最終更新:

38
Comment

【4946478】中学受験のいろは

投稿者: ろくでなし母   (ID:pq2n2yp9BXg) 投稿日時:2018年 03月 29日 17:50

始めまして。新2年生の女の子を持つ母で中学受験を検討していますが、受験は親の力が大きいと痛感しております。大手塾や個人塾の通塾だけではなく家庭学習のサポートが合否を決めるのだろうと想像していますが、精神的なサポートではなく勉強のサポートは全く出来ないと思います。
御三家や大手塾に通塾されていた方の家庭でのサポートはどのようにしていたかアドバイス頂けないでしょうか。本人のモチベーションもあると思いますが、精神的なサポートや勉強のサポート法のご教授お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【4946894】 投稿者: ↑  (ID:NaG24pAiCX2) 投稿日時:2018年 03月 30日 00:38

    何時も、いたるところで同じ話。いらない。

  2. 【4946931】 投稿者: 荒川くんが  (ID:CuSOCP3o0Lw) 投稿日時:2018年 03月 30日 01:14

    暴れるたびに渋幕のイメージが悪化しますね。
    青春を夢見て大学に入学。
    中学高校の時と同じように「僕、シブマク卒です!」と堂々と言ってみる。
    すると他校から来た同級生はどんな反応をするのだろう。
    「へぇ、そうなんだ。すごいね。(シブマクってネットの中傷で有名な、あのシブマクだよね?ちょっと距離置いたほうがいいかも……)」


    今ならまだ間に合いますよ、荒川くん。
    渋幕のイメージダウンの主原因はアナタなのですから。

  3. 【4946965】 投稿者: おやおや  (ID:7nYQC94vVzA) 投稿日時:2018年 03月 30日 05:23

    お母さま
    ここの掲示板、開成の言葉に敏感に反応する鬱病前の渋幕応援さんと、名誉を重んじ老秋期脳でついカッとなる開成老人の争いが名物みたいだから気にしないでね。
    どちらもいい学校なのに残念な人たち!

    さて、私は最初の方と同じで子供の資質だと思います。でもスレ主さんの娘さん資質ありそう。教育ママにならず遠目でマイルストーンだけ見るといいですよ。
    塾や周りに流され過熱したらダメ。結果に一喜一憂しない。娘さんの姿をよく見守って寄り添ってあげてください。

    今はなるだけ水泳やら運動と家族のコミュを育む時期。勉強はやるとしても公文や英会話を毎日する習慣付けでとにかく暖かい家庭を。
    受験は体力も大事。我が家は男の子で勉強は塾任せ。送迎や弁当も一度もなく塾保護者会では周りのお母様達にほったらかしの人と思われてました。
    でも子供は家族大好きで、9〜10時過ぎに帰って自宅で夕食取るのを望みました。5年にはつなぎで「塾近くのコンビニでおにぎり買いたい」と言ってきたのでPasmo渡しそれは許してました。
    6年の秋頃、精神的に追い込まれたのか一度フラついた時期もありました。でもとにかく母は徹底的に子供の味方で追い詰めないことです。自分で立ち直りました。

    勉強のいろはは他の方に任せます。
    ただ塾始める際、私は指導くださる先生方と子供との「相性」だけは注目しました。本人が目指した別学トップ5の勉強は私では歯が立たないと思いましたので。
    娘さんなので送迎はしてあげて下さいね。

  4. 【4947048】 投稿者: たしかに  (ID:QmQ84/X1h.s) 投稿日時:2018年 03月 30日 08:16

    なんでも独占、いやですね。

    世間の渋谷の期待は大きいけど、男子校に期待する声って…
    なんだか、ガッカリ、、、男子校トップはなしだわ

  5. 【4947092】 投稿者: バラード  (ID:UhmE5mVoQZY) 投稿日時:2018年 03月 30日 09:12

    スレ主さまの書き込み見ますと、家庭学習に関してですが、どちらかというと低学年期は家庭生活と考えられたほうがよいのではと思います。

    規則正しい生活習慣と、会話の語彙、経験、体験、何事にも興味もつような好奇心育てるなんてことは、学習だけではできません。

    今、働いているお母様も多いので、だからこそ家庭の会話や過ごす時間の過ごし方が大事だと思います。
    自分から好きな本読んだり、買い物の計算したり、時間の計算など家庭ですべきことたくさんありますので、学齢にあわせ個人特性に合わせた成長が一番です。

  6. 【4947171】 投稿者: 御三家  (ID:Mp3.Y3CVdvs) 投稿日時:2018年 03月 30日 10:37

    に通っていますか、幼稚園年長には全ての都道府県を覚えており、小学校三年で世界の国名対決で親が負けるほど覚えていました。

    塾通いをしてるわけでもなく、親が教える訳でもなく勝手に覚えてました。

    子供の頃からいろんなものに興味があります。

    暗記だけではなく、思考力も優れていました。

    塾に三年生の2月から入れましたが、直ぐに周りから抜け出ます。

    本人の資質が大きいですね。

  7. 【4947176】 投稿者: わかる  (ID:bEQnfVeTMDk) 投稿日時:2018年 03月 30日 10:42

    うちは御三家直下の難関校ですが、御三家に危なげなく行ったお友達は幼稚園時代から違いました。うちの子も小学校では吹きこぼれでしたけど、お友達と比べたら凡人です。

  8. 【4947206】 投稿者: 何となく  (ID:6ARWebwTKDo) 投稿日時:2018年 03月 30日 11:21

    教員をしていましたが、ずば抜けて出来る子どもは、親はあまり手を掛けていなかったように感じます。手を掛けてないというのは、衣食住はきちっとしている、でも宿題をチェックするわけでもなく、子どもはいつの間にか宿題はしている、満点も毎回勝手に取ってくるような感じ。忘れ物もしない。

    普通に放課後児童と遊び、水泳、そろばんやサッカーやバレエなど、色々習いごとはしていても通塾は五年生以降、中には六年生からとか。

    話すと語彙が豊かで、話の内容が飛び抜けてる。上手く言えませんが、読書感想文なんかを書かせたら凄く分かります。

    段取りが上手い。如何に的確に早くやるかを分かっている。机の整理整頓もきちんとしている。

    班やクラスをまとめるのが上手い。鶴の一声とは例が違いますが、その子が言うと周りが納得して収まる。

    あと、凄く好奇心旺盛です。課題から更に先を自分で調べて来たりします。調べ方を知っているし、多分自分で更にこれはどうなんだろう?と、知りたいからなんだと思います。

    勉強は机でするものと思いがちですが、机以外で学ぶ体験が豊かです。キャンプや、スポーツ観戦や、旅行や、科学館博物館巡り、歌舞伎やミュージカル等親が体験させています。親の視野も広くて、勉強とは何かをよく知っている。子どもに段階を踏んで、ちゃんと与えるべき知識や体験を与えている。

    知識は沢山の本から。本棚には何千と子どもに買ってあげた本が並んでいたり。
    食事中、読んだ本について、家族で話し合われたり。

    地頭は勿論ありますが、子どもに合った育て方をし、適性を見抜くのは親の役割りだと感じます。他人でも分かりますから、我が子なら尚更よく分かりますよ。

    この子はどうなのか?分かって来ます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す