最終更新:

39
Comment

【4444848】学校選び。子の直観を信じろと言うけれど

投稿者: Riko   (ID:5ISkJ8tJk9E) 投稿日時:2017年 02月 11日 13:15

新小6です。色々な学校を回ってピンとくる学校が必ずある。そこを志望校にとよく聞きます。

息子もピンときた学校がありました。校庭が広く校舎もきれい、緑も豊富。私もその学校を志望校にすることに異存はありません。でも校舎がきれいで緑も豊富だったらだれでも惹かれると思います。そして余程の運動嫌いでもない限り校庭も広い方が良いと思います。そんな「直観」で志望校を決めて良いの?とも思います。逆に敷地が狭く、校舎も古い(汚い)のにピンとくることってあるのですか?

それから在校生が子どもと同じ雰囲気である、そこに自分の子どもがいて違和感がないと思われる学校を選ぶと良いともよく聞きます。うちはY偏差値50台の男子校を巡っていますが、どこもそこそこ「坊ちゃん風」の子どもが多い印象でそれぞれの違いが感じられません。どこに息子がいても違和感はないと思われます。同偏差値帯で男子校で、そんなに各々在校生の雰囲気って違うものでしょうか?

お子さんの「直観」で志望校を選ばれた(もちろん直感だけが理由でないにせよ、直観も決め手だった場合も)方、何がそんなに決め手だったのでしょうか?出来れば外観の雰囲気以外で教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【4447154】 投稿者: うちの子の直感?  (ID:zYu8pzYIzVc) 投稿日時:2017年 02月 12日 14:46

    上の子が通っている学校の話から、休み時間に男女一緒にトランプをしているのを知り「同じ学校がいい」と(苦笑)
    子供ですから、そんな物です。
    でも、そんな一見どうでも良さげな直感?でも、意外と当たるのかもしれません。
    御縁を頂き、毎日溌剌と楽しんで通学していますので。
    やる気もあり成績も上位1割をキープしています。

    トランプ?勿論やってますとも(笑)

  2. 【4447188】 投稿者: 疑問  (ID:.G2XbESHba2) 投稿日時:2017年 02月 12日 15:03

    合同説明会で生き生きと説明しない
    先生なんているのですか?

    私は文化祭で女子御三家の学校で
    先生の暴言を聞いてしまい、即、志望校
    から外しましたが、、、

  3. 【4447237】 投稿者: Riko  (ID:5ISkJ8tJk9E) 投稿日時:2017年 02月 12日 15:37

    スレ主です。たくさんのレス有難うございました。

    「どっち」さん、鋭いご指摘有難うございます。私としては「直感」を使っているつもりでしたが、「直観」になっていましたね。「直感」です。

    小5から学校巡りを始め、私は説明会を中心に13校、子どもは4校行きました。子どもが良いと言ったA校は元々私も好きな学校で、一番に連れて行き本人も気に入ったので良かったのですが、塾の先生は、息子はもっとガンガン勉強をやらせる学校でないとダメになるのでは?と言われました。。。自分から勉強をやるタイプではないので、そう言われてしまうのも尤もです。だからと言って今のところ志望校を変更しようとは思っていませんが、息子が学校の設備や環境だけに惹かれて行きたがっているのであれば問題だなとも思ったのです。

    どこの学校も同じに見えるのは息子が標準タイプだから?そういうこともあるかもですね?!息子は運動神経は良いですが、元気の良いタイプではありません。オタクでもないですね。学校に出す調査書の長所、短所欄に何て書こうか毎年困っています。上の子は長所も短所もはっきりしているのですが。。。

    息子の意志を尊重しつつ、来年度は私が更にそれぞれの学校を今一度色々な視点から見て回りたいと思います。

  4. 【4447240】 投稿者: 男子校の場合  (ID:jtURpZba7GY) 投稿日時:2017年 02月 12日 15:40

    息子は文化祭で有志の団体が作った映画の内容の面白くだらなさに心奪われ(笑いのツボが同じだったらしい)、別の有志の団体がやっていた某カードゲーム広場に自分と同じ匂いを嗅ぎつけたようで、3年間初志貫徹で志望校に合格しました。

    たぶんここなら自分の居場所がたくさんありそうだ、と思ったようです。
    他にもいろんな学校に連れて行きましたが、何校目かに連れて行ったこの学校に何かを感じたようです。

    ちょっと幼稚な男子の「直感」ですが、ご参考までに。

  5. 【4447243】 投稿者: 50を超えたおじさんより  (ID:ZXR5KE8W6lM) 投稿日時:2017年 02月 12日 15:42

    学校選び。子の直観を信じろと言うけれど 様

    すごくお悩みの事と思います。
    私の経験と価値観で、結論を以下に示します。
     子の直感を信じる!
     ただし、その直感を、より確固たる直感とするために、
     いろいろな学校に行き、学校の雰囲気を肌で感じる、
     学校の先生や、生徒を捕まえて、いろいろ聞く、
     塾の先生、塾卒業生の先輩生徒に聞く。
     そして、総合的に見て、家族で相談、最後はお子さんの直感を信じる。

