最終更新:

38
Comment

【4946478】中学受験のいろは

投稿者: ろくでなし母   (ID:pq2n2yp9BXg) 投稿日時:2018年 03月 29日 17:50

始めまして。新2年生の女の子を持つ母で中学受験を検討していますが、受験は親の力が大きいと痛感しております。大手塾や個人塾の通塾だけではなく家庭学習のサポートが合否を決めるのだろうと想像していますが、精神的なサポートではなく勉強のサポートは全く出来ないと思います。
御三家や大手塾に通塾されていた方の家庭でのサポートはどのようにしていたかアドバイス頂けないでしょうか。本人のモチベーションもあると思いますが、精神的なサポートや勉強のサポート法のご教授お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【4947213】 投稿者: トーマス  (ID:4JODfp8bTKw) 投稿日時:2018年 03月 30日 11:38

    うちは2才で
    機関車トーマスの仲間達の名称、一目で答えていました!笑

  2. 【4947236】 投稿者: いろいろでは?  (ID:Vdcgf8F0uNQ) 投稿日時:2018年 03月 30日 12:06

    何となくさまの書き込みで、確かにそうだな、と思う点が結構ありました。

    でも、うちの子供の場合、かなり違う面も。
    ・子どもはいつの間にか宿題はしている、満点も毎回勝手に取ってくるような感じ。忘れ物もしない。
     ↓
    ・宿題はやらない。忘れ物ばかり。

    ・段取りが上手い。如何に的確に早くやるかを分かっている。机の整理整頓もきちんとしている。
     ↓
    ・机の整理整頓は最低。授業参観に行くと、親に渡すはずだったプリントが全部机の奥でぐちゃぐちゃに。

    ・知識は沢山の本から。本棚には何千と子どもに買ってあげた本が並んでいたり。
     ↓
    ・読書嫌いで、音読もしない。本棚はスカスカ。でも何故か博識。どこで仕入れた知識かわからない。

    とにかく、自宅学習もせず、生活面は本当にダメな子でした。
    でも、おそろしいほどに賢い子でした。

  3. 【4947490】 投稿者: 学ぶ基礎力  (ID:8nUDXdEytyo) 投稿日時:2018年 03月 30日 17:22

    我が家は御三家2人で、上が女子校、下が男子校です。
    参考になるかわかりませんが書かせて下さい。

    まず、小2ではまだまだご本人の学力も資質も分からない年齢です。今から「御三家合格させるにはどうしたら良いか?」は早すぎるし、教育ママさんまっしぐらになり、ご本人の資質をむしろ狭めてしまうし、酷じゃないかなぁと察します。

    我が家は、入塾は四年生からでした。元々御三家目指して入塾したわけではなく、模試の成績がいつも良かったので「じゃあ、この中学考えてもいいかな」と、本格的に受験を視野にしたのは5年生になってから。小4までは、本人が興味のある場所、例えば科学館や博物館や水族館や美術館へ連れて行ってました。あとは読書好きな子だったので、毎週末図書館で興味ある本を借りていました。(読書に関しては親が読書している姿を見て、子供も読書に興味をもった)読書好きにするには、親が普段から当たり前に新聞読んだり読書をしていないと「本読みなさい!」は意味ありません。

    正直、御三家合格のために、低学年からのガチガチな通塾は必要ないと信じています。

    実際、小5から本気に勉強始めて間に合うし、ただ思い返すと、低学年での体験と読書があったから基礎的な知識や体験がしみついていたのかも知れません。
    小5以降は自然と受験のために学習することが全く苦ではなかった様子でした。結局は本人が◯◯中学受けたいと言ったので、じゃあ頑張ってみなさい。でした。

    中学受験に親のサポートは必然?かと聞かれたら、我が家は健康面や食事面(塾のお弁当を含め)や塾帰りのお迎えは最大限にサポートしました。しかし、勉強面ではサポートした記憶が全く無いんです。自主的に塾の勉強をこなしていましたから。

    先の話になりますが、小6こそ、熟帰り時間が遅くとも睡眠時間を確保することが大切です。10:30には寝て6:00に起きる習慣。成長期だし学校と塾の掛け持ちは大変です。さ7時間半は睡眠をとって下さい。

  4. 【4947715】 投稿者: 幸せ中学受験  (ID:TfPOSHqmLXM) 投稿日時:2018年 03月 30日 21:34

    スレ主様
    あまりママ友や周りの雰囲気に流されないでくださいね。小学校中学年位までは、通塾や勉強は最低限で大丈夫ですよ。あまり早くスタートすると、子供らしさ、好奇心、ワクワク、笑顔が消えてしまいそうで心配です。

    最低限やれば良いと思うのは
    計算、漢字、読書だけです。
    特に読書は高学年になると時間がとれません。
    今のうちに興味のある本をたくさん読ませてあげてくださいね。

    どうしても、御三家に行かないといけない理由がありますか?結果、第一志望に合格すればハッピーですが中学受験では7割以上が第一志望に入れないと言われてます。実は併願先選択が大事で、あまり早い段階で志望校を決めてしまうと、後々しんどくなりますよ。

    さて、親のサポートですが、わが家は算数だけ一緒に解いたりヒントを出したりしていました。ゲーム感覚で一緒に遊んでいた感じです。国、理、社は塾にお任せ、家では宿題だけでした。塾のスタイルや親の得意不得意にもよると思います。

