最終更新:

143
Comment

【3938070】中学受験☆吉か凶か

投稿者: 金の斧   (ID:0UpdO0lUESA) 投稿日時:2015年 12月 24日 08:07

現在公立小学校3年生の男の子です
周りに中学受験をする方が多く、漠然と中学受験を考えていたらもうこの時期
塾のこと、学校のこと、いやそもそもうちの子は受験向きなのかどうか
こちらでの色々な書き込みを読んでいて、不安に感じることもあります
そこで実際に受験を経験されて、私立中学に通われている方にお聞きしたい

ずばり
私立中学校に入れて【一番良かったこと】【一番悪かったこと】は何ですか?

色々な理由が思い浮かぶと思いますが、厳選した1つの理由を挙げて頂けたら嬉しいです
よろしくお願いします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【3938759】 投稿者: あきらか  (ID:gZgw8gFjXPU) 投稿日時:2015年 12月 24日 22:33

    ひとり私立、ひとり公立ですが公立の先生は学歴を隠しませんでした。早慶上智国立帝大がほとんどでした。私立は学歴は分かりませんが質問のために職員室に行くと家庭教師を紹介されました。塾の先生が3分もかからない質問です。テストの採点も塾の先生が笑うほど?でした。

  2. 【3938770】 投稿者: 高2親  (ID:rRsSPZlTHX6) 投稿日時:2015年 12月 24日 22:46

    このテーマは難しいよね。
    特に私立はピンからキリまであるからね。

  3. 【3938818】 投稿者: スレ主です  (ID:c6xIdvPCszE) 投稿日時:2015年 12月 24日 23:43

    沢山お返事を頂いていて驚きました。本当にありがとうございます
    これからゆっくり読んで、明日改めて書き込みさせていただきます
    おやすみなさい

  4. 【3938821】 投稿者: 両方経験  (ID:f81rWQqNOOE) 投稿日時:2015年 12月 24日 23:46

    我が家も上私立中、下公立中、両方経験しています。公立でも良いところがあるんですね?全然私立の方が良かったので羨ましい。
    私立の方は卒業しまして、月並みですが良い環境とお友達、素晴らしい思い出。卒業するのが悲しい、自分の子もこの学校に入れたい!と言います。

    公立に行った子の方は、どこか納得のいく私立をさがして入れておくんだった、、と本当に後悔してます。公立でも良い学校もあるようなので、あわなかったんでしょう。あたりはずれもあるんだと思います。何もかもが中途半端だし、よく公立について調べておくべきでした。学費がかからなくても大失敗でした。非常勤の先生も来られてましたが、ひどいものでした。

  5. 【3938841】 投稿者: 自分自身の経験  (ID:s3jsint54BM) 投稿日時:2015年 12月 25日 00:17

    良かったこと
    地元の公立より校舎がきれいで設備が整っていたこと。
    学校が都心にあり小金持ちが多かったので、いろんな遊びを覚えられたこと。

    悪かったこと
    希望校に合格できず第3志望校だったので、勉強や受験がトラウマになりロクな大学にも行けず現在ニート状態。
    地元近所にすぐ会える親友と呼べる友人がいない。

  6. 【3938879】 投稿者: 吉だったと思います  (ID:/btiublO0yI) 投稿日時:2015年 12月 25日 02:00

    我が家も公立、私立(付属)両方います。
    「身の丈受験」とでもいうのでしょうか、より難関を目指してガンガンと、というのではなく、「ここに行きたいっ」という熱望校1校のみを
    受験しました。第一志望率の高い、また入学後の満足度の高い、偏差値だけでは測れない魅力のある学校と感じ受験しました。

    子供も大変楽しく通っており、親子共々満足しております。

    上の子が大学受験を間近に控え、改めて大学受験の厳しさに直面しています。

    心配なく大学まで行ける、って、なかなか大きなメリットです。

  7. 【3938911】 投稿者: 中学受験のデメリット  (ID:UFwIcPaEBEg) 投稿日時:2015年 12月 25日 06:48

    中受しても、レベルが低い学校しか合格できない。
    そして、大学進学は残念な結果というのが、デメリットです。
    中受までさせたら、せめて早慶には行きたいが本音です。
    それがマーチ未満なんてのも実は多い。
    期待した分落差が大きい。中堅以下の合格実績を見れば明白です。
    熱望校とか塾に踊らされず、一定レベル以下なら公立からリベンジしたほうがいい。

  8. 【3938926】 投稿者: 賭け  (ID:Kz2qaox.F6Y) 投稿日時:2015年 12月 25日 07:14

    犠牲にする物も多い分、色々な意味で期待はずれだった時には、10代の6年間は長すぎる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す