最終更新:

69
Comment

【4855775】やめるべきですか

投稿者: Haha   (ID:XTxKZe8yRnc) 投稿日時:2018年 01月 29日 15:57

今年4月から6年生になる息子がいます。

4年生から大手塾Wに通い、成績不振のため、去年の後半から小さい塾に転塾しました。受験をやめようと私が思っていましたが、どうしても続けたいと本人の気持ちを尊重して、小さい塾に変えて、受験クラスにいます。

転塾してから4ヶ月も過ぎました。以前と比べて、よく塾に行くようになり、できない問題は先生に聞くようになりました。宿題量が減り、本人は前ほどつらくないと思います。
しかし、授業中に集中して先生の話をしっかり聞けない、宿題は先生に聞いたあとにできたと勘違い、繰る返してやらない、暗記が嫌いなため、理社は覚えようとしない。成績向上にならず、得意な算数のテスト成績が悪くなりました。

塾では来週から6年生になります。この成績だと希望している私立中学校(Y偏差値50)に受かる見込みがなく、退塾したほうがよいかとまた迷っています。塾の先生と何度も相談していますが、まずは集中力をあげることと言われました。あらゆる方法を試したつもりですが、改善されていません。

経験者の皆様からアドバイスを頂きたいと思います。
この場合は家庭教師をつけて基礎からもう一度勉強して何とかなりますか。このままだと何も変わらずにあっという間に1年が終わってしまう気がします。できない息子に毎日怒ってしまいます・・・公立中学校に進学して、高校受験にチャレンジするのも悪くないと思ってしまいますが、このタイプな子は高校受験も厳しいですよと塾の先生に言われて、どうしたらよいのか分からなくなりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【4857229】 投稿者: そうですね。  (ID:2jOKeD1J9X.) 投稿日時:2018年 01月 30日 13:52

    保護者の方が、受験辞めてもいいと思っていらっしゃるなら、
    叱る必要はないのでは?

    毎日。イライラする気持ちも分かりますが。
    自分のなかでは。辞めたと思って接する方が、
    楽かも。
    本人は、しっかりとした目標があって中学受験するようですし。

  2. 【4857523】 投稿者: Haha  (ID:1CzDXKDartc) 投稿日時:2018年 01月 30日 18:07

    わかる さま

    経験談でありがとうございます。
    お子さんは受験生らしくなってきて、羨ましいです。きっと色々大変でしたと想像つきます。
    私は4年生の後半から焦り始め、全教科息子に教えています。5年生の夏前さらに成績が悪くなり、転塾を決めました。結局自分で勉強する意思がないと、親からも塾からもいくら教えてもダメだなぁと思いました。息子のスイッチはどう押すのかわからなくて…待っていましたが、もうすぐ6年生になります。

    怒らないのはいい約束ですね。私が今まで何度決めていたけど、なかなか守れなくて、怒ってしまいます。息子はそれで自信がなくしてるかもと心配していますが、怒らないとさらにやらないので、どう対処して良いのかわからないです。

    お子さんはちゃんと約束を守っていましたね。うちの子は守らないと思うけど、それでももう一度信用して頑張ってみようかなあ。

  3. 【4857635】 投稿者: 集中力  (ID:yfeqd6iFNgs) 投稿日時:2018年 01月 30日 19:48

    子どもの集中していられる時間はどれくらいなんでしょう。大人でも長い時間ずっと集中していられないような気もします。

  4. 【4857704】 投稿者: わかる  (ID:vzN.lo1ub.w) 投稿日時:2018年 01月 30日 20:45

    私が怒らないと約束したのは「言葉の意味に関してだけ」です。他ではやっぱり怒ってしまいますよ。

    でも、言葉の意味だけは怒るのをやめました。
    算数などと違い「どういう意味?」「◯◯という意味だよ」と1分もかからず終わります。以前は教えていては力にならないかもと、自分で調べてごらんと言ってました。でもそれだと面倒がってそのまま放置してしまうのです。
    怒られないと分かると、子どもはどんどん質問してきました。そんなことも知らないのかとガッカリすることもありますが、今解決出来て良かったと思うことにしています。言葉の意味だけだから怒らずに済んでいます。

    子どもが集中力が出たな、と思ったのは本当に今月になってからです。ですからまた戻るかもしれませんね。大したアドバイスでなくて申し訳ありません。少しでもお力になれればと思って書き込みました。

  5. 【4857879】 投稿者: Haha  (ID:E52.eXoXBV2) 投稿日時:2018年 01月 30日 22:29

    集中力 さま

    うちの子は友達と比べて短いと思います。できる問題は30分待つか持たないぐらいですが、できない問題だと5分も持たないです。テレビ、漫画だと1時間以上も集中できますけど…