    わが家は御三家ではないですが、親子共に幸せな楽しい受験でした。一生忘れない良い思い出です。

  5. 【4947766】 投稿者: 便乗小2母  (ID:/dD.7Hsvb5k) 投稿日時:2018年 03月 30日 22:33

    便乗して質問良いでしょうか?
    同じく小2の娘を持つ母です。

    うちはどちらかと言うと本人の性格的に公立中学でやって行けるか不安なところがあり中受を検討しています。
    ですので、絶対御三家!とは思っていませんが(そりゃ出来れば御三家に通わせたいけど)どうせ勉強するなら前向きに取り組んで欲しいなとは思っています。
    御三家に行くような子は放っておいても勝手に勉強するよ、と言われますがそうなるような声がけや小さい頃からの姿勢など何か工夫されたことはありますでしょうか?

    うちの子、好奇心は旺盛で科学館博物館などではとてもイキイキ過ごしていますが、机での勉強というとあんまり好きではないらしく、今は学校の宿題くらいしかしていません。

    昔やっていたチャレンジも親が言わないと取り組まないような子なので今のままでは中学受験の勉強がはじまっても親が言ってやらせる未来が待っているのかなと思うと、どうしたものかな、と思っています。
    (読書をしたり図鑑や地図を見たりなどは言わなくても勝手にしているし、それも広い目で見たら勉強ではあるのですが、いかんせんドリルやプリント系の学習が嫌い)

    成長すると机でやる勉強に抵抗がなくなってくるものでしょうか?
    それとも抵抗なく取り組めるような工夫などされているのでしょうか?

    これまでのご経験、ご意見、伺えると嬉しいです。

  6. 【4947797】 投稿者: 幸せ中学受験  (ID:TfPOSHqmLXM) 投稿日時:2018年 03月 30日 23:23

    便乗小2母様
    ドリル、プリント系は高学年からでも大丈夫ですよ。むしろ、びっくりするような天才の子供は勉強ほとんどしません。私も最初は冗談だと思ってましたが、本当でした。

    科学館や読書、図鑑、地図が好きなお子様で素晴らしいじゃないですか!小学校中学年までこのまま知的好奇心を満たしてあげた方が伸びるかと思いますよ。

    わが家の工夫したこと、心がけたことですが、
    どんなに点数が悪くても叱りませんでした。
    誤魔化したり、サボると叱りましたが。

    子供の勉強中は見えるところで親も読書したり、仕事をしたりしてました。やはり親がスマホで遊んでいては説得力ないですよね。

    完璧を目指さなこと。6割~7割できれば合格なので得意科目を伸ばし、不得意科目はあまり力を入れませんでした。

    ご家庭にもよると思いますが、ゲームやマンガは禁止しませんでした。時間管理が大変ですが、気分転換も大事かと思います。

    ご参考になれば幸いです。

  7. 【4947929】 投稿者: どな  (ID:lv71Ad8f6mw) 投稿日時:2018年 03月 31日 06:35

    趣旨的には、びっくり天才な子の育て方じゃなくて、
    そこそこ高学歴&地方出身親の子の関わり方を尋ねられているように思いますが、、

    いつのまにかスーパーキッズ自慢。
    でも、書かれていることは本当だろうと、よく分かります。

    お子さんの現状分析(学力・心理)
    今時の受験事情の正しい理解

    こちらに尽きるのでは?
    塾で親向けセミナーありますよね。親が地元でトップ校に入った感覚で、御三家‥なんて言えません。

    羊心理に駆られ、中受しないと→やるなら御三家かその下位は最低でも‥である必要なし。幼稚園受験も多い文教地区なら、中学まで公立だって選択肢の一つかも知れません。

    親がはりきりすぎて、子どもの気持ちを置いてけぼりにしては、、どこかで息切れしてしまいそう。

  8. 【4947986】 投稿者: ろくでなし母  (ID:6EwqyOuWOOA) 投稿日時:2018年 03月 31日 08:28

    皆さま一括のお礼になりますがお許しください。全て読ませて頂きました。
    本当にありがとうございます。御三家と書いたのは、トップクラスの学校に通う家庭では、やはり1番家庭での勉強サポートが難しいだろうな、うちは天才肌の子ではないので、身の程知らずで今後目指したいと言った場合はサポートできないな、と思った次第でした。皆さまがそれぞれにお子様を愛する気持ち、それぞれが教育に一生懸命だなと思いました。

    いろいろ娘から質問を受けるのですが、(例えば科学館に行って雪と細かく砕いた氷は同じなの?とか)
    全く答えられないんです。教養の深さはここで決まるのか、と私自身情けなくなり、これか中学受験ならば、ただ娘の劣等感を身に染みらせるだけではないか!受験なんてムリムリ。と思う反面、逃げないで立ち向かうならば、家庭サポートはどの程度必要かを考えたかったのですが、それぞれと言えばそれぞれでしたね。そのそれぞれの体験やアドバイスがとても参考になるので体験談あれば、是非ご教授下さい。
    通塾が始まり、持ち帰った宿題がわからない場合には、皆さまどうされていたのでしょうか?
    引き継ぎ、よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す