで良い」と言われましたので、安心してましたが、知り合いの方に

「いい大学行かせたい・いい成績をキープしたい。というご家庭は、特に母親が犠牲(自分の時間なし・睡眠時間なしなど)になり、つきっきり学習面やその他サポートしてる。うちの子も中学受験して、成績真ん中くらいでも、私は睡眠時間ほぼなく、自分も勉強してサポートしてる」と言われました。そしてそうしないと私立の中学での勉強に追い付かなくなる。と。

私は勉強は自分でやっていくものと思っていたし、子供にもそのつもりでいたので、これでは中学受験で合格しても、その後の子供への関わりがうまくいかなくて、子供に申し訳ない。と思います。

偏見ですが、御三家合格・東大京大合格を狙うご家庭はそうなのかなとも思いますが、偏差値50~60くらいでもそんなに親も一生懸命なのでしょうか?

親が携われないなら、私立に行っても塾通いさせて大学進学に向けていかないとならないのでしょうか?

周りに中学受験を考えている方がほとんどおらず、身近にいる経験者の方の意見しかなく、正直とまどってます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【3860127】 投稿者: ただ単に  (ID:BV6.O6bFBMU) 投稿日時:2015年 09月 27日 06:50

    やっぱり、、、。
    同情します。
    何の力にもなれないけど、頑張って下さい。

    たとえスレ主さんのお子さんが偏差値10上の学校に入ろうとも、スレ主さんが手を離しても大丈夫な子供であろうとも、アドバイスは続くかもしれません。
    うちはそうなんで。

  2. 【3860216】 投稿者: やめようか悩んでます  (ID:naKiKH5oMgk) 投稿日時:2015年 09月 27日 09:44

    ただ単に…さま

    心強いお言葉ありがとうございます。
    今4年生で受験終わるまであと2年半もある。知り合いの子より上の学校に行けるかどうかはわかりませんが、逆に「そんなことしないでも全然平気よー」と言い返せるようになりたいです(笑)

    ちなみに知り合いは「睡眠時間4時間満たずで、やせ細った」と自慢げ?でした。でもそこの子供いわく、その子が勉強してる側でお昼寝してるそうで(笑)
    何気なくボロがでてるのに、そんな苦労話で惑わせて、うちの子に受験やめさせたいのかなーと思ってしまいました。

    実は知り合いの子の下の子が、うちの4年と同級で、やはり受験するようなので…目指すところが違うのだから関係ないのに…

  3. 【3860432】 投稿者: 横ですが  (ID:FAisRtPjaGw) 投稿日時:2015年 09月 27日 14:05

    中学受験して、一貫校に進んだら 少なくとも早慶には行きたいね。

  4. 【3860471】 投稿者: サポートの有無  (ID:Dem/Wro.8iQ) 投稿日時:2015年 09月 27日 14:53

     サポートできないなら中学受験は無理というわけではない。サポートする必要もなく、自ら進んで復習や宿題をこなしまったく手がかからない子もいるだろう。

     つきっきりでやらせなければいけないのは親のサポートがなければその学校に合格しないと考えるからだと思う。中学受験以外は高校も大学も親がサポートすることはない。中学受験でも塾にまかせっきりで構わないと割り切れれば、それで合格できる学校に進学させればよい。サポートしなければ合格できない学校に無理に押し込んでも、そこで深海魚になる危険性は高い。

     物理的にサポートできないのはわかっていて、それでも中学受験を選択させたのなら、本人任せで合格できる学校に進学させればよい。他人に惑わされるなんて馬鹿げている。
     しかしながら、6年秋からの半年間はつきっきりじゃないにしても今以上のサポートはしなければならない。過去問は自宅で塾のない日にやらせるもの。赤本(過去問問題集)をポンと渡して終わりでは、本当の実力はわからない。スキャナーで読み込むまたはコピーして本人には解かせる直前に初めて渡すくらいじゃないとダメ。過去問や合格判定模試からあぶりだされた弱点や未定着部分を把握し、それを補強するためにどういう問題をやらせるか考えるのは親の仕事。塾はそんな個々のケースに細かく対応できない。
     
     塾では先生や周りの子から刺激を受けて、やや手の届かないレベルの学校に憧れを抱くようになるかもしれない。そして、本人に自覚が出てその学校合格に向けて頑張ろうとし始めたら、せめて最低限のサポートはしてあげなければ可哀想。それでも絶対すべて塾におまかせする強い意志があり、それでどうなっても結果を親子で受け入れられるなら問題はない。

     

  5. 【3860546】 投稿者: それは  (ID:ypjxjYlcisA) 投稿日時:2015年 09月 27日 16:22

    只のマウンティング。

  6. 【3860852】 投稿者: 子供によるのだが・・・  (ID:m.K/yinIeUU) 投稿日時:2015年 09月 27日 22:16

    上の子は、なんでも着々自分で判断して前に進む子だった。

    思い返せば乳幼児の時から、なんでも、「自分で」やりたがる子だった。

    一方下の子。

    下の子ということもあってか、依存心が強い感じで、とにかく横着、なんでも、人にしてもらいたい・・世話してもらいたい、という子だった。

    中学生の時も上の子は、シッカリ者で通っていて、何かと頼られる子、下の子は、甘えん坊の末っ子タイプでシッカリした人の後をついていくタイプ。

    でも・・高校生ぐらいから、見事に二人の性格は(少なくとも勉強に関しては)逆転。

    なりたい物が全く見つからず、進路が決めきれず、迷い道に彷徨いこんだ上の子と、なりたい物を見つけ、それに向かって邁進できた下の子。

    もとの地頭の程度は、そんなに差がないと思うのだが、いざというときに、自分をしっかりもって貫ける下の子と、いざというとき、周囲にいろいろ流される上の子・・。下も流される部分もあるが、ここだけは・・という時にキッパリけじめをつけられる度が、上の子よりは下の子の方が高い。

    中2ぐらいまでは、逆だと思っていたのだけれど。

    子供によるのは、その通りなんだけど、その子供の性格や勉強に対する姿勢は、小さいころから一貫して変わらない子もいれば、後からスイッチ入るタイプもあれば、途中で息切れするタイプもありで・・小学生のうちだと、わからない部分もあるんじゃないかな~と。思います。

  7. 【3860871】 投稿者: いろいろだよ当たり前  (ID:NlUHuo506Ns) 投稿日時:2015年 09月 27日 22:40

    主さんの話のレベルの低さはいったいどうしたことなの?
    投稿内容に知性を感ない。悪いけれど。

  8. 【3861176】 投稿者: ロングライダー様  (ID:vvKTPo.Rvwk) 投稿日時:2015年 09月 28日 10:05

    >子供の勉強により添えるのが中学受験の魅力のひとつだが、寄り添う必要がない場合もたくさんある。
    塾の勉強の進め方も関係するから、塾の先生に「家庭でやって欲しいこと・やって欲しくないこと」を聞いておいた方がいいね。
    結構「やって欲しくないこと」がたくさんあるから、気になる人は要注意だぜ。

    結構自己流で勉強してるし、他塾の模試も受けたり。だから嫌がられてるかも。
    でも相談したら、自分の塾で合格できます!って言うけど。
    全員合格してるわけじゃない(公立一貫校志望)嫌がられても塾任せにもできないよ。
    ずっと親主導ではできないから、塾はペースメーカーには良いけれど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す