最終更新:

38
Comment

【4233301】中学受験・通塾を嫌がる子

投稿者: 困ってます   (ID:5Hj1I.g40dg) 投稿日時:2016年 09月 02日 11:52

小学校4年の次男について相談させてください。
親は私立中高一貫男子校に通わせたいと強く希望しておりますが、
次男は「長男の通っている公立中学に通う、中学受験
したくない」と通塾を拒否しております。

長男の通っている公立中は幸い落ち着いた少人数校ですが、
先生は熱意もなくことなかれ主義で、部活も文化部は2つ、
運動部も5つしかありません。
子どもを比較してはいけないのですが、長男は優等生タイプ
で勉強や部活はほっといてもそれなりにやれますが、次男は
勉強がきらいで、運動もあまり好きではなく、公立中に進学し
たらかなりつまらない3年間になると思います。
そして出された最低限の宿題しかやらず、中堅以下の高校に
進学することが予想されます。

幼稚園から公文の国・算を受講しておりますが、国語は
なかなか力がつかず、当然、算数の文章題は設問が理解
できず、読み解ける力がありません。
(読書もきらいで音読も嫌がりながらなんとかやっています)
算数は、計算だけですが現在中2レベルを終えています。

当初は新小四から塾にきりかえて通わせたかったのですが、
3年時の入塾体験でSを嫌がり、春季講習でN塾を嫌がり、
今回夏季講習でY塾を嫌がり、と本当に困っています。

もう、待ったなしで中学受験に切り替えなければ、次男の力
では間に合わないと思います。

中学受験を拒否している子に何かうまく向かわせた実体験
などがあればお知恵を拝借したいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【4234305】 投稿者: 後の祭り  (ID:gc5UtkVt7jA) 投稿日時:2016年 09月 03日 08:05

    長男の時に帰国子女向けの試験を受けたら良かったのに

  2. 【4234341】 投稿者: こじらせない  (ID:5Or2jfe73MY) 投稿日時:2016年 09月 03日 08:44

    多分ご長男は帰国子女入試をお受けになったと思いますよ。

    でも日本の学校研究が足りなかったのでしょう。海外にいたら、それは難しいと思います。

    公立中学校も振り返ってみると、基礎学力は付けてくれたと思います。足りない部分は家庭が補うしかありませんが、学校が近い。友達と遊べる。教育費がほとんどかからない。給食がある。メリットもあります。

    公立中学校こそ地域と親の三位一体で盛り上げるものなので、お忙しいこととは思いますが、なるべくPTA活動に参加して、ある意味教員にアピールして我が子を守ってもらい、内申にもプラスになるように働くことです。
    これでご長男もご次男より大切にされていると感じます。

    公立中学校は真面目にドリル?などを提出すれば基礎学力は付きます。苦手の穴は埋まりやすい。
    それ以外は通塾ですね。

    でも日本の高校受験は中学受験よりは、中学校三年間の学習内容ですから、数学なども負担が少ないです。
    英語ができることは断然有利。これは大学受験でも同じです。
    難関上位校、SK附属を狙うならW、S、都立ならZですね。

    ご次男はまだ4年生。幼いのであれば、通塾より前にご家庭で基礎学力を養うこと。まずは机に向かう習慣をつける。
    中学受験塾ではなくKでもいいですね。
    その上で本人のペースに合う中学受験塾が良いのでは?
    IやEなど。都心部ならKなど。
    お勉強ができる→楽しい!の方が後々伸びると思います。

    後は偏差値によらない学校選びですね。

  3. 【4234389】 投稿者: 学校は環境の一部。全部ではない。  (ID:Syqx/4nL9ss) 投稿日時:2016年 09月 03日 09:18

    いちばん違和感があったのは部活のくだりですね。
    そんなの、どうでもいいじゃないですか。
    たとえば卓球をやりたければ卓球教室に行けばよろしい。
    レゴが好きならそういうサークルもあります。
    おだやかに趣味を通じて世界が広がっていくことで、お子さんの知的関心というものも成長するでしょう。
    ご両親とも恵まれた育ち方をなさっているかと推測されますが、「学校」ってそんなにいいものでしたか?
    教科学習ひとつを取ってみても「ご両親より知的水準の高い教員がずらりとそろっている学校」なんてあるのでしょうか?
    私立だからマシだろうというのは、甘すぎます。
    仮に今の感覚のままで私立一貫のどこかにご次男が入学されたとすると、「部活が」「教師の質が」とこんなはずじゃなかった感で「お母様が」苦しむのが見えています。
    問題は学校選択でなく「よい環境」であると思います。
    繰り返しますけど、レゴのサークルなんてダメなんですか?
    決してそういう期待をしてはいけないとは思いますけど、そこで私立中のお兄ちゃんが楽しそうにしていて、あんな学校なら行ってみたいとか気が変わるかもしれません。
    帰国時期によっては「十分日本語に触れることが出来なかった」「英語の習得も不十分」が重なって、ご次男のような困難が表面化するのも珍しくありません。
    具体的に何が問題でどのような手段があるのかを客観的に分析することも「お母様には」必要だと感じました。

