最終更新:

131
Comment

【3915886】学校の授業がつまらない

投稿者: 小6受験生   (ID:p4ALXQfo7tI) 投稿日時:2015年 11月 30日 00:17

小6中学受験生の子がいます。

前から言っていたのですが「学校の授業がつまらない。」と言います。

わかっていることなのでノートもとらないでいると、「ノートはテストの前の復習になるからとりなさい。」と言われるらしく、「理解しているのでとりません。」というと長々と説教が始まるそうです。

授業を聞いてない(ぼーとしてる)態度が、気になって授業に集中できない子がいるとか、課題が終わったので机にふせていたら(寝ているようにみえる)他のお子さんが「寝ていて羨ましい。」と言われたりで、担任がどうしてもきちんと授業を聞くように言うのですが、本人にとっては苦痛でしかないようです。

先生はみんなと同じであることをすぐに強制するようで、対立が絶えません。

ここまで、みんなに気を使って授業を楽しんでいるふりをしないといけないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 13 / 17

  1. 【3918275】 投稿者: お願い  (ID:kyln8HJLY7I) 投稿日時:2015年 12月 02日 14:03

    >お願いさんへ
    >最初から普通にそう書かれたら良かったのに、斜めに構えた質問だから、斜めな答えしか書けませんでした。

    実際、知りたかったですよ。最終学歴。自分は「二十歳すぎたらただの人」が多いと感じてるけど、突き抜けて優秀な人が実は多かったりするのだろうか、と。
    斜に構えた質問に対し、斜に構えた答えが来たのはおっしゃる通り当然で、それについてどうこういう気もありませんでしたが、「お礼くらい言ったら?」と書かれましたので、お礼を言わなかった理由を書くはめになりました。

  2. 【3918276】 投稿者: 不思議  (ID:cBKdWQzj.PM) 投稿日時:2015年 12月 02日 14:03

    自分は受験させるくせに、必死に下に合わせることだけを考えていて学校の授業内容自体の質を上げたいと何故思わないのか不思議。

    まぁここで言ったって変わらないからってことなんでしょうけど。誰もが退屈しない内容にすれば解決なんじゃないの?公立小で受験並みのことやらせたって本当はいいのにね。クラス分けしてさ。

    まぁほぼ全員が高校受験するはずの公立中でさえ中堅以上の高校に対応した学習をしてくれないのですから所詮無理な話ですけどね。塾頼みなのはどちらも一緒。

  3. 【3918327】 投稿者: そんなに?  (ID:kyln8HJLY7I) 投稿日時:2015年 12月 02日 15:28

    >まぁほぼ全員が高校受験するはずの公立中でさえ中堅以上の高校に対応した学習をしてくれないのですから所詮無理な話ですけどね。塾頼みなのはどちらも一緒。

    公立中って、そんなにひどい所ですか?
    子供は中学受験させたので、今の公立中のことは分からないけど、私自身は公立中から塾なしで地域トップの高校に行ったし、そういう子が特に珍しくもなかったけど。

    逆に、私立なら塾いらずかというとそうでもなく、大学受験の勉強は鉄頼みの名門校もあるわけでしょ。

    エデュには、公立中を極端に悪く言う人がいますね。お子さんがレペルの低い私立に通っているとか、私立に通わせるのが経済的に苦しいとかで、「それでも公立よりまし」と思いたいから、公立中をひどい所扱いしたいのだろうか…と思ってしまいます。

  4. 【3918337】 投稿者: 不思議  (ID:cBKdWQzj.PM) 投稿日時:2015年 12月 02日 15:42

    駅前の高校受験塾が大盛況なのは何故出なのですか?
    確かに昔は塾なしだったかもしれませんが今は違いますよ。

    中学校の範囲が結局最後まで終わらなかったと普通に聞きます。公立中も実力が最難関高校から底辺高校まで一緒の授業なんだから無理があるのよ。上はとっくに塾で高度なことやってる。切磋琢磨する仲間も得られるし。中受と根本は同じでしょ。

