最終更新:

36
Comment

【4810621】全力で遊び続ける男。

投稿者: ぬるま湯   (ID:7wu9BIML2nI) 投稿日時:2017年 12月 19日 13:53

5年男子です。
地頭は悪くはないと思うのですが、とにかく外で遊んでばかりいます。
10分でも時間があれば公園で一人ノックでボールを打ちまくり、土日は仲間と合流して昼過ぎから真っ暗になるまで野球してます。平日も塾のない日は学校から帰ると風のようにいなくなります。
とにかく遊び時間がないと勉強できないようです。
遊んできた=スイッチオンのリズムになっているというか。
夜も21時半には寝ます。

こんな生活しててもなんとかなるものなのでしょうか?
勉強時間が全く足りないので偏差値はN50~58行ったり来たりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【4812750】 投稿者: 努力という価値  (ID:Idx/83PdJfY) 投稿日時:2017年 12月 21日 11:25

    なぜ勉強するかというと、後悔したくない、させたくないからだと思います。

    中学受験という目標に向かって努力することは、それだけで充分価値のあることだと思います。

    合否は時の運もありますが、最後は、どうあっても頑張った子供を誉めてあげたい。

    だから、ゲームや遊びは6年生の秋以降は封印した方がいいですね。

    中学受験は結果だけではなく、プロセスも大切にしてあげたいところです。

  2. 【4812765】 投稿者: うーん  (ID:Evh8ZTTQ53M) 投稿日時:2017年 12月 21日 11:40

    子供によっては、受験も余技のような位置づけのパターンもありますから、真剣にやらなくても合格してしまいます。

    ですから、子供によって対応を変えるのでよいでしょう。
    子供には、受験以外にも大切なことはたくさんあるので、受験(勉強)だけにコンセントレートするのは、もったいないケースもあります。

  3. 【4812866】 投稿者: 片手間の受験は、、あるのかしら  (ID:Idx/83PdJfY) 投稿日時:2017年 12月 21日 13:26

    どんなに余裕があっても、本番は何がおこるかわからないのが受験です。

    当たり前ですが、偏差値70のお子さんでも、当日は必死ですよ。

    未来のことは誰もわからないからです。

    余裕で受かるなんて、結果輪でしかありません。

    経験者なら、わかると思います。

  4. 【4812883】 投稿者: うーん  (ID:Evh8ZTTQ53M) 投稿日時:2017年 12月 21日 13:40

    >経験者なら、わかると思います。

    経験者なので、楽に受かる(場合もある)と書いているのですが。
    私自身もそうでしたから、親子で経験者です。
    体調不良の時でさえ、間違った答えを出すの逆に難しいことだと思います。
    事故などにあって、受験できない以外は受かると思っていました。

    それと、誰にでもおススメしているのではなく、子供によって対応を変えると書いていますよね。もう少しよくお読みになってください。

    教条主義的に、一つのやり方がベストだと思いこまない方がよいと思いますよ。
    視野が狭まりますから。

  5. 【4812902】 投稿者: 入学後が問題かな  (ID:IfOtirg5pWo) 投稿日時:2017年 12月 21日 14:13

    現高2男児。スレ主様のお子様と全く同じ感じでした。むしろ、もっとすごかったかも。
    土日は、朝8時~18時まで少年野球。平日の放課後は小学校の部活か外遊び。すべて、そちらが優先で、塾は、常に遅れていく常連でした。野球も1月入試ぎりぎりまでやりました。本命の入試の前日も友達と遊びに行っていました。
    私も途中で、幻滅していましたが、いろいろ無理にやめさせたところでうまくいかないと思って、開き直りました。いつか、自分から目覚めてくれると信じながら、結局、最後までその調子でした。Y58の1校受験で合格進学です。

    勉強に専念したらもっといい学校に行けただろうというもやもや感はずっと残りつつ、結局、本気な勉強体制ではなかったので、滑り止めまでは受験しませんでした。変にチャレンジして合格しても人生調子に乗りそうなので、やめました。