  4. 【4234440】 投稿者: 家族会議  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2016年 09月 03日 10:03

    うちも悩んでます。
    夫婦とも中学受験経験があり、公立中には怖いイメージがあります。
    上の子は塾や勉強が好きでサピックスから女子御三家へ。
    でも、下の子は4年ですが、塾に行きたくない、お姉ちゃんのように勉強ばっかりは嫌、外で友達と遊びたい。
    文化祭や塾の体験にも興味を示しません。
    学校の成績も真ん中。
    今後、子供がやる気になったら考えますが、今は塾に行かせず、公立でもいいと決断しました。
    勉強面での期待は上の子に。

  5. 【4234475】 投稿者: こじらせない  (ID:5Or2jfe73MY) 投稿日時:2016年 09月 03日 10:25

    家族会議様

    一点。
    勉強面での期待は上のお子様で、下のお子様にはその他の特技や夢中になっているものはあり、親御さんはそれをご支援されているのですよね。

    上のお子様はたまたま受験勉強が好きで得意で御三家なだけで、下のお子様とは能力の差はないと思います。

    今の日本だと受験は一種の趣味趣向的なところもありますから。
    それに合う子は高い数値をはじき出し、本人も親も達成感がありますが、それが本人の価値の全てではありませんから。

  6. 【4234496】 投稿者: まだ・・・  (ID:hJqHdgqhiZI) 投稿日時:2016年 09月 03日 10:42

    4年生ですもんね。
    どうしても通塾が嫌なら家庭教師が良いかもしれません・・・
    我が家の息子は5年生から塾。
    スレ主様と同じく先を憂いだ親心でしたが、ほぼ無理矢理。
    当初はまったくやる気がなく成績も上がる気配もなかったのですが、塾の友達、学校の受験組との仲間内で徐々に気持ちが高まったようで、ようやく6年生2学期から頑張りはじめました。
    今は本人の第一志望校に無事に通学、肌に合う校風ようで毎日楽しそうでホッとしています。
    なので、本来なら仲間のいる塾に入れてあげた方がベストですよね。
    我が家は無理矢理入れたので・・・まぁ色々あって大変でしたけど。
    下の子はお勉強はイマイチですが、真面目な子なので公立でも大丈夫かなぁと思っています。

    公立にせよ、私立にせよ、次男くんにとってベストな方向に進みますように。

  7. 【4234631】 投稿者: スレ主です  (ID:7LDy3ekjanQ) 投稿日時:2016年 09月 03日 12:31

    どのご意見もいろいろな視点から的を得た意見ばかりで
    とても心に響き、参考になります。

    「こじらせない」様、何度も書き込んでくださって
    ありがとうございます。

    たしかに、日本語が通常年齢よりおぼつかない次男が
    いきなり講習などで、4ページという長文で、しかも
    神話や環境問題など難しい設問をとく・・ということ
    自体、通塾を遠のける要因の大きなひとつだったと
    猛省です。楽しいはずがありませんよね。

    友達母子と文化祭というのは、次男は興味がなく行ってくれ
    ないので、友達となら一緒なら行きたい・・という希望だ
    ったので、とにかく私立中をみて考えがかわることをのぞん
    だゆえの判断だったのですが、先輩方々のあまり好ましくな
    いとの意見が多数でしたので、少し考えてみようと思います。

    長男は大学は小学校を過ごした国で学びたいということで、海外
    にいく予定です。高校はICUを希望しております。
    英語はかなりできますが、受験生はみなできますし、やはり長男
    数学が独特な問題が多いので、難しいですが頑張っています。
    そういう志望先なので次男と一緒に中高は無理です。

    長男は、公立中の現状に満足しているようで、(私立を知りませんし)
    次男が講習で長文やパズル問題等わからなくて泣いていたら、
    「大丈夫、長文は公立中学では授業で解説したものしかテストにでないし、
    パズル問題なんて出ないから、解けなくても平気だよ」と慰めていました。
    そういう話をきいてるのでますます次男の公立進学を後押しさせています。

    中学受験をさせる・させないとは関係なく、次男の
    基礎国語力をつけることが最優先だと思いますので
    (公文の国語をスモールステップで学ばせていましたが、)
    次男には内容不足だと思いますので、個別か家庭教師
    にお願いして、次男のペースにあわせた形ですすめよう
    と思います。

  8. 【4234652】 投稿者: 学校は環境の一部。全部ではない。  (ID:Syqx/4nL9ss) 投稿日時:2016年 09月 03日 13:03

    そのようなお考えなら、失礼ながら安っぽい進学塾ではなく「大人の豊かな日本語と接触する機会」を増やしていくという視点が重要ではないでしょうか?
    何気ない「世間話」が役に立つこともあります。
    個別はおすすめできません。
    家庭教師を選択されるなら、年齢問わず「折り目正しい日本語」が使えているのを基準に加えることをお勧めします。
    ピンポイントで「小学校入学前に帰国した経験のある学生」を募集することも出来ますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す