    そんなに?さん、公立のこと悪く言うのが許せない公立も素晴らしいなら公立行ってあげればよかったのに。レベルが低いだのカネコマだの笑っちゃうわ…

  5. 【3918348】 投稿者: まぁまぁ  (ID:RwK7hvEGAzw) 投稿日時:2015年 12月 02日 15:55

    そんなに?さんに同意ですが、レスされた内容はエデュ的にNGなのでしょう。

    図星だと読んだ方も辛いですよね。

  6. 【3918387】 投稿者: えー  (ID:X5T8HjnAuhs) 投稿日時:2015年 12月 02日 16:36

    教育とは何だととらえているか、それぞれの方の「教育」というものの定義がばらばらだから起こりがちな論争なのでは…

    ところでここのお母様たち(お父様やその他の保護者様も)ご自身は、「つまんない」学校の授業、どうしていらっしゃったのでしょう?

    私自身は、ずっと公立、大学だけ東京の国立ですが、結構楽しかったですよ。小学校の頃は、どうして8歳で九九をやってかけ算をするのか、何故9かける9までしか暗記しないのか、何故観察するのはアサガオと決まっているのかとか考えてたり、人の目は2つなのに何で物が二個に見えないのか(でも両目にトイレットペーパーの芯を当てて覗くと見え方が変わる)、授業中の先生の切り口とか導入はなぜそうなさるのかとか考えていたし、中学では三平方の定理を習ったときに3乗でも4乗でも成り立つことがあるのかとか(後にあるわけないと知る、フェルマーの最終定理。)…まあ色々その場で表面的にやる問題以外に考える楽しいことはあるものですよね。机に伏せてもなかったし。それはさすがに先生にもクラスメイトにも失礼でしょう。そんなの12歳ならわかりますよ。

    トップ公立高校に上がると、たしかに環境的には色んな人がいましたけど、学力はあるので、多くの人が、その各々違う環境や考え方を言葉で説明でき、多様性を認め合えた。

    それらは全て、大人になったあとになって宝物です。

    勿論私立に行ったら行ったで楽しかったでしょうけどね。私立には私立のよさが沢山あります。大学の友達をみて思いました。公立にはない素敵な経験も多いですね。

    ともあれ、義務教育時代のことは、現在の専門職にも役立っていますし、人生も豊かにしてくれました。

    受験自体からも得るものは多かったし、集中して決められたものを知識として蓄えるのは勿論大切だと思いますけれど、青春の全てとか目的じゃないと思いますよ。私は。

  7. 【3918481】 投稿者: 親御さんの  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2015年 12月 02日 18:45

    横になりますが時代と地域で公立の立ち位置は違うと思います。


    私の住んでいた地域では公立高校の受験問題は統一でした。大変簡単な問題で点数による輪切りでの振り分けでした。

    今はトップグループ公立高校ではオリジナル作成問題の入試の地域もあるのではないでしょうか。

    今住んでいるところではトップ公立高校を目指すお子さんは小学校から塾に通っています。
    英検、漢検、数検をとったり、中学では期末や中間試験対策をしてもらってます。

    中学受験してトップ校に行っても、やはり算数と同じように数学は差がつきやすい科目だと思います。授業では基礎基本的なことを習います。検定外教科書でも簡単すぎると思う子どももいます。

    塾で大学の数学科を卒業した先生方に習い、楽しく応用力を養う場として塾に通ったりしています。

    公立一貫校もありますし、今は昔とは違うのではないでしょうか。

  8. 【3918541】 投稿者: むしろ  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2015年 12月 02日 19:37

    エデュ的には公立向け塾の系列にあるので、公立の、特に都立の悪口の方がNGという話も聞いたけど。
    それはともかく、公立をどう思うかは、親自身が育った時代や地域によるところ大ですね。
    私の周りでは、荒れてて怖かった、という人が多いので、そもそも検討対象ともしていない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す