  6. 【4857895】 投稿者: Haha  (ID:E52.eXoXBV2) 投稿日時:2018年 01月 30日 22:36

    わかる さま

    やはりすべては難しいですね。
    早速真似させていただきました。今晩、息子と約束しました。勉強に関して、わからない問題ができないと答えたときに私は怒らないこと!その代わりに嘘をついてわかったと絶対に言わないこと!必ず調べるか先生と親に聞く。

    お子さんは今月から集中力が出たと感じましたか。嬉しいことですね。このまま維持されるときっと希望の中学校に入れます!うちの子にもその日が早く来るように頑張ってもらいたいです。

  7. 【4858573】 投稿者: 基本的なこと  (ID:w8iibVDCay6) 投稿日時:2018年 01月 31日 12:18

    今の時代、塾産業の企業努力の賜物で中学受験というものの垣根が昔に比べて相当に低くなりました。
    レベルを問わなければ全入に近い学校も複数あり
    どこかしら行く私立中学はあります。誰でもお手軽に中学受験に挑戦出来る時代になりました。

    ただ、中学受験の本質は昔と変わらず本当に心の底から「この中学校に入りたい」と願っているお子さんが遊びたい気持ち・ゲームしたい気持ち・テレビ漫画をみたい気持ちを押さえ込み死に物狂いで歯を食いしばり泣きながら小学生の貴重な成長期を無駄にしてでも親子二人三脚で挑戦することだと思ってます。

    偏差値50を超える学校に進まれたお子さんは一部の才能に恵まれた方を除き皆さん同じようなことを経験されてきているはずです。

    中学受験大手塾のシステム・ボリュームも目標校にもよりますが偏差値50以上の学校を目標に設定されているから必要なのです。

    スレ主さんには大変申し訳ないですが、お子さんの様子をみていると受験に対する覚悟がないように思われます。
    まだ小学生ですし男の子は精神的に幼いことも多いので無理ないですが、受験の意味を理解し自分から学習に取り組む姿勢がある子供が勝利します。
    (後は親が受験校を間違えなければ)

    レベルの違う複数の学校説明会行って在校生を見れば精神面の違いが一目瞭然で上位校の子は世の中の摂理を知った大人のようです。

    宿題などの学習量が少なく本人負担の減る小規模塾は自学自習のお子さんを除きそれなりの指導力実績しか残せないことが多いです。
    厳しい言い方をしますが、大手でついて行けなかったお子さんを拾う落ち葉拾いの塾ですから。

    お子さんとはもう一度塾を入れて親子含めた3者で話し合い目標校を目指す気持ちを再確認し、そのためには何が必要か塾から本人に直接説明させることです。
    本人がやる気にならないと始まりません。

    私は合格が偏差値50以下の学校であっても本人が真剣に取り組んだ結果なら私立中学に進学させるべきだと思います。本人なりに我慢して勉強して中学受験に取り組んだのだから結果は残してあげないと可哀想です。

    私立中学は中堅から下の学校の方が勉強に対する面倒見は良いです。上位校のお子さんは概ね自学自習出来る大人子供ばっかりですので基本的に放置でも大丈夫だからです。
    下位校の一部は検定教科書を使って授業するところもあるので学習内容・教員の力は違いますが公立より優位だと思います。
    私立中学は下位校ほど英検などの資格試験に力を注ぎますが英検2級取得者が結構います。公立中学より英語教育に力入れています。

    私立中学の上位校とそれ以外の進学実績の差は学習内容の差・才能の差ではなく生徒の精神面の差・学友による環境の差です。
    勉強をしなければいけないことにいつ気づいたかの差だと思います。

    中学受験のときに気づかなくても中学生のときに気づけば高校入試で成功するかもしれません。
    でも、公立中学の内申稼ぎも勉強以上に大変ですので塾の「今出来ないことは中学生になっても出来ない」と言う発言につながるのだと思います。
    ダメだったときの逃げ道は私立中学の方があります。

    家庭教師は学習の浸透・理解に一定の効果はあると思いますが学習意欲の向上には効果がないのではないでしょうか。
    しないよりかはいいと思いますが、それより今通っている塾にしっかり指導させるようにしましょう。
    本当に合格したいのなら本人に心を決めさせてしっかり取り組みさせるようにしましょう。

    家庭教師はそれから考えるべきだとおもいます。

    辛口で申し訳ありませんでした。

  8. 【4858602】 投稿者: 基本的なこと  (ID:w8iibVDCay6) 投稿日時:2018年 01月 31日 12:40

    追伸

    書き忘れましたが
    スレ主さんのお子さんは資質と能力はあると思いました。やる気がないだけ。

    理科・社会は基本覚える科目。記述・発展はその先の話。
    国語は訓練しなければ長文は読めない。訓練しなければ記述はできない。意外と知識問題も多いので覚えること必要。

    上記のことは時間かけて努力しないと難しいこと。

    算数はある一定のレベルまではセンスでいけるので算数が出来るのは見込みがある証拠だと思います。

    ただ、6年になると急に勉強難しくなるので頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す