    本人、「遊んで、野球もやって、満足!」という変な自信をもって、中学入学。受験期と同じように、部活に遊びに謳歌していました。それでも、中学の成績は上位TOP層だったのですが、高校に入って同じペースでは一気に沈没しました。勉強の量が追い付かなくなってきたのでしょう。高2の今になって、「やっと、まずい」と思ったのか、部活と遊びを少しセーブ(それでも、セーブですが)して、勉強にシフトしつつあります。

    外で体を動かさないと落ち着かない子っていると思います。ただ、遊んで帰ったら、切り替えのよいところは「すごい」ところです。

    現小6の女児は、外遊びに行っても、帰ってからだらだら。全然切り替えができないタイプ。外遊びに行かなくてもだらだら。いつまで、だらだら続くのかイライラする感じ。そういう意味では、切り替えのよい男の子は気持ちがいいですよね。ただ、現小6生。いろいろ気づいてからは、遊びにも行かず、だらだらもせず、すぐに勉強します。そういう能力があるのかもしれませんが。。。

    とにかく、無理強いは、あまりいい結果がでるとはいえないと思います。

  6. 【4812908】 投稿者: こう言うのって  (ID:zkp8LP/f.6k) 投稿日時:2017年 12月 21日 14:23

    外遊び、野球サッカーの習い事を全力でやる→勉強しなくても難関に合格!
    ゲームやyoutubeをしてる→勉強しても駄目!みたいな、、、、

    外遊びや、野球サッカー等の外で泥んこになって元気に身体を動かす事は良い事。ゲームやyoutubeで脳内を活動させているかも知れない、でも親から可視化出来無いから、どうせボーッとしてるだけだ。駄目。みたいな、、
    難関超難関にもゲーマー多いよね。

    外遊び、野球サッカー習い事6年まで全力で、短期集中合格信者が湧いて出る。

    時間が無い、から出来ない。原因と結果では無い。
    今、出来て無いと言うのが全て。それ以上でも以下でも無い。

    これから出来るようになるかも、そんなの占いと同じ。

  7. 【4812915】 投稿者: う~んさんへ、質問です  (ID:kMDNqcM3zM.) 投稿日時:2017年 12月 21日 14:36

    う~んさんへ

    >経験者なので、楽に受かる(場合もある)と書いているのですが。
    体調不良の時でさえ、間違った答えを出すの逆に難しいことだと思います。

    とありますが、どのような受験だったのでしょうか?
    持ち偏差値をどのくらい下げると、楽な受験になるのでしょうか。

    興味を持ちましたので質問させていただきました。

    熱望校ではなかったのですか?

    私は、子供の持ち偏差値15下のお試し校ですら、もし落ちたらどうしようと、心配していました。

    もしかして、親が楽観主義であるか否かの問題でしょうか。

    子供の偏差値がどんなに高くても安心できない親が周りに多かったので、う~んさんのようなケースは、どのような場合か、気になってしまいました。

    子供が自信を持っている場合はたくさん知っていますが、親が熱が出ても大丈夫と思えるのってすごいと思います。

    子供への信頼感の違いか、親の性格か、、気になります。

  8. 【4812921】 投稿者: なるようになりますよ  (ID:MyxCxq1n4nM) 投稿日時:2017年 12月 21日 14:43

    同感ですね。
    「外遊びをせずにはいられない」というのは「1日1000ページの本を読まずにはいられない」「毎日20キロ走らないと体調が悪い」などと同様の嗜癖に過ぎないとも言えます。
    本人がそれでよいのなら、まあ目くじら立てるほどでもあるまいということですよね。
    「勉強する体力」と「走り回る体力」は似て非なるものです。サッカーの名手だったボーア兄弟や、クリケットの選手だったハーディーのような人もいれば、ほとんど寝たきりのような優秀な数学者や物理学者もいるでしょう?
    そんなものですよ。
    この板だけではありませんが、「体力信仰」「走り回るのは絶対的善」という論調に引きずられることの無いよう、冷静になりましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す