     私には、2人の子供が当て、上は大学2年生、下は、高校1年生、ともに、中高一貫校に入学し、上は、そのままエスカレータで大学に、下は、そろそろ勉強しようかなぁ、といった感じです(汗)。

     私は、その2人が小学校5年、6年の時に、いろいろ調べたうえで、学校説明会だけではなく、文化祭にも行き、先生や生徒を捕まえて質問したり、何より、文化祭を子供と一緒に楽しみました。子供は子供で、塾の先生や、周りの生徒、塾の先輩生徒の意見や相談を通していろいろ考えていて、親子で相談し、最後は、子供の直感や意志を尊重しました。

     価値というものは、突き詰めると、感情や情緒、つまり、xxxしたい!xxxい!(楽しいとか、きれいとか、気持ちいいとか、面白いとか・・・)にて決まると思います。

     そんな価値、しかも、子供にとっての価値は、ちっぽけですが、とにかく、そうやって、自分の価値を信じて、その価値の実現に突き進む行為が、子供を成長させる一番の原動力になると信じています。もちろん、いろいろ調べ、直接感じたうえでの、子供の価値、直感が大事です。

     社会も、自身の価値を定め、信じ、それに向かって努力し、世の中のために行動する、その行動に責任を持つ、こういった大人を求めています。

     それには、最初に大事なのは、直感でもいいから、ちっぽけでもいいから、自分の価値=やりたい!行きたい!と思うこと、です。行きたいと思う子供の学校に合格することを優先し、それに向かって努力する姿勢だと思います。これには、中学受験は、親子ともども試練の連続でしょうが、十分価値のあることかと思います。
     そして、後で振り返ると、子供だけではなく、親自身も成長して、「いろいろあったけど、受験してよかったなぁ」と思う時が必ず来ます。

    学校選び。子の直観を信じろと言うけれど 様 ご家族、そして、何よりお子さんのご健勝をお祈りします。上記は、割と哲学的?に記載しましたが、そんなに深刻に考えずに、楽しく、面白く、受験生活を満喫ください。

     最後に、宮崎駿監督の引退会見の一節を記載します。私なりに感動してしまったので・・・
     「この世はひどいものである。だが、この世は生きるに値する」
     世の中は、いろいろ良いことも悪いこともあって、先行き不透明、苦労が多い、そんな感じでしょうが、それでも、チャレンジしたい!、何かをやりたい!、自分を向上させたい!と思う気持ちと、努力、楽しむ、ことが重要で、だから、生きるに値する、と宮崎さんはおっしゃっていると思います。
     彼のアニメには、それが随所に表れている、と感じます。賛否いろいろあり、ここで、彼のアニメの議論をするつもりは全くありませんが、私は、彼のアニメの中では、特に、「風の谷のナウシカ」、「もののけ姫」にそれを感じます。

  6. 【4447292】 投稿者: 人を見る  (ID:dTFNwOrzvUE) 投稿日時:2017年 02月 12日 16:26

    各校の資料を見るだけでも、カリキュラムや行事に
    特色は出ていて、それぞれ違いがあります。
    そこから何校かに絞るまでは親の仕事だと思います。
    次に実際に説明会や文化祭、授業体験に子を連れていきました。
    その際、子どもには、「人」をよく見るように言いました。
    先生や校内でお手伝いしてくれる先輩、そして
    どんな六年生が集まっているか。
    六年間で何をやるかも大事ですが、どんな人と一緒に過ごすかは
    もっと大事だと思います。
    子どもは、自分によく似た匂いのする子が多そうな学校を
    選んだようです。
    親の方でも、子どもを連れてくる保護者の雰囲気をよく見るよう
    心がけました。
    そして話し合ったところ、親子で良いと思う学校がだいたい一致
    しましたね。

  7. 【4447305】 投稿者: 50を超えたおじさんより  (ID:ZXR5KE8W6lM) 投稿日時:2017年 02月 12日 16:42

    人を見る 様
     本当にそうですね。
    私の投稿は、ぐちゃぐちゃいろいろ書いてしまい、人を見る 様の書かれていること、具体的で、実際的です。私の投稿は、受験校を決めるまでのプロセスと、最後は、子供の直感といったことを記載しましたが、もっと現実的には、6年間も通うだろう学校なので、そこにいる人を見ることは、最優先されると改めて感じました。昔の私、妻、そして、子供とのいろいろなやり取りを思い出しましたよ・・・

    スレ主様、いろいろ参考になる投稿があって、いいですね~。みなさん、スレ主さん、そしてお子さんの幸せを願っているように感じます。受験は、最後は、自分との戦い(?)かと思いますが、同じ境遇の方々からの応援が遠い空から存在していることを心に持っていただければ、大丈夫です・・・

  8. 【4448926】 投稿者: えー!  (ID:aRCXhxXA0D6) 投稿日時:2017年 02月 13日 12:25

    >1番に見た学校が基準になるさん

    うちは違ってました。異例?
    一番最初に見せた学校、親としても、人気もある学校だったのに、「うーん、イマイチ」といっていて、その後たくさんみて回りましたが、その学校は最後まで対象外となってしまいました(笑)

    まぁこんな例もあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す